_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/07/09(水) ケータイ(PHS)から投稿、復活!

まつかつ@病院です。

タイトルの通り、ケータイ(PHS)からの投稿が復活しました!

ああ、PHS持ってて本当に良かった。病院で使えるなんて。

でもネットがなかったら、どんなにつらい時間だったろうか?(相変わらず病院でもテレビは一切みていないけど)

21時から始まった絶食(おおげさな!)の直前に駆け込みクラッカー、食べました。看護婦さんにみつかっちまったけど(笑)。

とりあえずテスト投稿と言うことで。次にコメントテストもしてみます。-----------------sent from W-ZERO3



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 楽(raku) 『立て続けの記事更新、お疲れ様でした!!昨日まつかつさんも紹介されているマインドマップの本も購入し、家族にまつかつさんを誌面で紹介...』 (2008/07/02 15:08)

2: まつかつ@病院 『だめだぁ、ケータイから今度はコメント投稿ができなくなっているぅぅぅ。ということはこれからは投稿の嵐になるかもしれません。ノイズだ...』 (2008/07/09 22:19)

3: 楽(raku) 『まつかつさん、こんばんは。いよいよ明日手術ですね。絶食はしたことがないので想像がつきません。僕も昨年1週間入院しました。なので病...』 (2008/07/09 22:54)

4: Ms.T 『おはようございます。手術どうぞご無事で終わりますように。そして食事が食べられますように(笑)くれぐれもゆっくり休んでくださいね。』 (2008/07/10 6:06)

5: まつかつ@病院 『>楽(raku)さん、Ms.T さんお二人とも毎度毎度ありがとうございます!コメントはやっぱりとてもうれしいんですよ。手術、なん...』 (2008/07/26 21:25)

2008/07/09(水) iMindMapによる入院生活プロジェクト(?)全体像

s-matsukatsu_hospital_iMindMap080702~.jpg
上記のiMindMap画像をクリックすると拡大します(1024×1024ピクセル)。
大きすぎて申し訳ないくらいです。面倒なので許してください

普通の画面で見えるように調整しました。(08.07.14)


病院からまつかつです(笑)。

ひとつ前に書いたとおり、iMindMapで描いた今回の入院生活に関するマインドマップを投稿します。

ちょっと雑なところもあるけど、まあいいでしょう。
これで入院中の流れについて、わかるでしょ?
僕が病院側に提供してほしかったのは「入院中」のブランチにあるような情報。
マニュアル化しておけばいいだけじゃん、 まあいいけど。。。


iMindMapはやはり大げさでなく、「考えることができる(多分はじめての)パソコンソフトウエア」。
だってパワーポイント、エクセルとかって、どっかで考えたことを清書するような感じになることが多いじゃん。(もちろんそうではない方法もありますが)。

今回も書いていたらどんどん広がっていきました。

今回のミソは左真ん中から上方、でしょう。
自分でも気づきがありました。

そう、「長期的な果実」が得られるのです、この体験から。

そして、それはどういうものかは「今はわからない」
それでいいのだと思います。

だから、僕は通常、プロジェクトでは最初に「ゴール」というブランチ(枝)を描きますが、
今回はそういうことはしない。

また、セントラルイメージにしても、通常はなんらか描きますよね。
たとえば、理想状態の抽象イメージとか、クライアントの笑顔とか、あるいは商品イメージとか、、、

そういうの、書いてもいいけど、こういった「自然発生的、予期せぬ」プロジェクトの場合には、セントラルイメージは「ブランク(空白)」にしておくのもいい。

そして、退院してからそこに真ん中のイメージを描く。
あるいは5年後に描く、
あるいはもっと先、20年後に描く。

ああ、そういうことを言えば、僕ら一人一人の人生というものは、自分自身の「セントラルイメージ」を作り出していく作業、ともいえるかもしれません。

iMindMapはデフォルトだとセントラルイメージがあまりにも弱弱しいのが玉にキズですね。

s-matsukatsu_hospital_iMindMap080702~.jpg
上記のiMindMap画像をクリックすると拡大します(1024×1024ピクセル)。
大きすぎて申し訳ないくらいです。面倒なので許してください

普通の画面で見えるように調整しました。(08.07.14)
 


どんどんクリエイティブな思考が湧き出てきます(僕的、なだけかも(笑))。

やっぱり、インプットとアウトプットのバランスをうまくコントロール(?)できれば、われわれのマインドというのは無限の泉なのでしょう。


もう一件投稿しちゃおうかな? どうしようかな?







【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: フルカワ 『マインドマップ、待ってました(笑)。状況が一目で分かり、改めてその情報量の多さに驚かされます。「立派な大怪我」に思わず吹き出して...』 (2008/07/09 22:01)

2008/07/09(水) いよいよ明日は手術です&盛りだくさん。

SANY0620.JPG

病院からまつかつです(笑)。

いよいよ明日の午後1時半から手術です。
そして今晩9時からは絶食。
明日の朝から点滴で栄養補給。

なので、まず夕飯後にお菓子まで腹いっぱい食べました(笑)。
そして、残り数時間、となると俄然創作意欲がわいてくる。

後で、今回の事象をiMindMapで描いてみました。
iMindMapは書き出すと時間がどんどん経ってしまうのが困りもののところ。

でも、なかなかのスマッシュヒットになったので、次の投稿(iMindMapによる入院生活プロジェクト(?)全体像)をお楽しみに。


手術は2時間まで。
簡単ではないためリスクはある。
ただ、内臓とか頭とかではないので、よかった。

痛みに弱い僕としては、内臓の手術とかだったら、今頃青ざめているはず。

あとは野となれ山となれ、です。


明日はiPodの音楽と
以下の楽しい小説でも読もう。
(そして手術の恐怖を忘れよう(笑))

浅田次郎:『地下鉄に乗って』
地下鉄(メトロ)に乗って (講談社文庫) 地下鉄(メトロ)に乗って (講談社文庫)

浅田 次郎 恩田隆:『夜のピクニック』
夜のピクニック 夜のピクニック 恩田 陸

村山由佳:『おいしいコーヒーの入れ方10 夢のあとさき』
おいしいコーヒーのいれ方 (10) 夢のあとさき (集英社文庫) おいしいコーヒーのいれ方 (10) 夢のあとさき (集英社文庫) 村山 由佳

村山由佳の略して「おいコー」は本10巻で第一章が終わる。
軽く読めるけど、とってもいいよ。
診断士試験勉強はじめのころ、夢中になって6巻くらいまでまとめ買い、一気読みしたのが懐かしい。
 
ちなみに村山由佳以外は妻のセレクト。
自分以外の視点が入るのはとてもよいことだね。


ああ、妻といえば、今日の午後、病室に来てくれました。
実は妻も一週間前のちょうど今日、入院、軽い手術をして一週間安静が必要だったのでした。

なので、僕は最悪のタイミングで入院してしまったというわけでした。

でも、経過が順調とのことで、今日来てくれました。

予想外だったこともあるけど、とてもうれしかったです。



それから、手術中にはなんとCDをかけていいらしい。
僕がセレクトしたのは、フォトリーディング講座でもマインドマップ講座でも
スタート時にかける以下の二枚。

FOREST PIANO がいいかな。
Forest Piano Forest Piano Dan Gibson



なんかコメント欄に書いた投稿が読めない???
今BLOGを再構築しました。
読めるようになったかな?

ああ、それと僕からの投稿がコメント欄に書くようにしてしまっているので
手術前のはここに8件ほど
コメント欄の表記数を30に増やしました。
Movable Typeはこういうところも自在にカスタマイズできるのがすごいところ。
以前のロリポップBLOGではこうはいかなかった。


では、もう一件投稿します。


やっぱりこうやって投稿するほうがいいねえ。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/07/09(水) この入院の意味、「骨休め」

************************************
本記事は「病院からの雑記録帳はこちらのコメント欄にどんどん掲載(7/6~手術前まで計8件)」という投稿のコメント欄に、PHSから入力したものを、移動したものです。
時間もほぼ投稿時刻としています。
************************************

おかしいねえ、上の方の記事に、ケータイ(PHS)からBLOGのコメント欄が表示されなくなっていて、ゆえに手術前日の朝のコメント、ここに記します。

***本コメントは2008年7月 9日 8時頃の投稿です***


痛み止めを飲まなくなってから、傷口が痛みます、結構。
昨晩は寝れませんでした。

痛みとか血とか体にメスを入れることを想像するとかって、すんごーーーーく苦手。

体の根っこ、原始的な部分がめっぽう弱い典型的な頭でっかち人間なんです。

無人島じゃあ、一人で生きてけないね、この男。


さて、一週間も入院してみて、自分のおかれた境遇を考えると、まあ、なんと、、、なんて言うのかなあ、ラッキーな境遇にあるものかと思わざるを得ない。

この、ガシガシ何でもチャレンジする勢いがある時期に、こんな熟考の時間をとらせていただけるなんて。。。

傷は痛いよ。でも「痛い」とかBLOGにかけるくらいだから、たかが知れている(笑)。


確実に僕の今後の10年、20年に大きな影響を与える「天からの贈り物、ギフト」だよね。

ダメージも左足ひとつだけで、あとはピンピンしているし。


そう、メールのやりとりをしている中で、大阪のJさんから
「骨休め」ですね、と言われた。

そう、まさに 骨休め なのでしょう。


そしていつもと違う環境に身を置けば、違う刺激を脳は体は感じるわけだから、今までと違った観点で自分を周囲をみつめることができるようになる、必然的に。
自分コンサルティングだ!(笑)


院長先生から「この経験が人生に厚みを持たせてくれるでしょう」とかなり皮肉混じりに言われたのだけれど
(理由は入院スケジュールのやりとりで、僕が、まあ、簡単に言うと「身勝手」だと院長はとらえたため)

そういったことに、かなり確信が持てるようになった、寝れない夜を過ごした手術前日の朝でした。


木全さん、大いなる気づきをあたえてくださりありがとうございます!
(注:木全さんからご自身の大病の体験メールをいただいて、それを読んだあと、書いた投稿です。)



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/07/09(水) 手術前々日の打合せなど

************************************
本記事は「病院からの雑記録帳はこちらのコメント欄にどんどん掲載(7/6~手術前まで計8件)」という投稿のコメント欄に、PHSから入力したものを、移動したものです。
時間もほぼ投稿時刻としています。
************************************


ようやく、大きな仕事をひとつ終えました。
やばいことにこんな時間です。

明日は9時から絶食して、あさって午後の手術に備えます。
そのため、今日が最終チャンスで、どうにか連絡は間に合いました。

今日はオフィスのパートナーでもあり、デザイン仲間でもある木全さんがお見舞いに来てくれました。

で、いつもどおりの打ち合わせになったんだけど、
「それ、楽しい!!」

あっという間に時間が経ち、良いエネルギー交換もできました。

「仲間」がいるって、本当にありがたいことですね。


そして、今日は風呂にも入れて、そこでも感じたんだけど、僕は左足だけ不自由な状態なわけで、それって、本当にラッキー!

みなさんにご迷惑をおかけしていますが、その分を補って余りあるくらい、ひそやかにパワーアップして復活していくのでは、とも感じています。

一方、手術後は相当腫れるらしく、痛みに弱いまつかつ選手、どこまで耐えられるでしょうか???


おやすみなさいませ。

完全に自宅と同じ状態、ほぼ個室の病室より。

まつかつ@病院




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ