_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/08/08(金) うだうだと、、、

まつかつ@退院8日目、骨折から37日目です。

書くこともないと思いつつ(本当はないわけないんだよ、どんなときも)、
こういうときに書くことも大事だな、と思い。。。


実はいくつかの記事を書きかけて、やめている状況(苦笑)。


なので、(ここで)書かないと書かなくなっちゃうかも、と思い、、、


******


そもそも、このBLOGを読んで「元気が出ます」とか
「前向きな気持ちになりましたっ!」っていうコメント、いただくことが多いですが、
(ありがとう!うれしいっす。)

僕がいつも前向きかといえばそんなことはないし、
前向きな自分を演出しようなんて、みじんも思っていません。。。


で、今、僕が直面している、この
「うだうだ、やる気が出ない状態」をどう捉えたらいいか?
などと考えてもいたのですが、

「まあ、このままいてみようや」というのが今この時の気持ち。


だいたいフラストレーションというのは、「理想の自分」と「今の自分」との
ギャップを自分が受け止められない結果、起きる気持ちのズレなんだろうから、

「こんなもんだよーーーー」と思っちゃえばいい。



でもさ、そんなことが頭でわかってても出来ない時期ってない???
私もそんな時期、たーーーっぷりすごしてきた人間なので、
今回、その懐かしい状態に直面して、
なかなか難しいなあと感じました。

「何をしてもしょうがないけど、わかっちゃいるけど、でもどうにかしたくなっちゃう」
っていうとき、
何か悪あがきしたくなっちゃうのが人間の性(さが)。


まじ、結構つらいっす(苦笑)。

こういうとき、出来ることは「時間が経つままに過ごすこと」 ←ホントにできるんかい?



まあ、こんな時期もあるし、そうでもない時期も山ほどあるしで、
僕的にはこういう悶々とした時間も、がんばっているときと同じくらい、
大事な時間、記録、記憶なので、
そんなことを書き残しておこう、ということになりましたとさ。


PS 

・昨日今日は2006年度マインドマップインストラクターの方々、
 3名とやりとりする。 うん、「同志」はいいね!

・家族の間では邪魔者とうちゃん。
 改めて判明。

・体と心が一体であることを痛感する日々。。。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/08/08(金) 私もあなたの数多くの作品の1つです~タモリの弔辞


私もあなたの数多くの作品の1つです~タモリの弔辞

是非上のページを見てください。
タモリによる赤塚不二夫さんの弔辞、すごく心に染み入ります。

そうだねえ、こういう関係が人生で作れれば、
そして、死んだときにこういう風に言ってもらえたならば、
そして自分の葬式で、、、 死も


群馬県高崎市ではたらく税理士・マインドマップ研修インストラクターの日日是好日!!!



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/08/07(木) ぶーぶーぶー。

まつかつ@退院7日目、骨折から36日目です。

めげています。
体がフットワーク軽く動けないと、

全然 やることが進みません。

病院とは全く違います。
夏休みで子供がいることも身動きできない要因ではあるけど、、、、


だらけているのか、こういう時期はそんなもんなのかわかりませんが、
なんとも 悲しい ものです。


このままダラダラと書き続けることもできますが、
あまりココに書くものでもありませんね。

楽しみにしていた神田昌典さんのセミナー
「新コンテンツ事業セミナー第2部【実践編】」フォローアップ編にも
参加できずでした。

ぶーぶーぶー。(意味不明)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/08/05(火) 「無理しない」ってどういうこと??

まつかつ@退院5日目、骨折から34日目です。

たまには軽いノリで。
もう寝るから。


今日はオフィスに行って長めの打合せを一本やってきました。
今日はホワイトボードを使わず、
・A3の紙にアウトラインを
・iMindMapで主要な議題の概要、詳細を
・マインドマネージャー(MindManager)でとある取り組みのタスク管理を

ということで使い分けをしました。



で、話を戻して。

えっ? この雨の中を、何を使って行ったかって?

はい、くるまで行きました。

えっ? くるまで行っていいの?


はい、会ったヒトみんなに心配されました。



院長は退院時の説明で妻に向かって言いました。

「このヒトは無理しすぎるから、無理しないように、注意ね」


今、僕は思います。

「無理ってなんじゃろ?」


だって、退院翌日には外出を許可してくれたし、
リハビリは「歩いてある程度の負荷をかけること」だって聞いたし、
仕事、やったとしても、普段の仕事量の、最大でも1/3までだし、休み休みだし、、、
セミナー講師をPTB中できない、って言ったら、
「それじゃあ差別だ!」と院長、言ってたし。。。

などと僕なりに得た情報をつないで解釈していると、

妻が

「ぜんぜんわかってない」と。


僕的には、

「えっ???」


入院したことないし、院長にはそういうことを聞く余地さえなかったし、
そもそも僕としては、相当にセーブしているし、
日々、少しずつ違うことをしながら
毎日、前日の負荷具合をみて、加減しているし。。。



僕の加減と一般的な加減がずれているのかなんなのか。
今、僕は、動くとき、 相当真剣に動いています。
万が一が起きないように。

でも、動いちゃえば、万が一も起きる可能性が高まるわな。
自分で制御できないことも多いんだから。

何よりも、怪我が長引けば、どれだけ多くのヒトに迷惑をかけるか?
こっちだって生活、人生かけてがんばっているんだから。



ということで、明日退院後初めての診察で
「無理しない」ことの加減について、聞いてきたいと思っています。
(ちょっと怖いけど。。。)


オレって常識ない???

ごめんなさい、よくわからなくて。
初めてのことだし、情報もらえないし。。。



それからコメントが入力できないとのこと。
原因不明なんです。

僕もさみしいし、早く治したいのですが。。。


、、、かなり、いい感じで、「だらしな」くて「ふがいない」投稿が続くでしょ!

そう、そういう時なんです。
さえないときはさえないなりの、
乗っているときは乗っているなりの振る舞いをするのが「楽(らくー)」だと思うんですよね。

かっこつけたって、飾ったって、何も得しないって。
エネルギーのロスだし、どうせ、いつかぼろが出るし。
めんどくさいし。


まあ、リハビリでの「無理しない」と、
今僕が言ってるような「無理しない」、をごちゃまぜにするつもりはないけどね(笑)。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/08/04(月) 自然 とは 生命 とは そういうもの、なのかもしれないね。

まつかつ@退院4日目、骨折から33日目です。

今日は午前中、美容院に行きました。
本当なら骨折した日の翌日7月3日に行くつもりでしたので、
いつもの倍の期間、髪を伸ばしてしまいました。

むさい。。。

いつものごとく美容院のスタッフと楽しいお話をして、
髪もすっきり、しゃきっとしました。


こういったちょっとしたことでだいぶ気分変わるよね。
車の中ではパフュームを大ボリュームで聞いて(笑)、
そして、次はルノー小平へ。

僕がカングーを5年前に買ったお店、
とっても雰囲気も良く(ルノーのフランスのスタッフにもほめられたらしい!)、
スタッフはメカニック(ルノーでは「テクニシャン」と言う。)も含め、応対がよく、
アフターサービスもいいところです。

おいしいコーヒーを出してもらってYさんと雑談。

もしかしたらオーナー達とディーラーの新しい関係が
始まるかもしれません。

面白い企画案が成立しました。



こうなってくると俄然元気が出る。


子供達と昼食を食べて、
実家に預ける子供達の「食べたいものリスト」「やりたいことリスト」を
一緒にマインドマップで仕上げる。

「ほらこうやって書くといっぱいアイデアが出るだろー」って。

枝(ブランチ)の設定は苦労するヒトが多いので
こういった機会を通じて、枝の決め方などを、やりとりを通して、
うまく考える肝 を考察している ことでもあるし、

子供達に「考え方」を見せていることでもある。


これから子供達を実家に連れて行く。
(父さん母さん、いつもサンキュー!)


日々だらけながらも、基本的にはリハビリを
チェックしながら進めている。

すなわち、PTBをつけて足を地面につける時間を徐々に延ばしている。
そして、様々な場所にいったりすることで、負荷がどれくらいかをチェックしている。


後は自分の動きそのものと、(動いて)何かをしたいという欲求の均衡点が
どう変化していくか?

動きも欲求も時間とともにエネルギーが増大していく(はず)。
それに従い、活動量も増えてくる(はず)。


でも、面白いよね。

人間って、自然にしていればエネルギーが勝手に増えてくるもの、本来は。
(多くの場合は、という注釈が必要だろうけど)

なんでなんだろうね?
自然 とは 生命 とは そういうもの、なのかもしれないね。






【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ