
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/02/23(金) 美容院で頭を洗われながらの考察
matsukatsu(まつかつ)です。
終電ぎりぎりでBLOGを書いていた1年前みたいな感じで投稿します。
今日は出社ではなく自宅での作業だった。
とはいえ、お気に入りの美容室 APACHEへ行き、楽しい話をしたり、経営のことを話したり(ここの代表、M氏とは中小企業診断士勉強中からのお付き合い。当BLOGにもたびたび彼の話題は書かれている)、
その道中で、日曜日のマインドマップセミナー準備のための各種ツールや材料を買いに行ったり、ブックオフに行けば、やはり厚い本を5冊くらい買っちゃうし、帰宅して、初めてOffice-DEPOTへ発注したり、娘の保育園のお迎えに行ったり、
夜になって、ようやく先日の企業診断報告書を書き始めたり、などなど。
子供とも接する時間が多くなってうれしい反面、彼らの学校生活の話を聞いたり、宿題のお手伝い(マインドマップを使うことあり)をしたりしていると、あっという間に時間が経ってしまう。
で、なんで今日書いているかというと、美容院APACHEのスタッフと、「なぜ頭を洗ってもらうと気持ちがいいか?」を話していて、「そうだ、BLOGに書くから写真撮ってよ!」とお願いした手前、何も書かないわけにはいかないと思って、明日も仕事があるのに、書いているというわけ。
頭を洗ってもらっているのはこんな感じ。

なぜ気持ちいいか?
1.そりゃあ、人にやってもらうのは気持ちいいじゃん!
耳掻きだってそうだろう。
でも、人にやってもらう耳掻きよりも気持ちがいいと思う。
なぜだろう。
2.頭を空っぽにできるから
これは説明が必要で、普段我々は無意識的に頭を回転させている。
頭を空っぽにするにはどうしたらいいか?
それは実は簡単。 「からだ」を使えばいいのである。
「あたま」と「からだ」、シンプルだね。
ちなみにこれは、20代の時はまった西野流呼吸法の師、西野氏の理論。結構今でも納得できる。
で、話を元に戻して、僕的には頭=脳みそ の一番近くの「からだ(≒体感覚)」を感じているから、だから、気持ちがいい。
つまり、「からだ」の感覚を、「あたま」が頭=脳みそを使わず感じている、捉えているから。
意味わかる? 俺はわかんないね、支離滅裂。
まあいいや、次いこう!
3.癒しの空間、非日常
美容院ってそういう場所だよね。
よく眠くなるじゃん、美容院行くと。
あそこは別世界なんだよね。
だから、まず美容院に行った時点で、日常の様々な問題を忘れて、その場所、空間に身をゆだねて頭、を空っぽにしているんだよね。
4.そこにあたまのマッサージがはいる!
マッサージだから気持ちいいわけだよ。
って感じで話をしたり、写真にあるようにスタッフ2名からドライヤー攻撃をされたり、楽しい時間を過ごしたわけ。

そして、いつどんなときでも、「なぜ?」「どうして?」とか
「楽しいこと」に意識は向く。
そんなことだから、自宅での作業(職場に行かない日)は、いつもと違う刺激が入り、自分の頭が活性化し、様々な貯金がされ、リフレッシュされるのである。
えっ、頭洗われながら、いろいろ考えていたら、「頭」使ってんじゃん!! って?
そうなんだよねえ(笑)。
でも、そういった分析っていうのは、一瞬でカタマリとして頭に振ってくる。
それを後で解きほぐすわけじゃん。
あたかもそれは、中心にある細胞核と、そこから全方位に広がる具体的事象、、、
あっ、マインドマップ!!!(笑)
(注:別にこれが書きたくてこの投稿をしたわけではありません)
最近どうも頭がマインドマップ化(?)していてしょうがない。
でも、その比喩的な観点で自分の頭の動きを考察すると、非常に頭が活性化しているのがよくわかるし、様々な事象がいとも簡単に説明できるような気がする。脳神経細胞(シナプス)というのは非常に強力なメタファーだと思います。
たわいもない、脈絡もない、変な文章でした。(いつものことか!)
かなり開き直ってバカをやっている自分。。。
終電ぎりぎりでBLOGを書いていた1年前みたいな感じで投稿します。
今日は出社ではなく自宅での作業だった。
とはいえ、お気に入りの美容室 APACHEへ行き、楽しい話をしたり、経営のことを話したり(ここの代表、M氏とは中小企業診断士勉強中からのお付き合い。当BLOGにもたびたび彼の話題は書かれている)、
その道中で、日曜日のマインドマップセミナー準備のための各種ツールや材料を買いに行ったり、ブックオフに行けば、やはり厚い本を5冊くらい買っちゃうし、帰宅して、初めてOffice-DEPOTへ発注したり、娘の保育園のお迎えに行ったり、
夜になって、ようやく先日の企業診断報告書を書き始めたり、などなど。
子供とも接する時間が多くなってうれしい反面、彼らの学校生活の話を聞いたり、宿題のお手伝い(マインドマップを使うことあり)をしたりしていると、あっという間に時間が経ってしまう。
で、なんで今日書いているかというと、美容院APACHEのスタッフと、「なぜ頭を洗ってもらうと気持ちがいいか?」を話していて、「そうだ、BLOGに書くから写真撮ってよ!」とお願いした手前、何も書かないわけにはいかないと思って、明日も仕事があるのに、書いているというわけ。
頭を洗ってもらっているのはこんな感じ。

なぜ気持ちいいか?
1.そりゃあ、人にやってもらうのは気持ちいいじゃん!
耳掻きだってそうだろう。
でも、人にやってもらう耳掻きよりも気持ちがいいと思う。
なぜだろう。
2.頭を空っぽにできるから
これは説明が必要で、普段我々は無意識的に頭を回転させている。
頭を空っぽにするにはどうしたらいいか?
それは実は簡単。 「からだ」を使えばいいのである。
「あたま」と「からだ」、シンプルだね。
ちなみにこれは、20代の時はまった西野流呼吸法の師、西野氏の理論。結構今でも納得できる。
で、話を元に戻して、僕的には頭=脳みそ の一番近くの「からだ(≒体感覚)」を感じているから、だから、気持ちがいい。
つまり、「からだ」の感覚を、「あたま」が頭=脳みそを使わず感じている、捉えているから。
意味わかる? 俺はわかんないね、支離滅裂。
まあいいや、次いこう!
3.癒しの空間、非日常
美容院ってそういう場所だよね。
よく眠くなるじゃん、美容院行くと。
あそこは別世界なんだよね。
だから、まず美容院に行った時点で、日常の様々な問題を忘れて、その場所、空間に身をゆだねて頭、を空っぽにしているんだよね。
4.そこにあたまのマッサージがはいる!
マッサージだから気持ちいいわけだよ。
って感じで話をしたり、写真にあるようにスタッフ2名からドライヤー攻撃をされたり、楽しい時間を過ごしたわけ。

そして、いつどんなときでも、「なぜ?」「どうして?」とか
「楽しいこと」に意識は向く。
そんなことだから、自宅での作業(職場に行かない日)は、いつもと違う刺激が入り、自分の頭が活性化し、様々な貯金がされ、リフレッシュされるのである。
えっ、頭洗われながら、いろいろ考えていたら、「頭」使ってんじゃん!! って?
そうなんだよねえ(笑)。
でも、そういった分析っていうのは、一瞬でカタマリとして頭に振ってくる。
それを後で解きほぐすわけじゃん。
あたかもそれは、中心にある細胞核と、そこから全方位に広がる具体的事象、、、
あっ、マインドマップ!!!(笑)
(注:別にこれが書きたくてこの投稿をしたわけではありません)
最近どうも頭がマインドマップ化(?)していてしょうがない。
でも、その比喩的な観点で自分の頭の動きを考察すると、非常に頭が活性化しているのがよくわかるし、様々な事象がいとも簡単に説明できるような気がする。脳神経細胞(シナプス)というのは非常に強力なメタファーだと思います。
たわいもない、脈絡もない、変な文章でした。(いつものことか!)
かなり開き直ってバカをやっている自分。。。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ