
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/06/22(金) 新しいコンセプト(?)の萌芽
ケータイからまつかつです。
今日の午前はあるプロジェクトの仲間たちとのミーティングだった。
終えてから、一人打ち合わせの振り返り(デブリーフと言っている)をやっていて、「ああ、一人でやっているんだな。」という凛とした気持ち、言い訳が出来ない、覚悟が必要な領域へ来てしまったことを感じた。
結構象徴的な瞬間だったと思う。
話は変わって、内容を刷新中のマインドマップ基礎講座で伝えたいメッセージがわきでてきたので、昼食時にマインドマップ形式で書き出していた。
さらに色を付けて、書き足しをしていたら、、、
(僕にとっては)驚くべき自分自身のテーマ、というのかコンセプトというのかが見えてきた。それはいつも根っこには有ったのは間違いないけど、健在化したことはなかった領域の言葉だった。
またも無意識の領域から、情報が引き出された。
これがマインドマップのアプローチならではのたまらない一瞬の一つである。
以前からの僕のアプローチと同様、マインドマップにおいても常に自分自身を通して実験、探求を重ねている。
その結果(というより経過の方がふさわしいね)、見えてきているのが、すごくたくさんのメタファーを包含しているということ。
つまりマインドマップは何でも例えられちゃう(かなり暴力的な言い方、失礼)ふところの広さがある。
マインドマップがすべてだとは、思っていないけど、まだまだまだまだ探求しがいのあるテーマなのは間違いない。
そろそろ次の打ち合わせの準備をせねば。
少しドキドキしながら今という時間を過ごしています。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: hori URL 2007年06月23日(土) 午前6時50分
8月に今度会うときは、今後について熱く語りますか(^o^)丿
オラもリスクを背負っているので、突き抜ける以外手はなく
なりつつありますYO☆
楽厳しく生きましょうYO☆☆☆
2: matsukatsu URL 2007年06月23日(土) 午後10時50分
horiしゃん
確かにhoriしゃんの背負い方、僕には真似できんレベルだなあ。
しかし、それを長年やってきるんですよね。
僕など、今まで守られているところにいただけに、ちょっとしたことで大変に思ってしまうところ、笑えますね!
いい、いい!
すごい仲間がいると、自分を客観視できて、存在のちっぽけさに気付けるのがいいね。
さあ、次は8月ですね。楽厳しく待つことにいたしましょう。