_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/07/08(火) 「視野」・・・広さ×深さ、それにエネルギー、感受性 (なんだそりゃ?)

************************************
本記事は「病院からの雑記録帳はこちらのコメント欄にどんどん掲載(7/6~手術前まで計8件)」という投稿のコメント欄に、PHSから入力したものを、移動したものです。
時間もほぼ投稿時刻としています。
************************************

えーっと、一番上の記事、コメント投稿ができなくなっていて、でも書きたいことはたくさんあって、なので、ここにとりあえず書きます。
後で入れ替えするつもり。

***入れ替えしました7/8 16時***


みなさんのパソコンからはちゃんと見えているのだろうか?


基本的に元気でやっています。

ちょっと自分を客観視してみると気づくのは、「視野の縮小」、です。

この 視野 っていうのは正確に言うと、「活動範囲と感情と、僕のフィールド」のことです(なんのこっちゃ)。


病院にいると 小さなドラマ に 大きく感情を動かされます。

ここでいう「視野」というものの総体(密度?)が 広さ×深さ で表せるならば、広さが縮小される代わりに、深さが増大している、という理屈は、どう???


そこで、また別のポイントは、その総体のエネルギー量。

僕が思うに「広さ」、~つまり自分の知らない世界~ にふれあえばふれあうほど、そこに「!」や「?」の感情が生まれ、エネルギー量が増大していくような気がしています。


もう一つの大事な要素は「感受性」でしょう。
これがエネルギー量を、視野を増大、拡大させていくものでしょう。


みなさんは自分の視野を拡大する取り組み、されていますか?
ご自身の視野が生み出すエネルギー量、あるいは自分自身の感受性を意識されていますか?


そして、それらを増大、拡大させ、自分にとって豊かな人生を送るために何をしたらよいか、その方法論はお持ちですか?

ああ、なんでこんなこと書いてんだよ、今まさに指が生成した、自分でも考えたことがなかった内容を(笑)。


でも、こういう考察(その内容の質はおいといて(笑))ができるのは、ほら、上の公式で言うところの、「深さ」のところ。


よく、こんなつじつま合わせが出来るものだ(爆笑)。


書きたいことと違うこと書いちゃっていました。。。

これから午前中の有意義な時間です。
こんなことしてるから時間いくらあっても足んないんだよね。。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/07/08(火) 病院からの雑記録帳はこちらのコメント欄にどんどん掲載(7/6~手術前まで計8件)

病院からまつかつです(笑)。

今は早朝。
病院の一階から外を眺めています。
外の空気を吸いたいのに自動ドア、内側からはあきませーん。


昨日はジェットコースター?

なかなかいろんかことがありますね。
楽しんでばかりもいられない。
打ちひしがれてばかりもいられない。

人生の縮図、ですね???


さて、実はケータイからBLOGへの投稿がうまくいきません。
ケータイからは管理者でログインできないのです。

なので少し乱暴ですが、本投稿のコメント欄に日記(?)をつづっていくかもしれません。

こうやってパソコンで作業をしている時間、足を心臓よりもさげていることになりますので、
結構時間との戦いだったりします。

後30分しか生きていれないとしたらネットで何をする?

そう、ごめんなさい。
たくさんのメールの返信はここではできず、
家族と自分のことに集中させてくださいませ。


なーんて、そういうときこそ、いろいろ発信してたりするかも、だよね(笑)。


でも、自分と家族の今後がかかっているので、ご了承くださいませ。


朝は貴重な時間です。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: パペチェ 『こんにちは、ペパチェです。突然のお怪我ということで驚き、かつ心配しておりました。実は、自分もこの数ヶ月、心に大きな怪我を負ってい...』 (2008/07/06 22:39)

2: なおぶち 『こんばんは。マインドマップ基礎講座でご一緒した皆さんからの情報で、こちらに書き込みさせていただくこととしました。病院にあってもク...』 (2008/07/06 22:47)

3: まつかつ@病院 『あらら、夜更かしまつかつですね。5日目ともなると慣れてきてしまって、いけませんね。>ペパチェさん>実は、自分もこの数ヶ月、心に大...』 (2008/07/06 23:02)

2008/07/07(月) 昨日からの戦い(?)は3勝4敗

************************************
本記事は「病院からの雑記録帳はこちらのコメント欄にどんどん掲載(7/6~手術前まで計8件)」という投稿のコメント欄に、PHSから入力したものを、移動したものです。
時間もほぼ投稿時刻としています。
************************************

今昼食後。
食っちゃ寝、食っちゃ寝、という環境、左足だけなのが幸いして、まあまあ元気です。

ただちょっとしたことでも、感情は動きやすい様子。

昨日からの戦い(?)は3勝4敗、そんな感じ。


昨晩、隣にき救急車でかつぎ込まれたおじいさん、今奥さんに説教されています。

「あなた、こういう時くらい、反省しなきゃぁだめよ。一人で何も出来ない状態なんだから。。。」
「こっちの方が参っちゃいますよ、寝てないで飛び回ってるんだから」
「もう何回目かしら、もう慣れましたけど。。。」

元気なおじいちゃん、昨晩酔っぱらって倒れたらしいです。

とうとうとお話される奥様の話が、身に滲みます、僕にも。。。


そしてちょうど倍生きると彼の年齢。そのときに同じような事を妻に言われているんじゃないかと、、、


反省し、改善を試みることを誓いながらも、今から謝っておくこともさせてください、
まつかつ選手の奥様、お子さま、身内の皆様。


えっと、もっと書きたいことあるんだけど、午前中、もったいなくも寝ちまったので、午後はじっくり考えごとと読書とをすることにして、一端投稿!


皆様からのお見舞い、励ましメールに元気をいただいています、本当にありがとうございますっ。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/07/07(月) 七夕の朝の一報

************************************
本記事は「病院からの雑記録帳はこちらのコメント欄にどんどん掲載(7/6~手術前まで計8件)」という投稿のコメント欄に、PHSから入力したものを、移動したものです。
時間もほぼ投稿時刻としています。
************************************


おはようございます。

今日は七夕だったってご存じでしたか?

どんな願い事をしようかな?

今なら「最短タイムで退院して、早く家に戻ること」でしょう。

一日ずれると一週間退院が延びるというスケジュールだということが情報調査(笑)の結果、判明しましたので。


一方、痛みと体勢(足を心臓より高くしておくこと)さえ工夫できれば、時間は無尽蔵(といっても良いでしょう、今までの僕の生活を考えると)にあるので、本当の充電期間になりそうです!

いずれやりたいことリストアップしてみようと思います。


今日は月曜日、今週も良い一週間でありますように。

一週間の予定は立てましたか?
この5分、10分が168時間分の生産性を著しくあげることになります。

ああ、今日は『TQ ~心の安らぎを発見する時間管理の探求~』を読むことにしましょう。

TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究 TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究 ハイラム・W. スミス


とりあえず朝の一報です。





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/07/06(日) 一人目のお客さま

************************************
本記事は「病院からの雑記録帳はこちらのコメント欄にどんどん掲載(7/6~手術前まで計8件)」という投稿のコメント欄に、PHSから入力したものを、移動したものです。
時間もほぼ投稿時刻としています。
************************************


思いがけずうれしくもにぎやかな時間が過ぎています。

14時台は、なんとhoriさんが遠路はるばる来てくれました。
ちょー元気のいい たいせい君(2歳)を連れて。

自身の入院体験4回からの貴重なアドバイスをもらったよ。

こういうアドバイスって、僕はすごい価値を感じる。
『見通し力』とでもいうのかな?経験した人でなければわからない重要なポイントがわかると、それをもとにした入院期間の組立が出来るわけです。

もらったアドバイスは「雑誌が読みたくなるぞ」とか「テレビみちゃうとあかんよー」とか。

(horiさんゴメン、意図的にくだらないのを実例としてあげてしまいました(笑))

いや、なにより、来てくれたことによる、なにか「安心感」というのかな、ちょっと一言では言い表せない気持ちの落ち着きのようなものが得られました。

本当にサンキュー、horiさん。


っとっとと、忘れちゃいけない たたいせい君2歳。

いっやーーー、なんて元気なんだろう!そして父ちゃんそっくり。

どこからあんなエネルギーが沸いてくるのかホントに不思議だよね。そして、見ていて「飽きない」。
まあ父ちゃん、母さんは大変なんだろうなあとは思うけど。

子供の頃って、天と地とつながっていて、エネルギーを常に循環させながらいるんだろうなあと思った。

そして、それを大人であってもやっていこうというのが「気功」的なもの、かな。
この入院中、僕も一つ試しているものがあります。
後で書くかも。

今日一人目のお客さんでした。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ