
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/07/15(火) テスト投稿とWindows IME修復とホメオパシーと。。
という風にテスト投稿してみたのは、ケータイから画像添付できるかどうか?
だったのでした。
画質は荒い(今回のぶれはもともとですが)ですが、
この方がいいね。
そして、今回の改良(?)は、デジカメのSDカードで取った画像を僕のPHS(WILLCOM W-ZERO3 ES)のSDカードスロットに入れて、
MTmailという、ケータイからMovable Type(僕のBLOG投稿システム)に
モブログを投稿できるシステムで画像添付してみた、ということなんです。
(なんのこっちゃ?という感じですね(笑))
これからだいぶ表現力が高まりますよ、入院中でも。
「色気」がなくて、とってもつまんない。
人生はイメージ豊か、カラフルな世界なのに、
そんなに文字ばかりに頼って表現しなくてもいいじゃん!と
今は自然に思う。
ホンの数年前まではそんなこと思いもしなかったけど。。。
マインドマップは、単なるノート術を超えて、僕の頭のOSを
大人の論理脳+子供のころの豊かさ があるものに変えてくれた。
どこからどんなきっかけで、何がどう変わるか、なんて
わからないものです。
今日一日の振り返りです。
入院してからはじめての大部屋での一日。
かなり充実して仕事ができました???
いつもと変わらないような時間も持つことになるでしょう。
一方、今しかできないことは忘れないようにやっていきます。
なんだかんだいったって、仕事の生産性、この条件で、いいわけないんだし。
普段できないこと、積極的に(だらけることも、時間を忘れることも含め)やっていきます。
さていろいろありすぎるので、キーワードレベルで。
・WindowsのIME(日本語変換ソフト)、修復しました。
この2ヶ月くらい壊れたままで我慢していたんだけど、
ぐぐったら、なんだよ、簡単に直せるじゃん!!!
(そして、今参考にしたURLをコピペしたら気づいたんだけど、僕が以前いた会社のサイトでした。
それも、僕がデザイン、情報構築等をやっていたサイトのうちのひとつ、そのものでした。
あの仲間たちは元気かなあ??そしてサンクスでした。
・・・・とととそのうちに会社のトップページに行って、今後の方針発表まで見ちゃいました(笑)。
僕には痛々しくみえてしょうがない。。。
もともと能力がある人が集まっているはずなのに、これじゃあ、だめだよ。。。
こっちは自由に身軽に動けるから、元の職場にいたときの50~100倍の密度の時間を過ごしている感覚あり。)
で、IMEをなおせば、「MM」と入れてエンターキーを押せば「マインドマップ」と出るわけですよ。
また、「まつまい」と入れれば、まつかつのマインドマップ講座に関するURLがたくさん出るんですよ。たとえば「http://www.matsukatsu.com/mindmap/mousikomi.html」とね。
しこたま登録してあるから。
そうだなあ、この生産性の違いは少なくても35%はあるね。
絶対時間だけじゃなくて、「快適性」「創造性の邪魔を除く」といった質も含めると、もっと違うんだろうなあ。
そして、この2ヶ月、そういう辞書を作りこむ機会損失をしていたので、
だいぶ、もったいない時間でした、結果的には。
まあ、反省しつつも、無駄は大事、いつ、どんなときでも。。
・ホメオパシー
昨日のJさんとの会話でもキーになった代替医療のひとつなんだけど、知ってます?
ホメオパシー(ウィキペディア(Wikipedia)
これは僕にとってはじめてのものではなかったんだよね。
以前から不思議な縁で知っていた。
そもそも、ホリスティックという概念に強く共感を覚えていて、
さらに体については「自己治癒力」を信じているほう。
これとここで再会したのは不思議な縁かもしれない。
そして、ホメオパシーも含めた医療を「代替医療」というようなんだけど、
そのリスト(代替医療一覧 ウィキペディア(Wikipedia)より)
を見てみたら、結構いっぱいあるんだね。
知っているもの、やってきたものもあったけどね。
その他。
・家族との電話
(子供たち、かわいーよー)
・入院の日々のマインドマップの変化
(だんだん単なるメモ以上のものに)
・オフィスに関する事件。今後どうなる???
(詳細はこうご期待! って笑ってられないって。)
今日はもうこの辺でギブアップ。
書きたい気づきがありすぎるんだけども。。。
そうそう、東京でのマインドマップ講座、
それからフォトリーディング講座もどんどん計画し始めました。
8月2日の新宿開催のマインドマップ講座は人数がまだ、5名!
少ないと密度濃いから絶対お勧めですよ!!!
それとフォトリーディング大阪講座の振り替え時期も検討中です。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: フルカワ URL 2008年07月09日(水) 午後10時01分
マインドマップ、待ってました(笑)。
状況が一目で分かり、改めてその情報量の多さに驚かされます。
「立派な大怪我」に思わず吹き出してから、
いやいや笑い事じゃないよボルト1年後だもの!
と我に返りました。
ちゃんと俯瞰しないとダメですねぇ。
でも怪我まで立派なまつかつさん、色んな意味で大物ですね。
手術の成功を祈りつつ、経過のご報告をお待ちしております!
2: Ms.T URL 2008年07月16日(水) 午後10時05分
こんにちは!
手術終わられて、Blogの記事を拝見して安心しました。
ところでIMEの辞書がおかしかったとのこと。
無事に直ってなによりです。
たまに辞書の修復でも直らなくなってしまうことがあるのですが、
登録している単語が多いと初期化はダメージが大きいですよね。
そんな時のために、登録している単語を、テキストファイルにバックアップを取っておくと便利です。
<a href="http://support.microsoft.com/kb/881929/ja" rel="nofollow">http://support.microsoft.com/kb/881929/ja</a>
このページの真ん中あたりの「単語の一覧を出力する場合」という項目をご参照くださいませ。
これでテキスト形式に吐き出しておけば、PCを変更するときでもすぐに自分の登録している単語を移植できますのでオススメです。
ご不明点などございましたらメールでもくださいませ。
では失礼しまーす。
※ホメオパシー、存じています。興味ありありです。
バッチフラワーレメディなんかも。
3: まつかつ@病院 URL 2008年07月26日(土) 午後9時31分
>Ms.Tさん
コメントとIMEの件、ありがとうございました!
さすがはPC××××××××だった方ですね。
ホメオパシー、面白いですよねえ。
縁があれば、具体化していくんでしょう。
では、試験がんばってくださいね!!