_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2007/08/14(火) 娘とのコミュニケーションでのマインドマップ

matsukatsu(まつかつ)です。

今朝はウォーキング。親戚と一緒に近くの公園まで一時間ほど。

なんでもそうだけど、(軽い)達成感のご褒美は大事かも。
今回も折り返し地点はきれいな景色でした。

ただ、はずかしいけど、数時間後には足の筋肉がけだるい感じに。
むむむ、フルマラソンまでにはかなりのハードルが。。。



何を書こうか?

娘と一緒に楽しいお絵かき、を書くのがいいかな。
絵を書いてあげると、俄然彼女らは、楽しくなってくるみたい。

今日は末娘(5歳)と一緒に書いたマインドマップのご紹介。

彼女がお店でもらった手帳を使って、一緒にマインドマップを書きながら親子のコミュニケーションを。

彼女を膝に乗せて書きはじめる。

セントラルイメージは、手帳の絵。
そこから「何を書く?」と聞きながら、娘が連想し、話したことを書き足してあげる。
メインブランチはある程度、こちらで想定できるものを、状況に応じて作ってあげ、彼女にはどんどん思いつくことを話してもらう。

で、出来上がったのが写真のマインドマップ。

子どもと描いた「手帳」のマインドマップ

この間、5分くらいかな。楽しいひと時。

最初は絵があまりなかったので、全体を書き終えた後、絵を書き足していく。そうすると、娘からもどんどんアイデアが出て、前のめりになっていくのがよくわかる。「絵(イメージ)」恐るべし!

書き終えたら、
彼女と一緒に周りのみんなにミニプレゼンテーション。


さあ、このミニマインドマップ、彼女はしばらくした後、どのくらい覚えているだろうか?


子供達が、今持っている自由な発想を、ユニークな個性を(本当に大人が驚くほど!)、消さないように、今より広げられるように、そして、自主性を尊重して、、、そういったことを意識して接するようにしている。

おかげさまでウチの子は皆天才である(笑)。

そして、子供達は皆天才である。


そうそう、写真のせいも少しあるんだけど、このミニマインドマップ、ちょっとセントラルイメージが弱い。
そうするとマインドマップとしての魅力が半減し、テーマ性も弱くなる。
セントラルイメージは、大変に重要、です、ね。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ