今日は午前中、マインドマップの法人研修についての会議。
最寄り駅まで関係者Yさんに来てもらい、デニーズでミーティング。
13時半まで3時間、実りある時間となりました。
午後は昼寝 ←おいおい。
昼寝とか「寝る」ということは、今は自分の体が求めているようなので、
眠くなって寝れるときは寝ることにしている。
中小企業診断士の試験勉強をしていた当時、
「思う存分寝たい~~~~~」と心から思っていた。
ふと思って、一年前の8月(2007年8月)を見ると徹夜続きの毎日で、
睡眠は僕の「あこがれ(?)」だった。
独立9ヶ月目くらいだったんだね、必死のプロジェクトがありました。
でも、でも今は目の前に、満たせる状態であるもんね~。
(思いっきり強がり(笑))
本当に、未来のことは予測するなんて不可能な状態。
それについては、僕の直感が本能がしっかり感じ取っていて、
それゆえ、このBLOGには、今の正直な状況、気持ちを書き綴っている。
今を投影すればするほど、絶対に他の時期とは異なる時間空間に生きていることがわかるから。
ごくたまに、過去のBLOGを振り返ってみる。
そうすると、「あっ、あの時は何を見ていて感じていて、どんな自分だったんだな」ということが
おぼろげながら見えてくる。
そう、このBLOGは鏡みたいなもんです、僕にとって。
そうそう、それで思い出したのが、マインドマップ受講生Nさんとのメールでの下記やりとり。
Nさん>> 先生のブログには、考えさせられることが多いです。
Nさん>> 身体と心って、ホントつながっていますね。。。
Nさん>> ここ1ヶ月の自分の状況とシンクロする部分が多く、
Nさん>> イタい部分あり、癒される部分あり、元気もらう部分あり。。。です(^_^)。
Nさん>> 心身ともにキツい状況のときも、
Nさん>> 情報発信を続けてくださって、ありがとうございます。
>
まつかつ> → 鏡 なんでしょうね。
まつかつ> 自分は相手の鏡、相手は自分の鏡。
まつかつ> みようとしさえすれば。
まつかつ>
まつかつ> まあ、僕自身は本当に書く「べき」ことしか書いていない中、
まつかつ> BLOGが僕自身を映す鏡となっていればいいかな、と思っています。
そうだね、BLOGが僕自身を映す鏡になっていれば、
今の僕にとって、BLOGは役に立っているといえましょう。
多くの場合、BLOGを書いた後他のことをしているときに、
書いた内容に対して、「あーでもない、こーでもない」とか
「あっ、本当に言いたいことはこうだった」とかの思いが後で沸いてくるんですね。
(BLOG書いている人は思い当たるでしょ?)
そいういうことを通しても自分が成長していくもんでしょう、と
今の自分は考えています。
なので、今の悶々とした時期はそのときなりの書けることを
なんとか書いているのです。
自分のために。
もっと言うと「成長」へつながる「気づき」のために。
「学習」と「歓喜」が「成果」へとつながる『ワークフリー』実践の実験として。
そして、さらに、もし読んでくださっている方が、自分の鏡にしてくださるなら
それは望外の喜びです。
PS
本は山ほど読んでいます。
一箇所にいるといつの間にか本が山積みされてくるんです。
この本が今一番旬。人体の仕組みがわかりやすく絵で表現されています。
もっと詳細について後で紹介したいんだけども。
「一家に一冊」、本当にそう思いますよ。
からだの地図帳
高橋 長雄
その他、東洋医学系的(気、古武術、免疫計)からフォトリーディング関係、コーチング、
さらにすんばらしくよかった、すごい人だなあと感じたのは下記本
この人は半端じゃない!!!
オシムの言葉 (集英社文庫 き 10-3)
木村 元彦本を通しても、様々な出会い、学びがありますよね。
山ほどあるんだけど、もっと簡単に紹介できるといいんだけどな。
15分も経っちまった。
以上です。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ








1: Gentle Jack 『心技体・・・大事なのは身体・ココロ・経済面・生活などすべてが良いバランスであることですね。何かが突出していては、他の部分に影響を...』 (2008/08/13 16:50)
2: kurogenkoku 『ようやくコメントできたぁ!!いままでコメントできなかったし、コメントできなかったしどうしたんでしょうね。それはともかくご紹介あり...』 (2008/08/13 22:31)
3: hori 『ども、コンサルしていただいたところ、さっそく実行してみました。。とりあえずフォーマットだけですが。。結果が楽しみだYO。』 (2008/08/14 8:38)
4: 松岡 克政(まつかつ) 『>Gentle Jackさん>何かが突出していては、他の部分に影響を及ぼしますから。→ 突出 っていうのは、プラス、マイナスどち...』 (2008/08/15 11:31)
5: 松岡 克政(まつかつ) 『>kurogenkokuさんお待たせしました。horiさんとの打ち合わせエントリ-、書きたいこといっぱいあるけど、気持ちがダラダ...』 (2008/08/15 11:33)
6: 松岡 克政(まつかつ) 『>horiさん少し追記をしてみました。かなりいい話をしているだけに(←自分で言ってる)、その内容をどこまで具体的なアクションに持...』 (2008/08/15 11:56)
7: hori 『知財の件、話をしてみたYO。補充をした後なのですぐではないけど、なにかと接点を作れる可能性あり☆まず足を治すこと☆今度詳しく話し...』 (2008/08/16 8:45)
8: 松岡 克政(まつかつ) 『>horiさん知財の件、了解!!楽しみだね、今後のことを考えると。エクセルの件、がむばる!放っておくとやらない性質だから、でも、...』 (2008/08/16 19:22)
9: Jentle Jack 『まつかつさんも「からだの地図帳」お持ちですか。私は療術の勉強をしていることから、人体の勉強に使っています。これは、非常に見やすい...』 (2008/08/26 14:45)
10: 松岡 克政(まつかつ) 『>Jentle Jackさんおお、やはり、というかJentle Jackさんも持っているのですね!確かに感謝せざるを得ませんね。...』 (2008/08/26 21:58)