_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/08/13(水) horiさんとのお話 追記1あり

matsukatsu(まつかつ)です。

さっきまでhoriさんが自宅まで来てくれていました。
遠路はるばるありがとう!
でも、いろいろすまなかったね(苦笑)。


4時間ほどもいろーんな話をしました。
どっちがどっちを、というわけでもなくて、
相互関係的にギブアンドテイクをしている状態なので、
本当に有意義です。

今回、今後の僕自身の方向性を考える上での
大きなヒントももらいました。



後で詳細を記したいと思います。
振り返りのマインドマップも書いたしね。


***二日後になってしまいました。           ***
***horiさんの投稿をまずは見てみてね。       ***
***どう見てもちょっと褒めすぎ、だけど(笑)     ***


キーワードだけでも先に記しますか。

・きらり進捗
・フォトリーディングメソッド(学び方の学び方)の、きらり研修への適用
 いずれコンテンツ化
・潜在意識・・・書籍等を通して
・春夏秋冬理論・・・お互い「夏3」、horiさん将来設計
・知的所有権から製造業、(デザイン)への道筋
・エクセル、効率化の重要性、位置づけ

以上が、話の流れ的な部分。

それ以外での僕の気づきとしては
・コンサルティングについて の大きな気づきとパターン分け
・自分の調子の考察

それから、健康法として、

官足法

みようみまねで昨晩やったところ、足のむくみがかなり引いていました。
こんなに痛いのは、イヤだよ~とも思いながら。。。

理論本は早速amazonで発注。
足の汚れ(沈殿物)が万病の原因だった―足心道秘術 (マイ・ブック)
足の汚れ(沈殿物)が万病の原因だった―足心道秘術 (マイ・ブック)
官 有謀


健康法については、ここ最近、様々な方から多数のアドバイスをいただいています。
なので、ここらで僕なりに統合化をはかって、焦点をしぼって継続化へと向かわせたいと思います。


ああ、それと「潜在意識」という一見あやしい領域に関して、下記本の感想もシェアしあおうということでamazonで発注。
自分たちが無意識でやっている領域については、それを説明できる人の理論等を活用するのが楽だよね。

自分の気づかない潜在能力を100%引き出す本
自分の気づかない潜在能力を100%引き出す本
岡本 正善



やべ、書き出したら、とまらなくなりそう。
とりあえずここまで。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: Ms.T 『遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。ご不便も多いと思いますがリハビリ徐々にがんばってくださいね。ということでやっと1...』 (2008/08/04 12:23)

2: 松岡 克政(まつかつ) 『>Ms.Tさん中小企業診断士一次試験、お疲れ様でした!!!終了後の飲んで寝るのとかって、超快感、ですよね。そして早速二次に向けて...』 (2008/08/06 11:13)

3: hori 『ども、コンサルしていただいたところ、さっそく実行してみました。。とりあえずフォーマットだけですが。。結果が楽しみだYO。』 (2008/08/14 8:38)

4: 松岡 克政(まつかつ) 『>horiさん少し追記をしてみました。かなりいい話をしているだけに(←自分で言ってる)、その内容をどこまで具体的なアクションに持...』 (2008/08/15 11:56)

5: hori 『知財の件、話をしてみたYO。補充をした後なのですぐではないけど、なにかと接点を作れる可能性あり☆まず足を治すこと☆今度詳しく話し...』 (2008/08/16 8:45)

6: 松岡 克政(まつかつ) 『>horiさん知財の件、了解!!楽しみだね、今後のことを考えると。エクセルの件、がむばる!放っておくとやらない性質だから、でも、...』 (2008/08/16 19:22)

2008/08/13(水) すみません、壊れています。。。

まつかつ@退院13日目、骨折から42日目です。

やっぱり、もどかしい です。

本当に、、、


やりたいことがあって、
パッと体が動いて、
何かが学べて、
次の行動につながる。

こんな当たり前の循環が今はないので、

僕の、「思い、ひらめき」→「行動」→「成果」→NEXT STEP 
の流れが、滞っています。


多分今は今なりにいろいろ動いていて、

それから、たっくさんのメールや知人のBLOG等からも
情報発信、紹介したい内容がいくつもあります。


そうだなあ、
いくつか行ってみましょう!

まずはkurogenkokuさん。

~といって彼の説明をしようと過去のkurogenkokuさんに関する投稿を見てたら、
 時間が経っちゃったりするんだよなぁ。
 なんて無駄な時間をすごしているんだ、オレは(苦笑)~

前置きはいい!
彼は中小企業診断士の次に販売士1級にチャレンジするんだけど、
その様子もBLOGにアップしてくれています。

以下引用です。
....................................................................................
kurogenkokuです。
昨日は3時間くらいかけて1級販売士合格のための学習計画を考えてみました。
予告どおりツールとして「マインドマップ」を使っての計画立案です。

クリックすると元のサイズで表示します

....................................................................................
この前後の投稿もすごいよ。
是非見てみてくださいまし。

kurogenkokuさんのBLOG モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

もっとピンポイントで、という方には、彼のBLOG内検索で「マインドマップ」とすると

→ kurogenkokuさんとマインドマップ

20件ほどの濃密なマインドマップの活用情報(2008年8月13日現在)が出てくるわけです。
人のふんどしで相撲を取るっていう感じで、いいですね ←バシッ!


他にも書きたいものが山ほどあるんだけど、

自分の思いと 今の行動 が全然 同機していないのが 今 なので、
仕掛り作業(途中で止まっている作業)が、 やまーのようにある、現状です。

そして、 なぜだか、気分が乗らないことが多いので、

飽きやすく、 すぐに次の作業に移ってしまい、

また仕掛り作業が増えていく、という、とっても素敵な悪循環♪♪


こんなときはどうしたらいいの~~~~~。




「おし~えて~、おじいさん~。 
おし~えて~、おじいさん~。 おしえて~~~~~~ 」
(by アルプスの少女ハイジ)


はい、壊れました。っていうか壊れています。

すみません、こんなんじゃ、誰も僕のマインドマップ、フォトリーディング講座に
参加してくれませんよね。。。

講座の時は、全く別人です。 はい、 きっと、 多分




なるほどね、今気づいたよ。
僕の今までの普段の行動は、
実は「カラダ」がアクティブに「ココロ」、「アタマ」と連動して動いているゆえ、
成立するものだったということに。

心技体!    ・・・・・意味不明。。。


これからhoriさんが、神奈川の遠方から、わざわざ私の自宅まで来てくれます
彼もオバカにしてやろう。







【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: フルカワ 『退院および第二ステップのスタート、まずはおめでとうございます。リハビリに参る中でのパワー溢れる投稿に頭の下がる思いです。Perf...』 (2008/08/02 16:27)

2: まつかつ 『>フルカワさんコメントありがとうございます。(入力エラーがでちゃうんですよね?改善したはずなのですが、すみません)>リハビリに参...』 (2008/08/03 20:59)

3: Gentle Jack 『心技体・・・大事なのは身体・ココロ・経済面・生活などすべてが良いバランスであることですね。何かが突出していては、他の部分に影響を...』 (2008/08/13 16:50)

4: kurogenkoku 『ようやくコメントできたぁ!!いままでコメントできなかったし、コメントできなかったしどうしたんでしょうね。それはともかくご紹介あり...』 (2008/08/13 22:31)

5: 松岡 克政(まつかつ) 『>Gentle Jackさん>何かが突出していては、他の部分に影響を及ぼしますから。→ 突出 っていうのは、プラス、マイナスどち...』 (2008/08/15 11:31)

6: 松岡 克政(まつかつ) 『>kurogenkokuさんお待たせしました。horiさんとの打ち合わせエントリ-、書きたいこといっぱいあるけど、気持ちがダラダ...』 (2008/08/15 11:33)

2008/08/12(火) 世の中と違う流れの中で。。。 ?

まつかつ@退院12日目、骨折から41日目です。

世の中と違う流れの中で生きています。
(そんな気がするだけか???)


思うようにやることは出来ず、体力も実は結構消耗している中、
子供たち、家族との時間はたっぷりすごせています。
(近場だけど、結構いろいろ出かけています。)


昨日の午前、子供たちの夏休みの宿題をじっくりみていたのだけど、
それ(=夏休みの宿題をじっくり一緒にやること)が初めてだと気づいたとき、ショックでした。

6年間も子供たちを放っておいたような気がして。


一方、

この二日間、特に子供たちと過ごしていたら、
今日の帰宅途上、上の息子が、
「お父さんとの夏休みは後二日かあ。」と言ったので、
僕は「どういう意味?」ってたずねました。

家族からけちょんけちょんに言われている、いつものように
「やだなあ、あと二日も」って言われると思ったから。

そしたら息子は、
「いや、お父さんとの時間も結構楽しいって思ってさ」
だって。

かわいい奴め!!!


これから取り戻せるかわからないけど、
家族ともっと時間を過ごしたい、と思っています。

この4~5年くらい、自分のこと中心にしすぎたから。。。


ふぅぅ、

こんなちょっとした事を書くのでさえ、しんどかったりする今って、
やっぱり、きつい ですね。

まあ、今は今の時間を。。。


PS コメント投稿のレポートをくださった皆様、ありがとうございます。
   書いてあるコメントを読めない方もいるとのことで、
   大変失礼しました。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/08/10(日) コメントのテスト投稿お願いできますか?

まつかつです。

事務連絡っぽいことなのですが。

最近この matsukatsu BLOG はコメント投稿に不具合があると
多くの方からメールが届いています。

「メール」 ということは知り合いの方なんですね。

ということは、僕の骨折や入院の状況を見て、あるいは退院や誕生日に
一言メッセージを書こうとして、初めてコメントしようと思った方などは、
「やろうとしたけど、出来ないからヤーメタ。」と
お手を煩わせたり不快な気持ちにさせてしまったかもしれないと。。。


ご迷惑をおかけしていることもあり、
また、僕自身、コメントへの返信は大層好きですので、
意を決して、直そうと思っているのですが、
実は症状が特定できません

たまに投稿可能な方がいるものですから。。。


もしかして、もう直っているのかな?

もしよろしかったら、この投稿にテスト的にコメントいただけますか?


そして、エラーが出てしまったりして、
もしお時間許す方は、
総合お問い合わせ窓口から 症状などをコメントいただけますと助かります。
(もちろんメッセージもOKです!)
全員に返信差し上げます。


自動車、パソコンの修理と一緒なんです。

症状が再現できないとどこをどう直していいかわからないのですね。

大変恐縮ですが、これを機会にメッセージをしてくださる方、
大歓迎です!!!


今日一日の投稿に関しては後ほど。(出せるかな?)
いろいろといつもと違う時間を過ごしています。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 楽(raku) 『まつかつさん退院おめでとうございます。すごく腫れたまつかつさんの足の写真を見て、すごく驚きました。これからリハビリが大変だと思い...』 (2008/07/31 17:28)

2: かずかず 『まつかつ先生!!退院おめでとうございます!!さしあたっては病院の時差ボケにお気をつけください!(笑)』 (2008/08/01 0:21)

3: まつかつ 『>楽(raku)さんはれ、すごいですよねえ。ヒトの体ってすごいなあ、って思いますよね。そうですね、年内に是非お会いしたいですね。...』 (2008/08/01 14:56)

4: いっちゃん 『忙しく、お見舞いにもいけず、残念ですが、退院できて、おめでとうございます!無理をせずゆっくりとリハビリに集中してくださいませ。い...』 (2008/08/10 15:25)

5: 松岡 克政(まつかつ) 『>いっちゃんコメントありがとう!忙しいようで何よりです。この投稿、10日前なんだよね。不思議な時間の流れを感じています。。。退院...』 (2008/08/10 22:19)

6: ペパチェ 『テストコメントでーす。IEではコメントできませんでしたが、FireFoxだとコメントできるのかな?』 (2008/08/11 1:25)

7: Ms.T 『おなじくテストです~私もブラウザはFirefoxです。IE、Sleipnirだとコメント欄及びタグクラウドなどの右側2列の表示が...』 (2008/08/11 4:35)

8: さとし 『テスト。わたしもFirefox3です。iPhone+Safariでも、テキストボックスや右2列の表示が出ませんね。総合お問い合わ...』 (2008/08/11 5:18)

9: 松岡 克政(まつかつ) 『ペパチェさま、Ms.Tさま、さとしさまそれからメールいただいたたくさんの方々、ありがとうございます!みなさんからの多面的な情報が...』 (2008/08/12 23:05)

10: 松岡 克政(まつかつ) 『みなさま、BLOG記事に書いたようになんとか治りました。(2008/08/14 10:59)

2008/08/09(土) 復帰のきざし??

まつかつ@退院9日目、骨折から38日目です。

s-SANY0051.jpg

もっとトンネルが続くと思っていたけど(そして、実際には続いているのだけど)、
もしかしたら、トンネルを抜ける方法がみつかったかも?

あと数日テストしてみてから書こうと思います。


まあ、なんにせよ、今日は心と体が一致していました。
ストレスは少なく動けました。


とっても有意義だったんですよ。

まず写真にある朝食です

手作りパンを前日セットして作りました(自動の機械だけど)。
フルーツもあります。
たまねぎ、ピーマン、トマトを入れた特製ピザパンもあるし、
さらにコーヒーも入れました。

なんら、ご機嫌な週末の朝食と変わりない姿、です。
(いや、ウソ。フルーツはいつもこんな大層なものはありません(笑)。
 頂き物です。Hさん多謝です。)

他にも他にも

エクセルを使った経営コンサルティングの達人、
 西野先生の過去の資料を再読、フォトリーディング&マインドマップ化

 これは後の僕にとってかなり意味を持つ取り組みとなるはずです。

【後で必ずマインドマップ掲載】



・家族でTSUTAYAへ
 CD&DVDをしこたま借りる。
 やっぱりこういう時間が今まで少なかったんだなあと気づかされる。
 「無駄」が「無駄でない」わけなんだけど、やっぱりバランスを欠いていたんだなあと。

家事手伝い
 洗い物はもうやれるぞーっと。

・その他いくつかのメール
 (とはいえ、まだすべては出し切れていませーん、すみません)



ひとつ今日からの試みとしては、
 松葉杖を両方とも、初めて家の中で使用しました。

そもそも、松葉杖って屋内外兼用なんだろうか?って疑問沸きません?
うちは妻がきれい好きなこともあり、
僕はPTB、松葉杖とも当初は家の中では使用していませんでした。
(僕の思い込みだったのかもしれない)

今、やってみて思うこと。

家の中でも両松葉で使えーーーーー!」 です。

だいぶ安定感が出ました。


あとは、ひとつ注意信号が出たことも記しておきましょう。

午後、急に右側(怪我してない方)の腰の辺りに激痛が。。。
10分以上、鈍い激痛がしてうずくまって吼えていました。

恐らく、左をかばって無理な体勢をしているために
体が危険信号を発したのでは、と思っています。

危ない危ない。。。

無意識の部分にも危険のわながあるんですね。
「無理するな」という言葉、深いですねぇぇ。


まあ、そんなことと、さらにBLOGにも手を入れました。

右側(真ん中の段ですが)上部に「タグクラウド」っていうのがあるでしょ?
そこに、ジーニアスコードというキーワードがいままでより大きくなって表示されています。

僕自身、非常にインパクトを受けたツール&スキルであるジーニアスコード、
この言葉が記された投稿にタグ(まあキーワードみたいなもの)を埋め込んだんです。

なんだかわかんないよね?

まあ、タグクラウド内の言葉をクリックすると、その言葉が含まれる記事が
一覧表示されるので、そんなもんなんですけど。

タグを埋め込む際、文章に軽く目を通すんだけど、ジーニアスコードが
絡んでいる投稿には、結構、僕にとっても重要なものが多いことが判明。

これは後々面白いことになるかも、ですね。

ああ、ちなみにのタグは僕にとって印象的な投稿に記しています。
今後、このタグは1000以上の投稿から選び取ってつけたいと思っていますが。。


普段出来ないけど、やりたかったことが出来るならば、こういう時間は最高なんでしょうね。
そして、普段出来なくて、やりたいと思ってもいなかったことの中に、
この日々の本当の意義が埋め込まれている、のだとも思います。

だから、この日々の 果実 は 想定しようがないんです。


さて、明日はどうなるか?
僕も楽しみです。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ