_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2009/09/01(火) マインドマップ検定、始まりますね

松岡克政(まつかつ)です。

マインドマップ検定、いよいよ始まるようです。

メール内容をそのまま下記しますね。

我が家の3人はどうしようか?
俺が受けてみようかな(笑)。

....................................................................................
「マインドマップを正しく使う」ってどういうことだろう?

●セントラル・イメージをキチンとかくこと?

●ブランチ(枝)を放射線上に伸ばすこと?


そういったコトも確かに大切ではありますが...。

この検定では、
単に「マインドマップが正しく描けるか」というコトではなく、

 「キチンと活用し、結果を出せているか」。

 「自分の考えをまとめる能力が身についているか」。

など、マインドマップで得られる能力の検定と
「学ぶチカラ」「考えるチカラ」を培うことを目的とします。


登竜門ともいえる、
第一回目の7級・6級は、以下の点を検定します。


*与えられた文章をマインドマップに
まとめることができるか?(7級)

*身の回りにある単語30個を10分で
マインドマップを使い記憶できるか?(6級)

*800字以内の文章をマインドマップで整理して
問題に答えられるか?(6級)


■□マインドマップ検定
------------------------------
---------------
受験資格:小学生以上

出題設問の言語レベル:小学校4年生以上

試験日程:11月29日(日)

時  間:10:30開場
11:00~11:50(50分間)

試験会場:札幌、仙台、東京
名古屋、大阪、広島、福岡

※詳しくは、WEBサイトをご覧ください。
http://www.mindmapkentei.jp/individual

---------------------------------------------



執筆の方は、力作の目次案等を提出したら、
完全にダメだしをされた。。。

また再構築です。

でも、今回、一度ゆるぎない体系を作ったので、
この後、型をくずすのはとーっても気が楽です。

はっきり言って、いくらでもノウハウは書けるのですが、
ブザン教育協会公認本とするための各種バランスをどうとるか?
マインドマップ検定が始まる今にふさわしい内容にしていきたいです。



今日は今まで寝かしておいていましたので、
これから一気に新しい内容で考えてみたいと思います。

あっ、ちなみに、「切り口」までは途中段階(今日はランチ時)に考えてあります。

だから、寝かしている時間が、より意味を持つんですね。


ではでは

....................................................................................


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/09/01(火) ああ、贅沢な日々よ。ただいま成長中(笑)

松岡克政(まつかつ)です。

明日の朝(というか数時間後(笑))が目次案最終版の締め切りです。

ので、今もがんばっています。

出版って僕にとって新しいジャンルだった。
新しい取り組みって、結構予想通りに行かなくて大変な思いをするもの。

若かりし頃はそんなことの連続で、日々プレッシャーとの戦いだった。
今回のターゲットユーザーの時代の自分を、
そんなことを懐かしくも思い出しながら、作業をしています。


夜に木全さんと内容のすり合わせをしました。
論文チックに、重た目になっていた構成がスリム化できました。

本当にいつもありがとうございます。

それと全体構成を見ていて、
フォトリーディングが混ざっていることにも気づきつつある。
僕のフォトリーディングセミナーで「5つのステップ」のマインドマップをお配りしていますよね。
それの影響も色濃く出ている。

すべてが融合して、ひとつの新しい理論を提唱している、、、、

と、思いきや、結局行き着くところはどれも重なってしまうことに気づいたら、
ちょっと苦笑、って感じ。

どんなにがんばって考えても、結局それは最初の場所に戻るだけ。

わかっていても進むんだよ、そのプロセスにこそ価値があるから。





ああ、その打ち合わせに使用した新宿駅小田急ハルク地下のルノアールで、
パントマイムの●●さん(youtubeで有名)にバッタリ再会しました。
●●さんにお会いしたのは、神田昌典さんがインストラクターの人向けに
試験的にやったセミナーで、でした。

人の出会いも面白いもの。



しっかし、執筆は楽しくも大変なもの。

何かを産み出すのって、
大変であればあるほど
出来上がったときの快感ったらないよね。

大変、っていうのは、脳内の神経回路の結びつき、
あるいは、自分の中での「!」という気づきを、
明確な形で言語化まで落とし込むのに時間がかかるということ。

だからこそ、面白いし、
それこそ、人間がなしえる英知のひとつであろう。


そうすると、今まで本を書いて、自分の理論を発表してきた人って、す ご い 。。



ああ、プロセスも写真掲載したいんだけど、
そこまで思考をとぎらせるのは、がまん。



今日は木全さんとの打ち合せ後、贅沢にもレッドアローという特急を使った。
食べ物も一番ほしいものを妥協せず。

やった時間だけで成果が計られるものではないので、
生産性を高めるために、自分に投資、投資、投資 (ちっちゃいけどね(笑))


もうじき、夜があけてきそう。

明日は少しだけ休むので、皆様ご心配なく。


ああ、ワークショップにご参加いただいた方、次回以降の日程が決まりました。
7日夜、13日午後です。
可能な方、ご参加ください。
あとでメールします。


後は講座受講者向けプレセミナーを10月3日午後実施予定です。


ああ、贅沢な日々よ。
ただいま成長中(笑)

いつもどおり、見返しもせず投稿します。

ただ指にまかせるまま一気に殴り書き。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/08/30(日) 嵐のコンサート速報

松岡克政(まつかつ)です。

僕のほうは、風邪は治りました。
インフルエンザではなかったです、お騒がせしました。。。


書籍(11月中旬発売予定)のほうは、ようやく、ほぼ確定の目次案が出来てきました。
ちょっと論文的な体系になってしまったので(苦笑)、
でも、かなり見えなかったものが見えてきました。

お楽しみに!


それはそうと、、、

先ほど、我が家の女性陣3名、無事帰宅!!

どこからって???


国立競技場でーす。


ということは、、、、、




嵐のコンサートでーす!!!!


では、速報でコメントを。


長女(小5)

「あのねえ、えーっとねぇ、雲に、ライトが映ってた。
それがUFOに見えた。」

初めてのコンサートは?:
「疲れたぁ。」

何が一番楽しかった?:
「うんとねぇ、矢野健太が面白かった」

なんでなんで?:
「松潤と二ノがチューしたの。」

嵐はどうだった?:
「声が枯れてた。3日目だったから。」
「ワイヤーから降りてきたんだよ、5人とも。
 でもね、桜井っちは顔が引きつってた、双眼鏡で見たけど」


次女(小2)
「寒かった。」

初めてのコンサートは?:
「・・・・・」



どうやら、さすがに疲れているようです。
夜10時半だもんね。


でも、明日になったら元気に感想をたくさん聞かせてくれるはずです。
それと、お約束のマインドマップも(笑)。


それと、お迎えの車中で聞いた話だと、

・アンコールは3回も!
・手がふやけてしまう~。
・寒い寒い

・近くの人は扇子を振っていた。
 ペンライト(ひとつもらっていた)はとても役立った。
 振るものがないと、さみしいもんねぇ~。

・知らないけどいい曲がいっぱいあった。
 (勉強不足、ごめん。)

・会場の外で聞いている人もいた。
 嵐も外の人にまで気を使っていたよ。

・やっぱり楽しかった♪(妻より)


とにかく3時間半以上雨で寒かったようで、
お風呂で暖まっています。


明日の3人の感想が楽しみです。



もうじき、ニュースゼロに桜井君が登場するはず。
でも、まだ、出ないねえ。。。23:00


僕も執筆順調です。
明日は追い込みです。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/08/27(木) 風邪だっつーのに、よくしゃべる奴(笑)。

松岡克政(まつかつ)です。

実はこの二日間、仕事(執筆)ができませんでした。

一番大事な時期なのに、頭の中に菌がうごめいている感じで、
どうにもこうにも。。。

今日、病院に行ってずーっと寝ていました。


と、と、と、、編集の方から電話があって、今後の予定をお話。

段々目が覚めてきました(笑)。

まだ、無理をしてはいけませんが、
今は結構、頭がさえています。


執筆というのは、

大変頭を使う取り組みで、
エネルギーが大量に必要で、
かつデリケートな、ナイーブなものの気がします。

「今の僕のやり方では」、という条件つきですが。

自分の内側にあるものを吐き出しつつ、
それをどういう切り口で伝えるともっとも理解してもらえるのか、ということを、
全身を振り絞って考えています(←ちょっと大げさかな(笑))



がんばらなければいけないけど、
どうがんばっても、生産性があがらなそうに感じる場合は、休むしかありません。


あっっっっ、インフルエンザかと心配していたのですが、
まだ発熱はありません。

もしかかっていたら、接触があった20名ほどの方にもお知らせしないとですね。
BLOGを通して(苦笑)。


果物と水飲んで寝る。

それが風邪の特効薬です。

ああ、あとは食欲が少しあれば、僕の場合はカルビクッパをなんとしてでも食べます。



よくしゃべるなあ。。。(笑)。


少しよくなったようです。

でも無理せず、今日はさらに休みます。


こういうときは、生産的休息(フォトリーディング用語)ですね。

僕は自分の頭が、よりバージョンアップして、
よい解答を出すことを信じきっていますので、

あせってはいません。

あとは時間との闘い、ですかね。


皆様、よい週末を!!!


いかん、思い出してしまった。

今日午前のコンサルティング案件で、
インナーゲーム理論(BLOGサイドバーにある『インナーワーク』参照)を活用したコンサルティングをしていくことをお話しました。

今までの僕のコンサルティングも、この視点を明確に取り入れることで、
よりすっきりと強固に成果がでていくものと思われます。

お楽しみに!!!


あるいは、フォトリーディングでお話するNOPS や 学習の4ステップ についても
お話しました。

新しい取り組みをして行くときに、
これらの体験や、あるいはメタファーを共有できるのは
なんと心強いことか!!

フォトリーディングとマインドマップとコンサルティングは
僕の中では、完全に一緒のものです。




しゃべりすぎ! 早く寝ろよ! または早く書け!!! (笑)。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/08/27(木) すごい面々との贅沢な「共創」の時間でした。

松岡克政(まつかつ)です。

さあて、1時になりました。
完全にヘロヘロ状態です。

昨日、2~3時間しか寝てないしね。


さて、
今日は自分が何をどう書くのか、
とても興味深いです。


まずは写真を。



都内某所にて、14名もの方にお集まりいただき、
知恵を貸していただきました。

そう、11月にPHP新書から出版予定のデザイン×マインドマップのための
ワークショップを開催したのでした。
(声をかけられなかった皆様、ごめんなさい。)


ところが、僕が昨日今日と、脳がスパークして、
いろんな情報が再統合していたもんだから、
前段が長くて、
ワークにかけた時間はちょっと少なめでした。


それでも、超優秀な皆さんだったので
(よくこんな面々が集まってくれたものだ!皆様、本当に感謝!!)
かなり貴重で有益なフィードバックが得られました。



一方、課題もまだまだあります。

そして、なんといっても、時間が不足気味になってきました。

今まで、企画業務等では、最終的にはいつも帳尻をあわせてきましたが、
こと、出版になると、若干の遅れが出るようです。


やっぱりはじめての取り組みというのは、大変なんだなあ。。。




う~ん、こんなもんかい?君が書きたかったのは。。。

いやいや、もっとあったと思うんだけど、


出版、待ったなしですね。

時間、かなり危ない。

どこまで追い込めるか?



そして、今日の皆様にどこまでお応えできるか?


しっかし、すごい面々との贅沢な共創の時間でした。

遠くは新潟から来てくれたまっちゃんはじめ、
みなさん、本当にありがとうございます!!!


ごめん。もやもやしていて、書きたいはずの言葉が出てこなくなった。。

もう寝ます。
頭が完全にグロッキーです。。。

今日はさ、不思議な一日で、
どうにかしなきゃいけないんだけど、
普通にしていたら頭が回らないので、
喫茶店をはしごしながら作業をしていた、そんな感じです。

朝は子供たちを祖父母とのバス旅行のために駅まで送り、
その後、妻とモーニングを食べたりしたし、
その他いろいろ。。。



おやすみなさーい。








【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ