_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2008/03/25(火) 変化 は向こうからやってくる。

matsukatsu(まつかつ)です。

いかんいかん、書かなくなると、書きにくくなるので、
眠いけど書きます。


最近、脳のシナプスがガシガシと、
過去の取り組みとこれからの取り組みが
つながりあって、大変な状況。

そうそう、この1ヶ月ほどで二回ほど大きな進化を遂げたよう。

そう、脱皮 って感じ。

ひとつはフォトリーディングインストラクターになるにあたっての2週間

そしてもうひとつは、ジーニアスコードとマインドマップを使った「●●プロジェクト」での3日間(での出来事)


ああ、変わるときは、こちらが必ずしも変化を求めている時ではなく、ある意味、「機が熟した」時に向こうからやってくるもののような気がしている。

そして、変化後はあっけないほど行動が自然に変わったり(も)する。


今日は、マインドマップインストラクターの集いがあった。
そこでの話しも、とても面白かったけど、その後の飲み会も面白かった。

そして、移動中に読み返している『インナーワーク』からも発見ざくざく。


どうしよう、止まらないよ。


マインドマップ基礎講座、4月5日の大阪講座は20名定員まで残り3名です。
4月29日祝日の東京でのマインドマップ基礎講座も数名のお申し込みをすでにいただいています。

そして試験的に応用講座も開始いたします!
(応用講座は基礎講座受講生の方を対象としています)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 末吉宏臣 URL 2008年03月12日(水) 午後9時00分

はじめまして、松岡勝政さん。
今年大学を卒業し、新社会人になります末吉宏臣といいます。
ある方のブログから松岡さんのブログを知り、訪問させていただきました。
フォトリーディングとマインドマップのインストラクターなのですね。尊敬です。
まだすべての記事を読ませていただいていないので、ぜひ読ませてもらい、勉強させていただきます!
僕は高校時代からフォトリーディング、マインドマップを学び、多くの人に伝えたいと思っていました。今はさらに強くそう思っています。
新しい時代を創るリーダー教育をしたいと思っています。
松岡さんから多くを学ばせていただき、成長していきたいです。
松岡さんのブログに出会えてすごく嬉しいです!
これからも末長くよろしくお願いします!

2: kurogenkoku URL 2008年03月14日(金) 午前7時30分

確定申告のご相談は商工会まで(笑)

3: 松岡 克政(まつかつ) URL 2008年03月16日(日) 午後8時30分

>kurogenkokuさん

  今年は僕は青色申告会。
  来年は、、、
  法人化も視野に入れるので、より踏み込んだ取り組みが必要そうです。

>確定申告のご相談は商工会まで(笑)

→ そうでした。
  でも、来年度からは商工会議所、まで?

4: 松岡 克政(まつかつ) URL 2008年03月17日(月) 午前9時22分

>末吉宏臣さま

失礼しました。そちらのBLOGに返事をしたものですから、こっちに書いていないのに気づきませんでした。

「リーダー教育」本当にすばらしい志だと思います。
そして、末吉さんのバックグラウンドも軽く拝見し、今その年齢で見つめられていることを考えると、これから先、どんな未来が待っているか、とてもワクワクしますね。

我々、マインドマップ&フォトリーディングのインストラクターが伝えているのは「学び方を学ぶ」ことです。

すなわち、一人一人が自分のリーダーになること、ですね。

是非これから一緒にやっていきましょう!!

これからもよろしくです。

5: hori URL 2008年03月25日(火) 午前7時08分

いい感じに前進しているね☆

今度会うのが楽しみだYO

6: 松岡 克政(まつかつ) URL 2008年03月25日(火) 午前9時10分

>horiさん

コメント、まとめ書きになっちゃっているけど、horiさん向けには3つ書いたよ(笑)。

>いい感じに前進しているね☆

→ うん、お互いにね。
  そしてhoriさんは自分の取り組みをルーティーンワーク化しながら高めていく。
  僕はそんなhoriさんはじめ、仲間たちに対して、その人たちが「自らは気づけない重要な観点」を提示することをするために、直感を総動員して、好き勝手やっています(笑)。

皆さんにバリューを提示できるように。

そう、相互補完関係なんだね!

がんばるべー!!!

さあ、これから仕事モード。