_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/04/27(日) 今朝のGood&New


ケータイからまつかつです。

偶然が偶然を呼び、もしかしたら
すごいことになるかもしれない予感がするあるヒトコマです。

単なるGood&Newのつもりが。。。

念願のフォトリーディングセミナー前の我が愛すべきBERGより。


とにかくこの時間だけ残しておきたくて、です。

さあ、二日目です!



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/04/26(土) でも、いやぁ、反省。。。

matsukatsu(まつかつ)です。

今日はフォトリーディング講座初日。
「トミーとまつ」の二人組みです。

またまた受講生の方と夜は懇親会で楽しいひと時まで。


ところで、今日は家族関係の話。

妻よりメールが。。。

「今日は何の日??」って。

なんと僕らの結婚式の日でした(苦笑)。
二人とも忘れていたのが笑えるけど、
でも、いやぁ、反省。。。

帰宅後少しお話できたのでよかったですが。

家族に迷惑かけっぱなしということに
「気づかされ」ました。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/04/25(金) 駆け抜ける日々とマインドマップによるバランス・スコアカードの講演録二点。

matsukatsu(まつかつ)です。

書きたいことがいっぱいありすぎるのです。。。
ニュースは自分自身が動くことだけでなく、みなさんからの声によっても増え続けてきます。


今日の午後はとあるセミナーへ。
バランス・スコアカードによる経営について、とても素晴らしい講演を聞かせていただいた。

■内容 「心を束ねる継続経営」
「社長の想い」起点の戦略実行力のある企業への変革。まず、
社長が自身の思いを明確にし、社員と共有し、実行、実現される
にはをテーマに「バランス・ スコアカード」を主軸に活躍されている経営コンサルタント上宮克己氏と中小企業の経営者 伊藤一彦氏が企業の外からの目、内からの目で継続経営の重要性を熱く語る


それぞれについてたっぷり感想を書きたいのですが、駆け抜けるように、描いたマインドマップの提示にとどめさせてもらいます。



バランス・スコアカードのマインドマップ

うーん、説明したい。。。


最近の自分の変化は
・文字量が減った
・講演を聴いて、じっくり考えた上で、
 キーワード、あるいはキーイメージを描くことが多くなった。

頭の使い方がどんどん進化しているのが感じられます。

今回はとってもためになったけど、もし、どんなにつまらない講演があったとしても、僕はその時間を存分に楽しむことができます。

ほかの人から見たらすごく変だろうけど、ペンをたくさん拡げてお絵かきしているように見えるから。。。


さあ、明日からはフォトリーディング講座、デビュー講座の2回目です。今回のペアは「トミーとまつ」ですよ。

またまた素晴らしいフォトリーダー達の誕生を目の当たりにすることができて、本当になんと贅沢な環境にいるんだろうと感じています。

マインドマップのサイトにも情報をたくさんあげたいんだけど、追いつきません。

直接お会いしましょう(笑)。 次回は5月18日です。


今日こそは早く寝るゾ!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/04/24(木) 寝不足の電車内から

matsukatsu(まつかつ)です。

今帰りの電車内。 ねむいよぉ~。

今日は午後のコンサルティングが都合で変更になり、その分の空いた時間を有効活用!

その後、桑沢デザイン研究所にて、マインドマップの講義。
たった3時間でマインドマップを伝えたうえで、実際の授業での、具体的なアイデアを伴った意思決定をする、というチャレンジングな内容。

前日、担当講師の木全先生と練り上げたカリキュラムに従って実施。

学生たちはレベルが高い。
そしてデザイナーの学生たちにとってのマインドマップのポイントは何か?

イメージは描ける。
ブランチもきれい。

意思決定、言語化、プレゼに活用が有効そう。


根っこの部分だけを強調して伝えることで1時間強。
その後2時間で実践をやる。

学生の皆さん、ハードな3時間、お疲れ様でした。
そして最後のみなさんの「気づき、感想」を聞いて報われました。

僕自身、こういうイレギュラーな講座も好きみたい。
そしてデザイナーとマインドマップとの親和性も色々見えてきた。

その後は今回の講座のテーマをご提供くださるベネッセの方も含め飲み会。
教育とビジネス、本当に難しいなあ。
貴重な現場の声を聞かせていただきました。

また、相変わらず『場作り』とか『加速学習』とかで語ってしまったよう。
知ったふりをしているようだが、一年前の僕には未知だった領域。

ほめられたもんじゃあないですね。



・・・やべ、眠すぎ。


とりあえず投稿!

6月の、まつかつ一人で開催のフォトリーディング講座、おかげさまであっという間に10名埋まりました。
これはすごいや。

明日は、今週末のフォトリーディング講座の準備です。

寝不足だぁー。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/04/24(木) BLOGのサブタイトル変更の考察

matsukatsu(まつかつ)です。

今は(サブ)オフィスです。

BLOGのサブタイトルを変更しました。

微妙な変更なんだけど、やはり「名は体をあらわす」というように(←合ってる?)微妙だけど重要な部分でもあるでしょう。

ちなみに変更後は下記のようになっています。

【変更 後 】
デザイン出身の中小企業診断士でマインドマップ&フォトリーディングインストラクター、松岡 克政(まつかつ)の「ワークフリー」実践の雑記録帳です。


【変更前】
デザイン出身の中小企業診断士でブザン公認マインドマップインストラクター、松岡 克政(まつかつ)の「ワークフリー」実践の日々の記録帳です。


見てもらうと大した違いじゃあないね(笑)。

僕の中で、ここでのキーワードは

・デザイン
・中小企業診断士
・マインドマップ   (インストラクター)
・フォトリーディング (インストラクター)
・ワークフリー
・雑記録帳

なんだけど(全部じゃん!)

今後どれに重きが置かれるかは僕もわからない。
最終的にはこれらを突き抜けた自分独自のメッセージを発していくことが僕のやりたいことのひとつであり、そういう意味では
一番最後の「雑記帳」が一番重要になる???(笑)


あとは、最近実感しているのが、フォトリーディングインストラクターの効果。

これはフォトリーディングが今ニーズが高いということもあるかもしれないけど、僕が主として思っているのは、これのトレーニングとさらに毎回のセミナーをする中での、自分のスキルアップ部分。

もうこれは、使用前、使用後で劇的な違い。
自分でわかるくらい。

マインドマップ講座も以前よりパワーアップしています。

さらにマインドマップとフォトリーディングの相乗効果の考察(僕が得意な領域~異なるものの関係性を見つけていくこと~)の中でわかってきたことが、かなり、すごい!(正確に言うとすごくなりそう。まだ研究途上だから。)


なので、今回、思い立って「マインドマップとフォトリーディング(のインストラクター)」という言葉を足したというしだい。

こういったことも、たくさんの方と話をする中で「見つかって」きた部分。

そうやって、人とのかかわりの中で自分の特徴を明確にしていくほうが『楽』だよね。
がんばって自分の強み、弱みを搾り出していくプロセスも必要だし大事だけど。

今からお昼です。

ああ、マインドマップセミナー、次回の大阪開催は7月19日20日の期間に決定しました。
今後募集をいたしますので、もしご興味ある方は予定を空けておいていただくか、問い合わせページからご連絡ください。

おかげさまで最近急に人数が集まってきて(普通は言わないね(笑))連続して早期満席になりました。
なので、次回東京講座の5月18日のお申し込みもお早めにどうぞ。

それと、おそらくこれからニーズが高まってくると定員も今の14名、とかではなく、20名~30名にならざるを得ない、かもしれません(笑)。
今ならかなり個々の方と踏み込んだお話ができますので、迷われている方は、どのマインドマップインストラクターの講座であれ(みんな素敵な人たちばかりですよ!)、早めの受講をお勧めします。


あとは、「当BLOGの変遷など」というカテゴリー、ようやく3つ目の記事です。
実は変更時点でのタイトルをキャプチャーしたものはすべて残してあるんだけど、書きたいこと、やりたいこと、ありすぎて、ぜんぜん追いついていきません。

なので、このとっちらかったBLOG、本当におはずかしいんだけど、「雑記帳」ということで、おおらかな目で見てやってくださいませ(笑)。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ