経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/04/24(木) BLOGのサブタイトル変更の考察
matsukatsu(まつかつ)です。
今は(サブ)オフィスです。
BLOGのサブタイトルを変更しました。
微妙な変更なんだけど、やはり「名は体をあらわす」というように(←合ってる?)微妙だけど重要な部分でもあるでしょう。
ちなみに変更後は下記のようになっています。
【変更 後 】
【変更前】
見てもらうと大した違いじゃあないね(笑)。
僕の中で、ここでのキーワードは
・デザイン
・中小企業診断士
・マインドマップ (インストラクター)
・フォトリーディング (インストラクター)
・ワークフリー
・雑記録帳
なんだけど(全部じゃん!)
今後どれに重きが置かれるかは僕もわからない。
最終的にはこれらを突き抜けた自分独自のメッセージを発していくことが僕のやりたいことのひとつであり、そういう意味では
一番最後の「雑記帳」が一番重要になる???(笑)
あとは、最近実感しているのが、フォトリーディングインストラクターの効果。
これはフォトリーディングが今ニーズが高いということもあるかもしれないけど、僕が主として思っているのは、これのトレーニングとさらに毎回のセミナーをする中での、自分のスキルアップ部分。
もうこれは、使用前、使用後で劇的な違い。
自分でわかるくらい。
マインドマップ講座も以前よりパワーアップしています。
さらにマインドマップとフォトリーディングの相乗効果の考察(僕が得意な領域~異なるものの関係性を見つけていくこと~)の中でわかってきたことが、かなり、すごい!(正確に言うとすごくなりそう。まだ研究途上だから。)
なので、今回、思い立って「マインドマップとフォトリーディング(のインストラクター)」という言葉を足したというしだい。
こういったことも、たくさんの方と話をする中で「見つかって」きた部分。
そうやって、人とのかかわりの中で自分の特徴を明確にしていくほうが『楽』だよね。
がんばって自分の強み、弱みを搾り出していくプロセスも必要だし大事だけど。
今からお昼です。
ああ、マインドマップセミナー、次回の大阪開催は7月19日20日の期間に決定しました。
今後募集をいたしますので、もしご興味ある方は予定を空けておいていただくか、問い合わせページからご連絡ください。
おかげさまで最近急に人数が集まってきて(普通は言わないね(笑))連続して早期満席になりました。
なので、次回東京講座の5月18日のお申し込みもお早めにどうぞ。
それと、おそらくこれからニーズが高まってくると定員も今の14名、とかではなく、20名~30名にならざるを得ない、かもしれません(笑)。
今ならかなり個々の方と踏み込んだお話ができますので、迷われている方は、どのマインドマップインストラクターの講座であれ(みんな素敵な人たちばかりですよ!)、早めの受講をお勧めします。
あとは、「当BLOGの変遷など」というカテゴリー、ようやく3つ目の記事です。
実は変更時点でのタイトルをキャプチャーしたものはすべて残してあるんだけど、書きたいこと、やりたいこと、ありすぎて、ぜんぜん追いついていきません。
なので、このとっちらかったBLOG、本当におはずかしいんだけど、「雑記帳」ということで、おおらかな目で見てやってくださいませ(笑)。
今は(サブ)オフィスです。
BLOGのサブタイトルを変更しました。
微妙な変更なんだけど、やはり「名は体をあらわす」というように
ちなみに変更後は下記のようになっています。
【変更 後 】
デザイン出身の中小企業診断士でマインドマップ&フォトリーディングインストラクター、松岡 克政(まつかつ)の「ワークフリー」実践の雑記録帳です。
【変更前】
デザイン出身の中小企業診断士でブザン公認マインドマップインストラクター、松岡 克政(まつかつ)の「ワークフリー」実践の日々の記録帳です。
見てもらうと大した違いじゃあないね(笑)。
僕の中で、ここでのキーワードは
・デザイン
・中小企業診断士
・マインドマップ (インストラクター)
・フォトリーディング (インストラクター)
・ワークフリー
・雑記録帳
なんだけど(全部じゃん!)
今後どれに重きが置かれるかは僕もわからない。
最終的にはこれらを突き抜けた自分独自のメッセージを発していくこ
一番最後の「雑記帳」が一番重要になる???(笑)
あとは、最近実感しているのが、フォトリーディングインストラクタ
これはフォトリーディングが今ニーズが高いということもあるかもし
もうこれは、使用前、使用後で劇的な違い。
自分でわかるくらい。
マインドマップ講座も以前よりパワーアップしています。
さらにマインドマップとフォトリーディングの相乗効果の考察
なので、今回、思い立って「マインドマップとフォトリーディング
こういったことも、たくさんの方と話をする中で「見つかって
そうやって、人とのかかわりの中で自分の特徴を明確にしていくほう
がんばって自分の強み、弱みを搾り出していくプロセスも必要だし大
今からお昼です。
ああ、マインドマップセミナー、次回の大阪開催は7月19日20日
今後募集をいたしますので、もしご興味ある方は予定を空けておいて
おかげさまで最近急に人数が集まってきて(普通は言わないね(笑
なので、次回東京講座の5月18日のお申し込みもお早めにどうぞ。
それと、おそらくこれからニーズが高まってくると定員も今の14名
今ならかなり個々の方と踏み込んだお話ができますので
あとは、「当BLOGの変遷など」というカテゴリー、ようやく3つ目の記事です。
実は変更時点でのタイトルをキャプチャーしたものはすべて残してあ
なので、このとっちらかったBLOG、本当におはずかしいんだけど
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





