_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/07/16(水) 世界の大きさはどれくらい??

s-img309.jpg



まつかつ@病院、夕暮れです。

病室外の窓から見える風景。。。

小さな世界にいれば、その世界の枠を 最大としたうえでの大きな感情の起伏があり、

大きな世界では、それに同調した、感情、出来事の起伏が、ある。





今の世界、そして、今まで生きてきた世界、

どれくらいの大きさ???



その枠の大きさぶんの、思考、行動、感情なんだろうなぁ。自分の限界、っていうのは。。。



蛇足だけど、小さくても深さがあれば素晴らしいわけで、それが、職人さんが、世界を語れるということ、なんでしょう。



要は 「密度」 なんでしょうね。「量」×「質」の。





いけね、蛇足を書いたら、文章のゲシュタルトが変わっちまった。でもいいや、タイトル、変えないでおく。

-----------------sent from W-ZERO3




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/07/15(火) テスト投稿とWindows IME修復とホメオパシーと。。



病室外にある公衆電話からいろんな人に電話しました。


という風にテスト投稿してみたのは、ケータイから画像添付できるかどうか?

だったのでした。

画質は荒い(今回のぶれはもともとですが)ですが、

この方がいいね。

そして、今回の改良(?)は、デジカメのSDカードで取った画像を
僕のPHS(WILLCOM W-ZERO3 ES)のSDカードスロットに入れて、
MTmailという、ケータイからMovable Type(僕のBLOG投稿システム)に
モブログを投稿できるシステムで画像添付してみた、ということなんです。
(なんのこっちゃ?という感じですね(笑))


これからだいぶ表現力が高まりますよ、入院中でも。


僕の中でもBLOGに画像が入っていないのは
「色気」がなくて、とってもつまんない。

人生はイメージ豊か、カラフルな世界なのに、
そんなに文字ばかりに頼って表現しなくてもいいじゃん!と
今は自然に思う。

ホンの数年前まではそんなこと思いもしなかったけど。。。

マインドマップは、単なるノート術を超えて、僕の頭のOSを
大人の論理脳+子供のころの豊かさ があるものに変えてくれた。

どこからどんなきっかけで、何がどう変わるか、なんて
わからないものです。



今日一日の振り返りです。
入院してからはじめての大部屋での一日。


かなり充実して仕事ができました???

そのうち、パソコンと書類をベッド中にちらかして、
いつもと変わらないような時間も持つことになるでしょう。

一方、今しかできないことは忘れないようにやっていきます。
なんだかんだいったって、仕事の生産性、この条件で、いいわけないんだし。

普段できないこと、積極的に(だらけることも、時間を忘れることも含め)やっていきます。



さていろいろありすぎるので、キーワードレベルで。


・WindowsのIME(日本語変換ソフト)、修復しました。
 この2ヶ月くらい壊れたままで我慢していたんだけど、
 ぐぐったら、なんだよ、簡単に直せるじゃん!!!
 (そして、今参考にしたURLをコピペしたら気づいたんだけど、僕が以前いた会社のサイトでした。
 それも、僕がデザイン、情報構築等をやっていたサイトのうちのひとつ、そのものでした。
 あの仲間たちは元気かなあ??そしてサンクスでした。
 ・・・・とととそのうちに会社のトップページに行って、今後の方針発表まで見ちゃいました(笑)。
 僕には痛々しくみえてしょうがない。。。 
  もともと能力がある人が集まっているはずなのに、これじゃあ、だめだよ。。。
 こっちは自由に身軽に動けるから、元の職場にいたときの50~100倍の密度の時間を過ごしている感覚あり。)

 で、IMEをなおせば、「MM」と入れてエンターキーを押せば「マインドマップ」と出るわけですよ。
 また、「まつまい」と入れれば、まつかつのマインドマップ講座に関するURLがたくさん出るんですよ。たとえば「http://www.matsukatsu.com/mindmap/mousikomi.html」とね。
 しこたま登録してあるから。

そうだなあ、この生産性の違いは少なくても35%はあるね。
絶対時間だけじゃなくて、「快適性」「創造性の邪魔を除く」といった質も含めると、もっと違うんだろうなあ。
そして、この2ヶ月、そういう辞書を作りこむ機会損失をしていたので、
だいぶ、もったいない時間でした、結果的には。

まあ、反省しつつも、無駄は大事、いつ、どんなときでも。。



ホメオパシー

昨日のJさんとの会話でもキーになった代替医療のひとつなんだけど、知ってます?


ホメオパシーウィキペディア(Wikipedia)


これは僕にとってはじめてのものではなかったんだよね。
以前から不思議な縁で知っていた。

そもそも、ホリスティックという概念に強く共感を覚えていて、
さらに体については「自己治癒力」を信じているほう。

これとここで再会したのは不思議な縁かもしれない。

そして、ホメオパシーも含めた医療を「代替医療」というようなんだけど、
そのリスト(代替医療一覧 ウィキペディア(Wikipedia)より)
を見てみたら、結構いっぱいあるんだね。
知っているもの、やってきたものもあったけどね。


その他。

・家族との電話
 (子供たち、かわいーよー)

・入院の日々のマインドマップの変化
 (だんだん単なるメモ以上のものに)

・オフィスに関する事件。今後どうなる???
 (詳細はこうご期待! って笑ってられないって。)


今日はもうこの辺でギブアップ。

書きたい気づきがありすぎるんだけども。。。



そうそう、東京でのマインドマップ講座、
それからフォトリーディング講座もどんどん計画し始めました。

8月2日の新宿開催のマインドマップ講座は人数がまだ、5名!
少ないと密度濃いから絶対お勧めですよ!!!

それとフォトリーディング大阪講座の振り替え時期も検討中です。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: フルカワ 『マインドマップ、待ってました(笑)。状況が一目で分かり、改めてその情報量の多さに驚かされます。「立派な大怪我」に思わず吹き出して...』 (2008/07/09 22:01)

2: Ms.T 『こんにちは!手術終わられて、Blogの記事を拝見して安心しました。ところでIMEの辞書がおかしかったとのこと。無事に直ってなによ...』 (2008/07/16 22:05)

3: まつかつ@病院 『>Ms.TさんコメントとIMEの件、ありがとうございました!さすがはPC××××××××だった方ですね。ホメオパシー、面白いです...』 (2008/07/26 21:31)

2008/07/14(月) 小説『夜のピクニック』読了と、今の僕の小説の読み方

まつかつ@病院です。

今、小説『夜のピクニック』、読み終わりました。

夜のピクニック 夜のピクニック 恩田 陸


高校時代、そして「あるこう会」というサークルに属していた大学時代、いろんなことが思い出されて、、、 いい時間でした。



こんなに小説を読んで、そこで感じいって(病院で読んだもの、全冊 涙でてるし)、何を見いだすのだろう。。。





というところにとんでもないニュースが!!!僕のオフィスが、、、、、

《続く》 (笑)-----------------sent from W-ZERO3



フォトリーダーとしての小説の読み方の解説、下部に記載しています。


続きを読む



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/07/14(月) Jさんとの時間と大部屋引越し

まつかつ@病院です。

いやあ、今日もいろいろあった。

経過は順調です。
だいぶ身動きが楽になってきました。
傷口の縫い目(足首左右にたっぷりのまちでふくらんでますよぉ)も
見ちゃったけど、きっと順調です。


今日は午前、一緒の病室で6日間ご一緒した三輪さんが退院されて、さみしいなあと思っていて、
でも、個室状態だから仕事がたっぷりできるぞぉ、と思っていた昼下がり、
大阪から、Jさんが来てくださいました。
Jさんといえば、僕のマインドマップサイトの実例集にも登場いただいている方です。
もうひとつ言えばBLOG記事:「強烈なお話。」のお相手の方です。

今日、約束していたのを忘れていました(笑)。

で、Jさんとは そうだなあ 宇宙語の会話
(普通の人とは話さないような、抽象度が高かったり一般には??と思うような内容)を
3時間、たっぷりお話しさせていただきました。

今までで合計、そうだなあ10時間もお話していないはずなんだけど、
でも、かなり深いところで理解しあえるような不思議な関係です。

本当に貴重なお話と 心の滋養 、でしたね。

多分書き出したらいくらでも書けるし、でも宇宙語なので、
ちょっと不可解になってしまうだろうから(笑)、「記録」はやめ、
今日一日であったほかのことも絡めていきましょう。


まず、お昼に看護助手の方から相談を受けました。
伏線が一昨日にあったのだけれど、それはおいておき、
やはり、マインドマップを使って、現状把握と、今後どうしたらよいかを
書いていってあげました(笑)。

で、彼女は僕の部屋でいろいろ話たいものだから、
体を拭くふりをしたりしながら、かれこれ20分以上お話したのでした。

(kuroさんがBLOGに紹介してくれたような「会話」だけでなくて、「悩み相談」までも
マインドマップ導入が、始まっちゃったぞい。

まだちょっと早すぎるような気がしていたんだけども(笑))

またあさって再度の打ち合わせ(笑)があります。



いろんな人と仲良くなっていく。。。

最初は鬼だと思っていた看護婦さんは、実は優しい人で
(でも、それを感じたのは手術日の激痛の時だったから、そう天使に見えるものです、
 などと言ったら、また怒られるんだろうなあ)、

院長先生にも最初は苦言を言われたけど、今では苦笑しながら、
僕のことも少し理解してくれてきているような気配はするし、

お掃除のおばさんはもちろん(僕は掃除のおばさんとはいつも仲良くなってしまう)、、、

こんな感じで行くと退院時は結構さみしくなっちゃうんだろうなあ。。。



などということは、小さなことで、大きな変化について。
今日の午後から大部屋に移ったんです。
8人部屋。

僕の大荷物がどうなるか?とおもいきや、
結構うまく収まりました。
(Jさんに手伝ってもらいました、多謝!)

移動図書館と化しているスーツケースには40冊以上の本が。。。

でも大丈夫。


そして、Jさんとの会話で、僕の今回の事故の意味と、
そこでの焦点を当てるものが、より明確に見えてきたのでした。


もう消灯しないといけないでしょう、大部屋一年生なので。


ぜんぜん書ききれないや。
でもひとつ言える事。
「限りなく贅沢な時間をすごさせてもらっています!!」



あああ、どうも不評だったiMindMapの図を小さく読めるようにしましたので、
再度ご確認くださいませ。

s-matsukatsu_hospital_iMindMap080702~.jpg
上記のiMindMap画像をクリックすると拡大します(1024×1024ピクセル)。
大きすぎて申し訳ないくらいです。面倒なので許してください

普通の画面で見えるように調整しました。(08.07.14)





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/07/13(日) ペパチェいじり(笑)  ペパチェの顔写真付き。

まつかつ@病院です。

さっきペパチェのBLOGを荒らしに行ってきました。いろんなネットワークが張り巡らされているから、わかっちゃうんだゾ(笑)。



そう、昨晩18時過ぎから約2時間、ペパチェちゃんが、僕にいじられにわざわざ病院まで来てくれたのです。

聞けば、今最高の上司とがっちり組んで仕事に全力投球、「女は封印っすよ、フッ」と言うほどの没頭ぶりで(ごめーーんペパチェ)、週末も仕事をしているというのに、、、、それなのに、、、わざわざアクセスの悪いこんなところまでいじられに来るあたり、可愛いんだよなあ(笑)



で、お話したのは、、、やっぱり共通項と相違点、そして最短のゴール到達への取り組み方、ざっとこの辺になるのでしょう。



僕も彼も研修ということをやっている部分がある。コンサルタントでもある。自分いじめが好きなヤツでもある(笑)。そう、言い方を変えれば人生のチャレンジャーでもある。

そしてなにより、自分の人生を楽しみきるという「覚悟」を決めた人間でもある。

なので、話題はディープなところにも行くのである。



今回ポイントはペパチェの研修対象が「経営コンサルタント(の卵)」である点でした。そして、もう一つ。僕がマインドマップ&フォトリーディングインストラクターとして見てきている世界、そしてそれが目指そうとしている世界が、実は結構な先進性と汎用性を持っているがため、双方の話が相手にインスピレーションを与えるものになったのでしょう。

そして、こここそが、僕の、もしかしたら唯一の武器。(ここ が 何か は 今はあえて書かない)

であれば、僕はもっともっと人生を拡張していくことが、僕の必然なのかもしれない。



、、、おっと、拡張させていくのに、物理的に動き回ることだけが必要なんじゃぁありません。拡張も、外側 と 内側 に、 未知 と 既知 とに全包囲にやっていくものだから。



、、、あああ、でも、今は、どうがんばっても、5体満足のときの 6割 までしかやれないやね。そう、6割なんですよ、どうがんばっても。。。





、、、いや、そう言う比較の観点はもったいない。4割削れた分が、別の宝の発見に結びつくんです。



あわてず、落ち着いて、今をしっかり受け止めて。。。



ということで、今回のペパチェとの会話のクライマックスの話はできないまま、今も終了になっちまいました、とサ。

おしまい。


追記

ペパチェさんの記念撮影。
「俺の本ももうじき出版されて、面が割れるから、写真、いいっすよ、フッ」と、BLOG掲載を許可してくれました。 (だよね?)
手に持っているのは、今回いただいたとても素敵な本を3冊です。
ペパチェ、センスいいよ、なかなかだね!

s-SANY0636.jpg


-----------------sent from W-ZERO3



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ