経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/09/12(水) no title
しかたがないので、ケータイからまつかつです。
今帰宅中。今日は合わせて7件(?)の打ち合わせだったり、話(もちろん全部仕事がらみ)だったりで、さすがに頭は飽和状態。
たくさんのメモ(当然マインドマップ)が手元に残っている。
話すことで事がすめばいいけど、実際には帰宅してから、それら情報を整理して、メールにしたり構想を練ったり、作業をしたりとあるわけだから、もーー、お腹(頭?)いっぱいという感じ。
今日の打ち合わせ&話のうち、新しい仕事が3件、1件は飛び込み。
この状況で出来るかなあ?でも、とってもおもしろそうな仕事。。。
うーん、何を書きたいんだ?
最近名刺を新しくしたんだけど、今まで4領域あったものを、大きく二つにわけることにした。
事業領域は、
●マインドマップを活用した各種プロジェクト支援(←なんじゃそりゃ?)
●公的機関支援
って書いた。
実は上の項目には3つの分野が含まれていて、
名刺交換をしたヒトは「幅広いですねえ(一体何やってんだ、こいつ)」っていうヒトが多い。
なんか僕の思いとのギャップがあって、なんなんだろうなあ?と思っていたんだけど、何となく見えてきた。
僕にとっての強烈な「一貫性」がぱっと目にはわからないんだよね、きっと。 ←当たり前。
これら業務を貫くものは???
教えない(笑)
つーか、その先にあるものがみたくて、自分が興味あるものに邁進している感じ。
キーワードはあるよ。
例えば、、、、、 やめた、言葉にすると陳腐だから。
まあ、いいんですよ。
僕の中では間違いなく一貫性があって、相乗効果があって、自分を拡張し続けてるんだから。
ある意味、マインドマップ的と言えるかもしれない。
中心の、、、
ごめんなさい。もうケータイからは面倒になったので、やめます。
淡々と夢中の毎日です。
BLOGだから許してね。
-----------------
sent from W-ZERO3
今帰宅中。今日は合わせて7件(?)の打ち合わせだったり、話(もちろん全部仕事がらみ)だったりで、さすがに頭は飽和状態。
たくさんのメモ(当然マインドマップ)が手元に残っている。
話すことで事がすめばいいけど、実際には帰宅してから、それら情報を整理して、メールにしたり構想を練ったり、作業をしたりとあるわけだから、もーー、お腹(頭?)いっぱいという感じ。
今日の打ち合わせ&話のうち、新しい仕事が3件、1件は飛び込み。
この状況で出来るかなあ?でも、とってもおもしろそうな仕事。。。
うーん、何を書きたいんだ?
最近名刺を新しくしたんだけど、今まで4領域あったものを、大きく二つにわけることにした。
事業領域は、
●マインドマップを活用した各種プロジェクト支援(←なんじゃそりゃ?)
●公的機関支援
って書いた。
実は上の項目には3つの分野が含まれていて、
名刺交換をしたヒトは「幅広いですねえ(一体何やってんだ、こいつ)」っていうヒトが多い。
なんか僕の思いとのギャップがあって、なんなんだろうなあ?と思っていたんだけど、何となく見えてきた。
僕にとっての強烈な「一貫性」がぱっと目にはわからないんだよね、きっと。 ←当たり前。
これら業務を貫くものは???
教えない(笑)
つーか、その先にあるものがみたくて、自分が興味あるものに邁進している感じ。
キーワードはあるよ。
例えば、、、、、 やめた、言葉にすると陳腐だから。
まあ、いいんですよ。
僕の中では間違いなく一貫性があって、相乗効果があって、自分を拡張し続けてるんだから。
ある意味、マインドマップ的と言えるかもしれない。
中心の、、、
ごめんなさい。もうケータイからは面倒になったので、やめます。
淡々と夢中の毎日です。
BLOGだから許してね。
-----------------
sent from W-ZERO3
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ






1: hori URL 2007年09月13日(木) 午前3時59分
>もうケータイからは面倒になったので、やめます。
わかるわかる。
でもオラの場合は短すぎw
今回は無理だけど、マインドマップの講習(応用編?)も
必ず頼むYO☆
ところで、
今回のは覚悟してきてね☆ ノンストップでいきましょうZO☆☆☆
2: matsukatsu URL 2007年09月13日(木) 午前9時59分
>horiさん
>ところで、
>今回のは覚悟してきてね☆ ノンストップでいきましょうZO☆☆☆
→ ひぇぇぇー。
了解っす、覚悟しときまーす。