経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/09/17(月) 仕事と日常に境目なんてあるの?
matsukatsu(まつかつ)です。
もうこんな時間。
簡単に書きます。
週末、日曜日。
平日とは異なることも多いいろいろな体験をします。
今日は、
・息子のプール。→待ち時間はデニーズで仕事。
・めがねやさん。→めがね修理とコンサル雑談
・自転車屋さん →パンク修理、息子MTB検討、まつかつMTB荷物
・実家 →PCネットワーク修理(治らず)、姉の●●をマインド・マップ化、住宅ローン、その他
・デパート駐車場 →スタッフの応対の仕方
・妻と待ち合わせ →買い物、打ち合わせ。来訪した(周辺)住民へのアンケート記入 等々
そういった一つ一つのことに、仕事のヒントが満載!店員さんの応対しかり、人々のニーズしかり。消費者としての自分の視点しかり。
そもそも、仕事と日常に境目なんてあるの?っていうのが会社員時代から心底思っていたことであり、
今はそれがより直接的になった分、あるいは中小企業診断士の資格取得の中で、様々な経営的な観点が見えてきた分、日常生活の切り口が増えてきて、本当に面白い。
そんなこんなで日曜日終わり。
明日は久々の茶道 稽古日です。
もうこんな時間。
簡単に書きます。
週末、日曜日。
平日とは異なることも多いいろいろな体験をします。
今日は、
・息子のプール。→待ち時間はデニーズで仕事。
・めがねやさん。→めがね修理とコンサル雑談
・自転車屋さん →パンク修理、息子MTB検討、まつかつMTB荷物
・実家 →PCネットワーク修理(治らず)、姉の●●をマインド・マップ化、住宅ローン、その他
・デパート駐車場 →スタッフの応対の仕方
・妻と待ち合わせ →買い物、打ち合わせ。来訪した(周辺)住民へのアンケート記入 等々
そういった一つ一つのことに、仕事のヒントが満載!店員さんの応対しかり、人々のニーズしかり。消費者としての自分の視点しかり。
そもそも、仕事と日常に境目なんてあるの?っていうのが会社員時代から心底思っていたことであり、
今はそれがより直接的になった分、あるいは中小企業診断士の資格取得の中で、様々な経営的な観点が見えてきた分、日常生活の切り口が増えてきて、本当に面白い。
そんなこんなで日曜日終わり。
明日は久々の茶道 稽古日です。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ






1: 近所のK URL 2007年09月17日(月) 午前10時17分
Mさん奥が深いですね。
表ですか、裏ですか?
春になったら野点など、近所の野山で雅な気分に浸りませう。
2: ドイツのジャック URL 2007年09月17日(月) 午後7時31分
会社勤務の私は、事務所に入って、事務所を出るまでが仕事と気持ちに区切りをつけています。
後は、自分と家族の時間と。
でも、仕事を自宅に持って帰るときは、なかなか気分転換が難しいですねぇ。
出張中も空港のラウンジなどでメールが見れたりするけど、気分が落ち着かないので極力見ない事にしています。
でも、そういう時に限って、重要な件が入っていたり・・・
まつかつさんは、自営なので私が想像範囲を超える大変さがあると思いますが、毎日を充実して生きて行かれている姿が見ます。
これからも宜しくお願いします。
3: matsukatsu URL 2007年09月30日(日) 午前11時11分
>近所のKさん
「表」なんです。
実はまだ「表」の「裏」の本質的な(?)相違さえもわかってないお粗末さんなんですが、圧倒的に裏の方が活発ですよね。
この辺は「道」ですので、「ご縁」に従い、自分の今の状況から学びを一つ一つ深めて生きたいとおもっています。
ちなみに、僕の先生は、表千家家元の前でもお手前をされるような、すごい先生だったんです!
たまたま学生時代に付近でやっていて、ご指導を受けるようになったという縁なのですが。
(ちなみにその教室には、今の妻も僕より早くから通っていました。)
>春になったら野点など、近所の野山で雅な気分に浸りませう。
→ 春、はる、 ですよね。
ふぅー。
春は春で研修事業などが鬼のように入る予定になってしまっています。
いかんいかん、「近所の野山で雅な気分」、お誘いくださいね。フラッと出かけましょう、仕事エスケイプして(笑)。
4: matsukatsu URL 2007年09月30日(日) 午前11時15分
>ドイツのジャックさん
わーい、BLOGには初投稿ですよね。
移転はがきもいただきました。
まだまだハプニングがいっぱいあるのではないですか?
僕は自由業の大変さ、ジャックさんは海外業務、それもご家族を連れての大変さがあるということですね。
ご自身がやりたいと考えられている仕事との接点も、そちらドイツでもきっと出てくるのでしょうね!
またご連絡をお待ちしています。
それとドイツでのマインドマップ、きっと、海外赴任ならではのテーマがたっくさんだと思います。
またよかったらシェアさせてくださいね。
遠くからジャックさんのご活躍を応援しています!