_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/02/12(火) ほんのわずかの休息時間

おはようございます。matsukatsu(まつかつ)です。

昨日までの二日間のフォトリーディング講座を終えて、
今日はすこしだけ時間があります。

でもBLOGを書いているくらいなら作業を進めろ!というような
状況ですので、今はここまで。


でも、こういうときに限って、書きたい気持ちがムクムク沸いてきちゃうんだよなあ(笑)。


ああ、自分で講座を二回開いてみての一番の感想は、
「フォトリーディングは誰でも可能である」という確信です。

これはホント!


では、みなさんも一日少ない一週間の始まりですね。
今週もファイトです!


マインドマップ情報が満載。
2月16日講座まであとわずかです。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/02/11(月) フォトリーディング講座二日目朝の早起き、資格試験への活用



おはようございます。matsukatsu(まつかつ)です。

写真は今いる都内のホテルからの朝の景色。

今日はちょっと早起き。
なぜならば、今日やるフォトリーディング講座二日目の準備があるからです。

フォトリーディング講座は、やはり二日間に渡り、的確に受講者に
伝える必要があるために、インストラクター側の準備も結構あります。



そして、2月16日のマインドマップ講座の申し込みでもそうだが、資格試験にフォトリーディングやマインドマップを活用されたいという方が私のところには結構いらっしゃいます。

フォトリーディングのインストラクターをやることで、それへの答えがより明確になっていく。
そう、両方を、原理を知って組み合わせると、どれだけパワフルか!
(もっといえば、そこにジーニアスコードも組み合わせると最高!)


マインドマップとフォトリーディング、それを組み合わせた先にある、実践例を僕自身どんどん探求していきたい。

そして、資格試験、というのは目的を果たすための手段なのだから、そこから、次のステップに、なるべく楽に到達できるように、僕からもたくさんのヒントを提供させていただければと思う。

受講生の方々の試験結果報告もとても楽しみにしています。



PS
昨晩のフォトリーディング懇親会も楽しかったですね。
受講生の皆様、今日は昨日の不安から一転、「早く読める」実感が沸き、楽しい一日になりますよぉ。


マインドマップ情報が満載。
2月16日講座まであとわずかです。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/02/10(日) フォトリーディング講座、開始です!

まつかつです。

さて、今からフォトリーディング講座、開始です!



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/02/09(土) インストラクターとしてのハードな一週間

matsukatsu(まつかつ)です。

今日は家族ですごす時間と、フォトリーディングインストラクターとしての準備とで一日が終わりました。

一方、マインドマップの講座も来週末に迫ってきました。

実は次の一週間は超ハードです。

日、月 フォトリーディングトライアル講座(講師として)

水、木 フォトリーディング講座(受講者として)

金  マインドマップ基礎講座(講師として:BWJ主催)

土  マインドマップ基礎講座(講師として:まつかつ主催)


こんな感じです。毎日朝から晩までだし、脳に負荷はかかるしで、なかなかハードでしょ?


でも、いつからオレはインストラクターになったのだろう?
自分でもよくわからないが、なっているようです(笑)。

ただ、自分がインストラクター主体でやっているかというとそうではなくて、自分自身が「創造的な問題解決」のために実践していて役立っている「スキル、手法」を、人に「伝える」ことをしているだけ、ともいえる。
循環させている、呼吸しているように吸って吐いてをしているだけだとも思っている。

なので、僕の講座は実践者として「事例」にこだわっている、といえば、そうなのかもしれない。

研究と実践のセットね。


それと、受講者に「的確に伝える=実践的に使用してもらえるようにする」も、当然だけどこだわる。

そうすると、向上させざるを得ない、終わりはない、という点ではなかなか大変だ。

今日はちょっとだけ、力を抜いて、明日のためにエネルギーを温存しますが。


この文章、かなり僕の立ち位置を伝える点では大事なはずなんですが、乱文失礼!



そんな中、更新が遅れがちですが、
松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報にも記事を掲載しています。

ぜひご覧くださいませ。

●実例集
ゲームをやる時間のルール決めにマインドマップを使うと?

一寸法師のマインドマップ ?

●ニュース
マインドマップミニフォーラム、盛況のうち、終了しました。(01, Feb)

ブザン・ワールドワイド・ジャパンのホームページリニューアル(03, Feb)

iMindMap、いよいよ発売へ!(04, Feb)


今日はがんばってもこんなところです。


マインドマップ情報が満載。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/02/09(土) 独立二年目曲がり角?

matsukatsu(まつかつ)です。

久々に一日の終わりの日記っぽく。

今日は中小企業大学校で一日業務。

中小企業診断士養成課程でお世話になったO指導員とお話をした。
O氏の話はいつも示唆深く、刺激になる。

話の結果、
お互い同じ方向を向いているということになったが、
僕は自分のことが正直言うと、まだよくわからない(苦笑)。

自分のことがわからないと言えば、
やはり自分の強み弱み、立ち位置というのは、
本質的には自分でわかりようがないのだろう。


それと、今中小企業大学校でやっている業務では、
成長している企業さんの、経営戦略、マネジメント、学習、経営者の考えなどを多数読み解いて、文章にまとめている。

その中で異なる会社さんで共通してやっている取り組みがいくつかある。

それは●●だったり××だったり▲▲だったりしていて、
非常に興味深く、参考になる。

そんなことやあんなこと(←意味深)など、
いろーんな今の身の回りに起きていることが、「これからの組織のあり方」→「(自分)戦略」に関連しているのが面白い。

独立1年目とは、もう自分は違う。


なーんて、朝のBLOGにも書いたけど、
自分の中で何かが質的に変わり始めているようだ。


独立して、きっと多くの人が通る道を、まっすぐに(笑)通りながら、僕も変化していくのだろう。


最近のBLOGを見ていると「おお、まつかつ、迷ってんジャン?」って思っている人も少なくないだろう。

それ、当たり! (笑)


いいじゃん、迷ったほうがいいときは迷いましょう。
というか正確に言うと、立ち止まるべきときは立ち止まって、
そのとき必要なことをしっかりやればいい。

僕が今迷っているというか、修正を検討しているのは、仕事と家族とのバランス。
目指していたところとだいぶ違ってしまっているので、そこを中心にしながら、全体のバランスやなにやらを修正検討中。


おお、それと、
たまにふと思うことがあるんだけど、
僕はたとえばインストラクターだからってかっこいいことばっかりはこのBLOGで書いたりしないだろう。

苦手ではあるけど、やろうとすればそれはできると思う。
でも、自分らしさが縮こまってしまうような気がする。

BLOGでは、2004年から作ってきた、自分に心地よい書き方で今後も続けていきたい。
このBLOGは今思っていることをできるだけ飾らずに正直に書きたいなと、今は思っている。


ああ、それとね、去年一年間、講師経験を積んで、もう職業病になってしまったことを実感。

講義中はスーパーインストラクターモードになっちゃってるから(笑)。
カゼひいてても、スーパー元気でいられるんだよね。

そうじゃないとき、特に家にいるときは、ほんと、だらしないやつなんだけどね。

なんだかよくわかんないね。
書きながら自分の今を確認していました(笑)。


では、皆様はよい週末を!


マインドマップ情報が満載。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ