_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/07/04(金) 入院しています。

届くかなあ?
ケータイまつかつです。

今どこかって?

病院のベッドの上。

s-SANY0598.jpg

骨折しました。足首3カ所。
手術します。

でも、はれがひどいので(足首がきのこみたいにぷっくり膨らんでる)
収まり次第だそうです。

おまけに左足の太さ、右の倍以上あるでしょ?
(写真と合わせ追記 08.07.20)


今後の取り組みについてはまだわかりません。
ただ、来週末のフォトリーディングセミナーは
これ以上ご迷惑おかけできないので、
代理の方にお願いすることになりそうです。
楽しみにしてくださっていた方、本当に申し訳ありません。
でも、フォトリーディングインストラクターはどの方もすばらしいです。
また別の楽しみがあることと思います。



今は、
まな板の上の鯉です。
うーん、ちょっと不正確。
自分で何でもやる必要があるけど
身動きとれません。

トイレに行くのにも、しびれる足を車いすに運ぶのに一苦労。
10分かかるからね。

たった2日でここまで弱るものかと 驚いています。


でも、一方、この時間の学びも相当貴重なものになりそう。

・病院運営等の考察(経営コンサルタントとして)、
・ユニバーサルデザイン(車いすの世界、初体験)
・自分の体との対話
・弱っているときから回復するまでの心の持ちよう
・日々の変遷のマインドマップによる記録
・たっぷり読書、そうフォトリーディング


もっとあるでよ。

ちょっと不思議なものでBLOGモードになったら
気持ちが前に動いてきたぞ(笑)。

今後、どんな風に更新するかわからないけど、
僕的にはこういう時期もとても貴重です。
なので、たくさん書いているかも、そうでないかも。。。


それから、メール、コメントは滞りそうです。
多くの人に連絡する必要があるから
「BLOGをみてください」ということになるかも。

(病院なのでケータイはNGなのです。
車いすで外までいかないといかんのでしんどいのです)

とりあえずの第一報です。
書きたいこと、いーーーっぱおあるでよ。

-----------------
sent from W-ZERO3



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: hori 『メールみてちょ』 (2008/07/04 9:33)

2: 楽(raku) 『まつかつさん!!大丈夫ですか?!骨折されてたとは><;しっかり安静になさってください!!復活したまつかつさんにお会いできることを...』 (2008/07/04 10:55)

3: ひで(一寸法師のMM) 『まつかつさん、災難でしたね。心よりお見舞い申し上げます。天から与えられし休養&熟成期間と考え大幅パワーアップして復活される事を祈...』 (2008/07/04 12:05)

4: ゆあさんた 『まつかつさん、大丈夫ですか!?ごぶさたしてますが、こんなカタチでコメントをすることになるとは。。。まつかつさんの事ですから、身体...』 (2008/07/04 12:50)

5: Ms.T 『まつかつさん驚きました!ご無理なさらずご自愛くださいませ。いろいろご不便なこともあると思いますがお手伝いできることがあればお声が...』 (2008/07/04 13:54)

6: apple 『まつかつさんどうかお大事になさってくださいね。早い回復をいのっています。』 (2008/07/06 9:05)

7: まつかつ@病院 『皆様大変遅くなりました。ってほぼ20日後のコメント返信です。>horiさんいつもありがとう!いろいろ助かるよ。>楽(raku)さ...』 (2008/07/25 8:17)

2008/07/02(水) デザイン経営研究会、始まります!

matsukatsu(まつかつ)です。

本件、今までに数ヶ月に渡って準備してきた「デザイン経営研究会」ですが、
記念すべき第1回の創立総会を7月16日(水)19時から
ホフ・クリエイト新宿(大久保駅近く)で開催します。

私の中小企業診断士&デザイン愛好仲間である山口さんのBLOGに詳細が掲載されています。

ああ、研究会のビジョンだけはここに記しておきましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デザイン経営研究会は、デザインに関する研究や
会員相互の情報発信によるコンサルタント研鑽の場とし、
デザインを中小企業経営に活かすためのノウハウの蓄積、
ネットワークづくりによって、中小企業の発展に貢献する
コンサルタント集団を目指す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公的なデザインの研究会って今までなかった(はずな)ので、
そこがひとつのミソです。

これから何がおきるかわからないんだけど、
僕の夢もここに乗っかります。

IDEOみたいなデザインを核としたシンクタンク集団を(日本で)作りたいんです。
デザインってものすごい可能性を持っている、
そして関わる人がみんな楽しめる、
そんな夢に向かっての第一歩になります。

私も僭越ながら幹事をやらせていただきます。
(例のごとく、頭(とマインドマップ)ばかりで動きは少ないですが(笑))

実は彼とは何回か打ち合わせをしており、当BLOGに掲載したかったけど、時間がなくてできていないような状態でした。


さあ、取り急ぎのニュースでした。

プロジェクトは走る走る。
たっくさんのプロジェクトが僕の周囲に寄せては返しながら
漂っています。

そのいずれもが僕の、周囲の人の、もっとその先の未来につながる触手のようなものです。

手を さまざまな方向に伸ばして、つなげて、生きていきましょう。

そう、マインドマップのように
(結局オチはここかい! という突っ込みはなしにして(笑))





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 山口達也 『松岡さん、いよいよデザイン経営研究会スタートです。松岡さんなしでは発足しなかった研究会です。副代表をお願いしています。これから一...』 (2008/07/02 12:31)

2: 松岡 克政(まつかつ) 『>山口さん私は副代表でしたね、スミマセン(笑)。楽しくまじめにジワジワどんどん進めていきましょう。>松岡さんなしでは発足しなかっ...』 (2008/07/02 12:52)

2008/07/02(水) フォトリーディング会場決定と雑誌掲載プチ情報など

matsukatsu(まつかつ)です。

なかなかいろんなことがあるよね。

昨日は緊急で家ですごしました。
もし会社員だったらこういうとき、対応しきれなかったかもしれないので、
(いや逆かも(笑))
よかったというべきか。

、、、おっと、心配はご無用です。


静かに立ち止まって考えるときも必要です。
すべての事柄には理由があるから。

今日も予定を変更して自宅周辺にいます。


昨日は夕方オフィスに出かけて、8月30,31日に開催する
フォトリーディングセミナーの会場決めに行ってきました。

写真掲載したいところ。
きれいよぉ~。

地上13階で、新宿の高層ビルが見えます。
夜は夜景もきれいでしょう。

昼食も工夫しようと思っています。

ちなみにこの講座も今までの講座と内容はまったく一緒です。
ただ、僕が趣向をこらせる範囲がいくつかある、ということなのです。


その後オフィスに戻って作業をしていたら
案の定遅くなり10時半終了。

自宅も快適なんだけど、オフィスの方が集中度が高まります。
使い分けだね。


それからそれから、僕も掲載されているマインドマップの雑誌が届きました。

ペンとノートで発想を広げる ペンとノートで発想を広げる"お絵描き"ノート術マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 (アスキームック) 遠竹 智寿子,月刊アスキー編集部
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで開示しちゃっていいのかい?というくらい濃い情報が載っています。
まだマインドマップを描いたことがなくて勘がよい方はこの本一冊でOK。
書籍を読んだけどわからなかった、という方はその疑問を解消するために活用できる。
マインドマップ基礎講座に参加された方、すでに使っているという方は、復習に最高の本。

本当にここまで書いちゃって、、、  という感じ。

私のマインドマップも2枚、それから顔写真とペン、ツールも掲載させていただいています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



という感じでBLOGのサイドバー(右側)にも掲載しようかな。

それからそれから、、、

ああ、時間切れ。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/06/30(月) YS法セミナーとマインドマップ等

matsukatsu(まつかつ)です。

6月28日午後にあったセミナー。
今度はまず写真だけ。それも完成形だけ
(途中経過も記録してあります。)
僕にとっては、ものすごい意味ある時間でした。

s-SANY0539.jpg


s-SANY0540.jpg

マインドマップは別にがんばって書いたりはしていません。
かなり自然体。

そこに、僕だけの気づきが感情とその場の全体像ごと封じ込められてるのがいいところでしょう。

この講座の内容については、別の記事で少し記しましたが、
いろいろ試行錯誤していきたいと思います。

そして、厚かましくも言わせていただければ、矢矧さんの生き様と僕の今後に、重なるものがあったことも、追記させていただきます。

似たようなことをやっているのかもしれない、数十年後。

そのときまでBLOGは残っているんだろうか?

多分まったく違う表現として、各自の思考空間が展開されているのだと思うけど。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 楽(raku) 『ハードな8daysお疲れ様でした!!でも、最後は気持ちよくアドレナリンだして終われたなんてすごくいい締めでしたね!^^今日は家族...』 (2008/06/22 11:12)

2: ふっくら姐さん 『>ああ、次回マインドマップ基礎講座は7月19日@大阪 です。>東京開催は8月2日(土)の予定です。大阪は、28、29日と出張する...』 (2008/06/22 22:36)

3: 松岡 克政(まつかつ) 『>楽(raku)さんいつもコメントありがとうございます。>休養は大事ですからね~^^もうだいぶ経ってしまったので、疲れがとれたか...』 (2008/06/27 17:02)

4: 松岡 克政(まつかつ) 『>ふっくら姐さんいつもありがとうございます。高崎まで、こちらから乗り込みましょうか?(笑) 8月まででどこかの機会、作りたいんで...』 (2008/06/27 17:05)

5: 楽(raku) 『立て続けの記事更新、お疲れ様でした!!昨日まつかつさんも紹介されているマインドマップの本も購入し、家族にまつかつさんを誌面で紹介...』 (2008/07/02 15:08)

2008/06/30(月) 演劇プロジェクトとマインドマップ

matsukatsu(まつかつ)です。
タイトルが安直だよね(笑)。

でも、僕が関わるところにマインドマップが絡まないことなんて、あるわけがない!!!


今度は6月29日午後の出来事です。
上の子、二人と演劇ワークショップに参加してきました。
これから2009年2月の公演に向けて30回ほどの活動をしていきます。
その初回

s-SANY0523.jpg

言葉で説明するのは難しい。
でも即興劇は本当に面白い。
僕自身にも「場の構築」あるいは「リアルタイムの生成知」ということで
大いに刺激、満ち溢れている。
s-SANY0525.jpg


子供たちを見ながら、その場で書いたマインドマップが下記
演劇スタッフの方々も(親御さんも)興味をもっていらした。
僕の感じでは、演劇とマインドマップも根っこのところで親和性が高いと推察。
(詳細割愛)
s-SANY0537.jpg


その後、親向けの説明会。
1時間半で様々なスタッフの考え方、思いを聞かせていただく。
そのときに書いたマインドマップ。
ぶれててごめんなさい。
右側にスタッフの考えを、あとはインフォメーションと、それと考察。
こういうマインドマップは後々、ものすごい意味を持つことを経験済み。


s-SANY0538.jpg

30回の積み重ねの結果としてのカーテンコール、
その情景が今から目に浮かぶ(早すぎぃー(笑))。

そして、この演劇、そして地域密着、そして子供たちの能力開花、、、、

こういったものの先に何が産まれるか!!!???

まったく未知なんだけど、僕の魂の部分が反応している。
きっと何かがある。

このプロジェクトには積極的に関わるつもりでいます。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ