
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/10/29(土) またまた駄文
まつかつです。
***二次試験後の振り返りの駄文ですので、お時間ある方のみどうぞ***
まずは最近の自分のBLOGの印象。
「シャープじゃないなあ」。
試験期間中はどんな内容を書いても試験に直結していたので、5分や10分の殴り書きでも、「重たさ」というか「リアリティ」というか、があったと思う。少なくとも自分の中では。
試験後の今は、、、やはり目指していた目標が目の前からフッと姿を消し、かつ、その後のことなど何も考えられる状況じゃなかったために、大海原の真っ只中で漂流しているような気持ちになったのだろう。
一言で言えば「焦点が定まっていない」ということになろう。
ちゃんと書くなら書け!と自分に言いたいが、今はそういうモチベーションは沸いてこない。
4月前にさかのぼって、自分の時間を「仕事」と「家族」に割いていることもある。
そのためか、本格的に振り返るだけの時間が取れていない。
・・・多分、読んでいる人にとってはどうでもいいことなのだろう、こういった記述は。
さあ、どう軌道修正するか?
今、この文章を、だけど。
まず今日は徹底的に家のことをやった。
一日家で、家事や、とことん子供たちと接したり、今後の計画等を夫婦で話し合ったり。
一年前にやっていた子供向けアニメ(当時は見るのを我慢していた)が再放送されていて、それを今は子供たちと一緒に見ることができる。
それはそれで、当時熱望していたことで、大変嬉しくもあるけど、何か、物足りなさというか「それだけでいいの?」というか「それが君の本当にやりたいことなの?」とか言う心の声が聞こえてきたりする。
多分、「家」と「仕事」と「自分自身を高めること」(これは最後は「仕事」とイコールになると考えている)などの主要要素のバランスが崩れているために起きている現象なのだろう。
時間が経てば解決するのは言うまでもないが、それでも懸念するのは、試験期間で得た、あの「高密度感」をすべて手放してしまうこと、である。
まあ、自分自身に問題提起はしてみたのでよしとしよう。
問題設定が出来れば、後はあたまが解決してくれると信じられるようになってきたから。
ということで、今日も一次の振り返りもBLOGの書き方の振り返りもせずに中小企業診断士に割く時間はほんのわずかで過ぎ行くのでした。。。
PS でもSKYPEは登録、設定してみた。
***二次試験後の振り返りの駄文ですので、お時間ある方のみどうぞ***
まずは最近の自分のBLOGの印象。
「シャープじゃないなあ」。
試験期間中はどんな内容を書いても試験に直結していたので、5分や10分の殴り書きでも、「重たさ」というか「リアリティ」というか、があったと思う。少なくとも自分の中では。
試験後の今は、、、やはり目指していた目標が目の前からフッと姿を消し、かつ、その後のことなど何も考えられる状況じゃなかったために、大海原の真っ只中で漂流しているような気持ちになったのだろう。
一言で言えば「焦点が定まっていない」ということになろう。
ちゃんと書くなら書け!と自分に言いたいが、今はそういうモチベーションは沸いてこない。
4月前にさかのぼって、自分の時間を「仕事」と「家族」に割いていることもある。
そのためか、本格的に振り返るだけの時間が取れていない。
・・・多分、読んでいる人にとってはどうでもいいことなのだろう、こういった記述は。
さあ、どう軌道修正するか?
今、この文章を、だけど。
まず今日は徹底的に家のことをやった。
一日家で、家事や、とことん子供たちと接したり、今後の計画等を夫婦で話し合ったり。
一年前にやっていた子供向けアニメ(当時は見るのを我慢していた)が再放送されていて、それを今は子供たちと一緒に見ることができる。
それはそれで、当時熱望していたことで、大変嬉しくもあるけど、何か、物足りなさというか「それだけでいいの?」というか「それが君の本当にやりたいことなの?」とか言う心の声が聞こえてきたりする。
多分、「家」と「仕事」と「自分自身を高めること」(これは最後は「仕事」とイコールになると考えている)などの主要要素のバランスが崩れているために起きている現象なのだろう。
時間が経てば解決するのは言うまでもないが、それでも懸念するのは、試験期間で得た、あの「高密度感」をすべて手放してしまうこと、である。
まあ、自分自身に問題提起はしてみたのでよしとしよう。
問題設定が出来れば、後はあたまが解決してくれると信じられるようになってきたから。
ということで、今日も一次の振り返りもBLOGの書き方の振り返りもせずに中小企業診断士に割く時間はほんのわずかで過ぎ行くのでした。。。
PS でもSKYPEは登録、設定してみた。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ