_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/08/19(火) もうちょっとのエネルギー

まつかつ@退院19日目、骨折から48日目です。


今晩はひさびさに調子が戻ったので、メール返信をひたすら書きまくる。

それでも返信できていないものが多数ありそうなので、BLOGでお詫びを。

「ごめんなさい」

今日は結構やることをやれたかな?

大阪のマインドマップ講座の会場を取ったり、
ブザン・ワールドワイド・ジャパン株式会社と、マインドマップ講師に関するやりとりをしたり。



調子は全般的にはだいぶよくなってきているといえよう。
実は山ほどの「出来事」があって、
いつもの勢いなら今の二倍以上の投稿になっていそうなものなのだが、
「BLOGを書く」までのエネルギーがないというのが現状。

今回の骨折&休息の意味が おぼろげに見えてきそうな時期です。


****


昨日のフォトリーディング6時間講座はとても有意義でした。
5つほどの観点をもって参加しましたが、
なかでも再受講の方々の「ニーズ」を注視していました。

みんなフォトリーディングをもっとしっかり習得したいんですよね、
あの場の雰囲気を再体験したいんですよね、
前向きな仲間と集いたいんですよね、
基礎の理解を確認したいんですよね、
フォトリーディングが出来る、という後押しをして欲しいんですよね。

僕も6時間再受講講座をやっていこうと思いました。
受講生の方にとっても、二日取られず、短すぎずで有効だと思います。
僕がやるのは11月以降になるかとは思いますが(苦笑)。


***


今日は息子の夏休み自由研究を一緒に考えて
(彼のレベルを少し引き上げるべく考えさせながら、でも結果を早くだせるような修行(笑)を)、

その後、彼と一緒にイトーヨーカドーに。
カードゲーム(ドラゴンクエスト(ドラクエ)&遊戯王)と
一緒の喫茶を。
東久留米のイトーヨーカドーにはアイスクリームバーがあり、
250円で食べ放題。 4杯食べました(笑)。


その後、二人で僕の病院へ。
今日は足首骨折部のレントゲンを撮りました。

順調だけど、もうちょっと。
PTBが外れるのは今月末くらいだろうかと。


息子といっぱいいることで、いろんな話をします。

ああ、こういう時間、、、、  とってなかったなあ。。。。。

後悔先に立たず、ですね。



そう、家族との時間、大事、ですね。

「今頃わかったかい!」といわれそうですが。。。



そして、BLOG的に面白い、みなさんに役立つ内容は
水面下に多数あるけれども、それが表出するのは、まだ先そうですね。
もうちょっとのエネルギー、あればいいのかもしれないけど、ね。


まあ、気長にお待ちいただければ。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: Gentle Jack 『ケガは身体を労わりなさいという信号でしょう。調子が戻ったといって、一気に無理をなさらないように。いい(良い)加減が一番いいのです...』 (2008/08/20 20:17)

2: 松岡 克政(まつかつ) 『>Gentle Jackさん>ケガは身体を労わりなさいという信号でしょう。→ ハイ、そのとおりです。  天が教えてくれたようです...』 (2008/08/23 22:38)

2008/08/18(月) 退院後の初電車

s-img331.jpg

ひさびさにケータイまつかつです。
退院20日目ぐらいにして、初めての電車移動です。
(今までは全て 車移動 だったのです。)

駅まではタクシー。
贅沢?? いや、これしか選択肢がないんだよね。


移動に関して。

エスカレーターは全く問題ないけど、
行きに関しては日中で空いているから問題ないけど、

帰りは通勤の帰宅時間だし、
予測できないことも起こり得るから、

「無理せず」、慎重に進めます。


家にいると ふがいない部分あるけど、
外に出るとシャンとしちゃいます。

それ故、「無理すんな」と言われるんだろうけど、
約3週間も電車乗らずに済ませてたのは
「無理してない」よね ?
院長からは「乗っていいよ」と言われてたのにね。

この初移動の中での発見、気づきが山ほどあるけど、
息子の夏休みの自由研究を見てあげて、感じたことなども
とても面白いけど、この辺で!!!


ああ、どこへ行くかって?

フォトリーディングの6時間再受講講座のオブザーブです。


-----------------
sent from W-ZERO3



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: Gentle Jack 『まつかつさん。私も骨折して装具&松葉杖で電車に乗ったことがありますが、特に混雑した電車では気をつけるか、乗るのを避けたほうが良い...』 (2008/08/19 16:48)

2: 松岡 克政(まつかつ) 『>Gentle Jackさん混雑した電車は本当に危なそうですね。用心しながら動くようにします。ありがとうございました。ああ、今回...』 (2008/08/19 20:49)

3: Jentle Jack 『自分が普段当たり前に思っていたことが、ケガをしたことで改めてありがたみを気付かせてくれたり、周りの人の優しさに触れることができ、...』 (2008/08/19 21:00)

4: 松岡 克政(まつかつ) 『>Jentle Jackさん>自分が普段当たり前に思っていたことが、・・・・・そうですね。日常と非日常がひっくり返ることで気づく...』 (2008/08/21 18:07)

2008/08/16(土) おしゃれな場所でPTB

まつかつ@退院16日目、骨折から45日目です。

今日は体と作業がググッと進んだ気がしました。


昨晩も足裏マッサージをしたら、うっ血がとれていました。

さらに朝一にW-ZERO3 [es]のメールチェックで、マインドマップ受講生なおぶちさんからうれしいメールが。

このメールにより、退院後初めて6時台に起床できました。

実は退院後、ほぼ毎日、8時9時まで起きませんでした。
「起きれません」ではない、くらい、「寝る」のです。

足の回復のために、前日の体力消耗分を補うために、体が休息を必要としているのかもしれません。


そして、僕の友達PTBも、お祝いでうれしそう (意味不明。。。)

s-SANY0108.jpg

なんでこんなに写真がおっきいんだー、とか、ピントがぶれてるー、とか、この場所はどこだー、とか突っ込みはなしにしてくださいな。

書きたかったのは、PTBをつけていると、松葉杖なしでも数歩、危なげなく歩けるようになっているということ(まだ医者からは許可もらってないよ)。
それから、3箇所骨折のうち、金属固定していない、後方の骨がくっついてきた感じが、確かにする、ということです。


今日は午前中は片付け大躍進!
今まで約1ヶ月半手付かずだった僕の自宅オフィスコーナーに メスを入れました。
そう、体が少し動くようになったので、一ヵ月半分の書類を整理できたのでした。

そして、午後は実家に子供たちを引き取りに行きました。
おじいちゃんの誕生日祝いを少し前倒しでやりました。


それからそれから、昨日マインドマップサイトに二つの記事を追加しました。

▼iMindMapが第11回ベクタープロレジ大賞でビジネス部門賞を受賞!【ニュース】

▼iMindMapによる入院生活プロジェクト(?)全体像【実例集】



そして、9月27日(土)大阪 と10月4日(土)東京 の二つのマインドマップ講座の準備もまた始めていく時期ですね。
それぞれ受付中ですので、ご興味ある方は是非ご参加くださいませ。


簡単ですが。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/08/15(金) やる気、意欲 の源ってなんだろう? の駄文

まつかつ@退院15日目、骨折から44日目です。

さて、何を書こうかな?

今は一人リビングのテーブルでパソコンを広げています。
妻は仕事、子供たちは父母の家です。今日は映画に行く日のようです。
崖の上のポニョ と ナルト 二組にわかれて行くようです。


そう、映画といえば、僕は映像に疎くて、
でもたまには、と思って、TSUTAYAで『マトリックス』
マトリックス
マトリックス
アレックス・ギフォード,ロブ・ドーガン

を借りたんだけど、テレビの前に座ってスタートボタンを押すっていう行為が
なっかなか出来ないんだよねえ。。。

もっと半強制的に映像の前に行かされるかしないと、
いかんようです。


そもそも、自分が主体性的に関われないのが イヤ なんでしょうねえ。
(映画がそうでない、という意味では決してありません。)



この記事を書いている間、様々なWebサービスをいじっちゃいました。

twittertというコミュニケーションサービス(?)

(でも、これは登録だけね、今回は)

ブクログ というWeb本棚。

自分と本との関わりをどこかに記録できたらいいなあとは誰しも思うもの。
試しに少しだけやってみました。

松岡 克政(まつかつ)本棚(ブクログ)
覗いてみてやってください。
フォトリーダーの方は、ご自身なりの蔵書記録の一参考事例に。


それから、そこでのレビュー記事のサンプル。












世の中には有象無象のサービスがあるから、
きりがないとも言えるし、試してみなければわからない、とも言えるし、、、


あああ、こんなことで30分道草。


***


やらなければならないことがあるけど、わかっちゃいるけど
言い訳をしてやらないとき
 ってありますよね
(最近こんなことばっかり言っている気がする。)

それから、やる気がでない時 ってありますよね。

ここ最近は、この二つが合わさって、
かなり停滞しているんだけど

ここ数年の自分を振り返ると、
すっごく新鮮なんですよね、こういう気持ち。


そうすると、僕の思考は、
やる気が出ないとき、どうすればいいのか?」といったことを、
自分を実験にして、確認しながら過ごす、というところに焦点が定まるわけ。
そいう、僕が得意とする、実践とその方法論の二重の取り組み。


ここから、多分、何かを見出すことでしょう。


今時点でひとつ思うこと。


やる気、意欲 の源ってなんだろう? ってこと。

僕なりにひとつの答え(仮説、かな?)は持っているんだけど、
その周辺に漂うものを「観てみたい」っていう気持ちがあります。


フォトリーディングやマインドマップとかって、
自分をアクティブにしていないと、やるのが億劫な取り組みだということに、
最近気づきました(すみません、受講生のみなさん、今頃になって)。


主体的に、自発的なとき、 はいいんだけど、
そうでない場合、そういう癖が出来ていない時って、
フォトリーディング、マインドマップとも、結構つらいんじゃないかなあって、
改めてそんなことを思います。


そんな状況のときにどうやって、マインドマップ、フォトリーディングの癖をつけていくか?
そのヒントが見出せる、かも、しれません、そうでない、かもしれません(笑)。


基本的に、自発的に、主体的に関われれば、どんな取り組みからも
何かを見出すと思うんだけど、

そうでないとき、どうするか???

これは深いテーマだねえ。



えっ???
こんなこと書いてないで、
やることやれって???



そうかもしれない。。。
わかっちゃいるけど出来ないんです。。。  ←うそ、逃げてるだけ!!


ただ、ひとつ言える事。


今、こうしていられることの 不思議 と 感謝。 




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: Gentle Jack 『「やる気」と「やりたい事」は違うのかな?「やりたい事」をやっている時は、自然と「やる気」モードになっているのでしょうか?自分の神...』 (2008/08/15 14:55)

2: 松岡 克政(まつかつ) 『>Gentle Jackさんドイツと日本でのやりとり、すごいですよねえ。「やる気」の件、、、、、よくわかんないや(笑)エネルギー...』 (2008/08/15 15:55)

2008/08/13(水) BLOG、正常になりました。

matsukatsu(まつかつ)です。

BLOGの右側の表示部分が見えなかった方々、
お待たせしました。

ようやく治りました!!!

これで三段構成の正常な表示に戻ったと思います。


実はブラウザによって、見え方が違っていたようで、
Firefoxというブラウザの方は、普通に見えていたようです。
(僕も通常、このブラウザを使用しているため、発見、対応が遅くなりました。)


一方、Internet Explorerというブラウザを使用していた方は
本文表示(左側部分)しか見えていなかったようでした。


今回の異常は僕が入力の修正時に使用したHTML書きの文法の
一箇所を間違えていたために起きたものです。

入院時に慌てて書き直した部分にミスがありました。



僕も6年ほど前まではホームページのデザインをやっていて、
HTML(当時はテーブルを多用していました)で、
どのブラウザでも同様に表示可能な、緻密なデザインを
具現化することをまあまあ得意としていたんですが、
今は完全に落ちぶれてひどいものです。
本当に初歩的なミスをしてしまいました。


そして、今回の件も、それからまつかつのWeb全般に関して見てもらっている
Wings Designのいっちゃんに発見してもらいました。

いつもありがとう&すみませんでした。



それから、本件に関してコメントくださった、
ペパチェさんMs.Tさん、さとしさん

メールでレポートをくださった、
なおぶちさん、近所のKさん、中小企業基盤整備機構のYさん、
ペパチェさん、ジャック天野さん、きむさん、kurogenkokuさん、uchy
(もしかして名前が載っていない方、いませんか???最近抜けているのでちょっと心配。)

それから我慢して見て来てくれていた方々、
本当にありがとうございました!!!


とりあえず、 おやすみなさーい! (ごめんなさい、こんな終わり方で。。。)





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: Ms.T 『遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。ご不便も多いと思いますがリハビリ徐々にがんばってくださいね。ということでやっと1...』 (2008/08/04 12:23)

2: 松岡 克政(まつかつ) 『>Ms.Tさん中小企業診断士一次試験、お疲れ様でした!!!終了後の飲んで寝るのとかって、超快感、ですよね。そして早速二次に向けて...』 (2008/08/06 11:13)

3: Gentle Jack 『まつかつさん。正常になってよかったですね。これからコメントでちょくちょくお邪魔しますよ。Jack』 (2008/08/14 17:47)

4: 松岡 克政(まつかつ) 『>Gentle Jackさん>これからコメントでちょくちょくお邪魔しますよ。→ はい、ちょっとしたことでもいつでもドウゾ!』 (2008/08/15 11:59)

5: uchy 『やっと直ったね。今まで、コメント欄が出なかったから、書き込みも出来ないし、コメントも見られなかったんだ。またね。』 (2008/08/16 1:39)

6: 松岡 克政(まつかつ) 『>uchyさまいつもありがとう。直りましたです。また、ボソッとした会話風(?)のコメント、くださいな。uchyの話しているさまを...』 (2008/08/16 9:36)

7: uchy 『会話風のコメントかあ、こういうのを言うのかな。mixiから発展してblog始めてみました。良かったら、どうぞ。(2008/08/19 6:43)

8: 松岡 克政(まつかつ) 『>uchyそうそう、uchyのBLOG、会話風。いい味だね。これからどうなっていくか、楽しみだね!ではでは。』 (2008/08/19 20:22)