_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/03/06(木) ついにオフィスを借りることに(独立1年3ヶ月)

オフィス

matsukatsu(まつかつ)です。

今日、オフィスを借りた。

新宿区、とっても駅近。
快適な場所だ。


独立1年3ヶ月。

セミナーもやるし、家では邪魔者扱いされるし(苦笑 ちょっと誇張)なので、より集中できる、コンサルティングにふさわしい会議室もある場所にした。

今回もある意味、勢い。


勢いでここまで来て、一年間がむしゃらにやったのと、異なる別の勢いでもう少し流されて、流れてみようかと思う今日この頃。


明日はフォトリーディングの認定講座。

なのに、今日は契約作業やら美容院やら、電話打ち合わせやらで、ほとんど準備できず。


そう、美容院に行ったら、ぐっっっっったりしてしまった。
飛ばしすぎて息をつく間もないまま、契約までいっちゃったからな、無理もない。


まだまだ動き続けますよぉ。

今日もBLOGには力をいれずに、雑談のみ。


ああ、今フォトリーディングの各種資料と戯れている。
当たり前すぎて自覚しないけど、アウトラインやプレゼ資料は
マインドマップの嵐。

今回のフォトリーディング講座のために何枚くらい書いただろう?

多分5060枚はいってるねえ。
当たり前? そう当たり前。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: kurogenkoku 『お、ついにきましたね!!今度酔っ払ったときは泊まらせてもらいます(笑)もとい・・・。今度お伺いさせていただきます!!』 (2008/03/07 6:37)

2: まつかつ 『>kurogenkokuさん>今度酔っ払ったときは泊まらせてもらいます(笑)→ 確かに、宿泊に便利。  いや、もと...』 (2008/03/07 8:25)

3: hori@会社で報告書作成中 『ういっす。オラだけ会社で報告書作成だよ。みんなちみのフォトリ講座受けてるしwとスネスネモードはここまで。。オフィス契約、おめでと...』 (2008/03/07 20:45)

4: まつかつ 『horiさんへケータイからコメント@まつかつです。フォトリーディング講座、初日終わりました。楽しいぞぉ♪今回受講の御社4名、フォ...』 (2008/03/07 22:14)

2008/03/05(水) 他愛もない日記

matsukatsu(まつかつ)です。

今日は書かずに終えようと思ったけど、書くことから遠ざかりそうな気がしたので、「まずは書く」ことに。


今日もフォトリーディングトライアル講座のための準備だったんだけど、自宅を中心に作業をしたので(その他はデニーズ使用)、
子供たちと思いのほか一緒にいれた。

夕飯も一緒に食べて、お風呂まで一緒に入れた。


なんと不思議なことに、明日都内のオフィスを借りる契約を
してくる予定なんだけど、
その直前に、自宅で仕事をするよさを味わえれた。


オフィスがもっと近くにあれば、
夕飯やお風呂の時など帰宅して、家族と過ごすことも
できるんだろうな。

一方、集中度を高めるためにはオフィスがあったほうがいい。
コンサルティングやセミナーもオフィス付近でやれると効率がよい。

これからどうなっていくやら。


それはそうと今晩はジムで「ヨーガ」をやってきました。
二回目なんだけど、前回と違う先生。

ふむふむ、体と対話をすることなんだな。

ジムもやめようかと思っていたけど、やっぱり良いかな?


そおんな他愛もないことを書いて、今日も終わります。


おやすみなさい。

コメントを書いてくださった皆様、ありがとうございます。
また後ほど記しまーす。


いや、そうそう、フォトリーディングとマインドマップ、という単語が結構見かけることが多くなった。
勝間和代さんの影響なんだろうか?

僕自身両方使ってきて、そして両方のインストラクターとして、探求を深めていくと、本当にこれらは「反則技」だと思う。
誰でも相当パワフルになるからね。

本当は話したいこといっぱいだけど、これを話せるのは
セミナー後の懇親会くらいなものです、ね。

ではでは


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: I原 『I原です。iMindMapのレビュー、ありがとうございました。MindManagerよりいい感じみたいですね。価格も手頃だし、ち...』 (2008/02/29 13:12)

2: 松岡 克政(まつかつ) 『>I原さん「絵が苦手」などと言ってらしたことを考えれば、iMindMap、絶対買った方がいいです。もしかしたらマインドマップ基礎...』 (2008/03/01 22:21)

3: uchy 『勝間さんの影響力すごいね。で、考え方ってすごく共感できる。2冊くらい読みました。良く出てくるよね、その二言。いつもmatsuka...』 (2008/03/06 21:45)

4: まつかつ 『>uchyいつもありがとう!僕は実は勝間さんの本を読んでないんだけど、ホント多くの人がいいって言うからいいんだろうね!僕も数年後...』 (2008/03/06 21:56)

5: uchy 『確かに、スキルアップ=年収アップという発想は今風なんだけど、違和感あるのも事実。1つの場所にいることを否定する考えだからね。彼女...』 (2008/03/08 4:55)

6: まつかつ 『>uchyさすが冷静な分析を忘れないuchyらしいコメント、ありがとう。なるほどねぇ。多分勝間さんは意図的に売れる内容にしていた...』 (2008/03/08 22:13)

2008/03/04(火) しばしの休息と家族、フォトリーディング、マインドマップ

matsukatsu(まつかつ)です。

今日は自宅。

ああ、今日は家族ネタが最初でその後がインストラクター編。
お付き合いしていただかなくてもいいですよ。


金曜夜からのフォトリーディング認定講座のための準備と、
午後の1時間は娘の授業参観。
彼女はミニサッカー大会の開会の言葉などを言う役。
元気にやっていた。

彼女は僕にとてもよく似ていると(妻が)言う。
僕が言うのもなんだけど彼女は「So cute!」なんだけど、
ということは、俺もキュート? ←バーカ!


息子はもうじき小学校6年だけど、朝布団に入ってきて、話しかけてくる。
やれ、誕生日にはどこへ行こう。
週末に、××にいくって言ってたけど、ほにゃらら。
一緒にいてやれなかった親父が最近ちゃんと
家族と過ごし始めているので、距離が近まっている。

そして最近とても欲しがっている任天堂Wiiに関して、こちらから「ある提案」をしたら、乗ってきた。

その場合のキーワードは「マインドマップ」。
彼は「お父さんがマインドマップをやっているから、俺は絶対やらない!」って言い張っていたけど、あることを言ったら、急に彼との関係性が強まったみたい。
自分ごととして捉えてくれるようになったよう。

マインドマップと合わせて、フォトリーディングもどうやら彼にとっては一緒で、今後が楽しみだわい(笑)。


末娘の保育園は週に12回送っている。
女の子だからか素直に話してくれる。
自転車なら一緒に最近歌っている歌を歌い、
車ならたわいもない話をして、
そしてお別れのときはなぜか3回宙返りをして、
対角線から走って飛びつく!というセレモニーをしている。

一番たくさん話してかわいがっている気がするが、
やはり3番目の特権か?
むちゃくちゃ愛らしい。


今朝は特に娘と妻をも仕事に送った。
ちなみに妻のお迎えもさせていただいたし、
最近お手伝いもするので、ご機嫌がよくなってきた。

前回、とあるところで夫婦のことを話題にしたのだけど、
そこで恥をさらしておいたおかげで(?)
何かが変化してきた、かも。



仕事の方は、
一人、広ーいスペースを取って、昨日までに大量になった
フォトリーディングの資料を整理し、
それから作業にとりかかった。


よおく考えると、5日間連続でフォトリーディングだけしかやっていなかったので、そして、自分の講座をやった後で、
リネットさんに教わったという体験と理論が
組み合わさったおかげで、理解度は相当高まった。


また、フォトリーディングはインストラクターをやると
スキルの向上が顕著だと思う。

その理由は、フォトリーディングの驚異をすなーおに信じられるようになるからに他ならない。

そう、誰もが本来持っていて、そして読書でだけ
使ってないかもしれない能力を使うだけなので、
わかってしまえば簡単なのだ。
そしてその能力の活用度は半端じゃない!



それからフォトリーディングとマインドマップ、
本当に深いところでつながっているし、
マインドマップのスキルがあったから、
これだけ大変なフォトリーディングインストラクターの
研修期間も乗り切ってきているのだと思える。


すべてはつながっているのでしょう。

そしてよいことも悪いこともない。
ただ、今があるだけ。


家族と過ごす時間が深ーくなっているのは、
そう、「今」をしっかり向き合えはじめているからに他ならない。


5日間(以上?)走り続けたので、今日くらいは早めに休息することにしましょう。



書いていたらこんな話題になりました、とさ。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: hori 『キタ』 (2008/02/22 13:02)

2: hori 『キタ』 (2008/02/22 13:02)

3: まつかつ 『>horiさんキタ のか キテナイ のか僕にもわからない(笑)言ってみただけ、かもしれないけど、そういう流れが少しだけ見えてきた...』 (2008/02/22 13:34)

4: 美由希 『今日の記事はノ本当に、ゆったりとした心境を感じられる内容ですね^^書いている時の表情も見えるくらい♪昨日の、電話会議の時の質問ノ...』 (2008/03/05 0:18)

5: hori 『なんかいい感じだねぇ☆フォトリーディングもだけど、家族との関係性の持ち方について、まつかつさんに教えてもらおうそうしよう(笑...』 (2008/03/05 5:06)

6: まつかつ 『あかんあかん、書かないと、筆不精になる(笑)。>美由希さんいつもうれしいコメントをありがとうございます。少し気持ちゆったりしてき...』 (2008/03/06 21:26)

2008/03/03(月) フォトリーディングの金脈、掘り当てたり!!!

マインドマップ

matsukatsu(まつかつ)です。

今日はフォトリーディングインストラクターになるためのプレコーチング3日目だった。

ようやっと真髄が見えた、金脈を掘り当てた!
そんな感じ。

リネットさん、通訳のゆりさん、それからメンバー4名の、計6名のチームワークで作り上げた『場』だったと思う。

フォトリーディングの何がどうすごいのか?
ここまで自分が理解できたら、後はそれをどう伝えられるか、のステップになる。

これからトライアル講座までの準備の3日間でどこまでできるかな?

いずれにせよ、ここまでわかれば、後は本当に楽しみ。

途中ボスが参加して、脳に関する映像を見せてくれた。
これもまた、マインドマップとフォトリーディングの両方に共通する映像で、頭がスパークしそうな感じ。

今日、何枚マインドマップを描いたか?
そういった質問は、
「あなたは、どれだけ紙を広げられる環境にいましたか?」に近いものだと思っている。

そう、枚数はあまり意味をなさない。

で、今日書いた2種類のマインドマップを写真に撮りました。

マインドマップ

ほかにもあるので、今日だけで8枚くらいかな?

別に枚数が重要ではありません。

そこから何をどれだけ、糧にできたか?
どれだけ頭が活発に動いていたか?
どれだけ成長したか?

そんなことが大事でしょう。



次回マインドマップセミナーは3月は18日、平日です。
着実にお席が埋まっています。

4月5日の大阪でのマインドマップセミナーは、すでに13名。

どちらもお申し込みはお早めに。

→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/03/02(日) マインドマップにも変化を生じさせたフォトリーディングインストラクター研修

フォトリーディングインストラクター研修中のマインドマップ

matsukatsu(まつかつ)です。

さあて、悩ましい。

今BLOGを書くか?
フォトリーディングを深める作業をするか?


今日二日目だったフォトリーディングインストラクターのための
プレコーチング、、、

やばい、こんなにフォトリーディングが深かったなんて。。。


マインドマップとはまた違った切り口で、
人生を変革させるツールとして、その本当の力に
身震いしました。

書いたマインドマップをお見せするのが一番いいんでしょうが、
その時間分、フォトリーディングの探求に時間を使わせていただきます。

ああ、それと2月末に個人で開催したフォトリーディングトライアル講座の受講生達がとても盛り上がってくれていて、
週末なのに、全員がメーリングリストに投稿してくれました。

うれしいです。

そして、僕もどんどん伝える内容が進化させていける
確信のようなものが芽生える二日目でした。

順調に行けば、春からフォトリーディング講師としてデビューできると思います。

そのときに新しい方々にお会いするのも楽しみにしています。



それからマインドマップにも変化が。
写真は今日の講義中に書いたマインドマップ。

本当に深い時間の場合、記録する内容が変わるんですね。
正確に言うと、記録から記憶へ。。。。



なんだかわかんないですよね。

また今度。


次回マインドマップセミナーは3月は18日、平日です。
順調にお席が埋まっています。

4月5日の大阪でのマインドマップセミナーは、すでに13名。

どちらもお申し込みはお早めに。

→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ