
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/05/15(火) kurogenkokuさん
matsukatsu(まつかつ)です。
今日のタイトルは、kurogenkokuさん です。
僕としては大変思い切ったタイトルです。
なので、近々にお会いしたことをきっかけに、kurogenkokuさんにまつわることを思うままに書いてみようかなと。
kurogenkokuさんのことは中小企業診断士受験ポータルの502教室の方なら知らない人は絶対いないでしょう。
(あっ、ちなみに言うと、僕のBLOGは502教室にリンクさせてもらっていますが、502経由の方のことはほとんど意識せずに好き勝手書いているので、あしからず。
僕からは中小企業診断士の先輩や同輩として学ぼうなどとは、もっと言うと、このBLOGを見ようなどとは思ってはなりませんゾ!)
さて、話をもとに戻して、、
僕がkurogenkokuさんと初めてお会いしたのは、2005年の中小企業診断士一次試験直後の502飲み会でした。
kurogenkokuさんの方から、僕に挨拶をしていただいたのですが、すごい気さくな方だなあという印象を持ったのを、今も覚えています。
そのkurogenkokuさんと日曜日にお会いして、マインドマップを中小企業の関連者に広める、に当たっての様々な相談をさせていただきました。
その過程で、商工会議所と商工会と、その他諸々の背景から現状までをお伺いし、生でなければわからない貴重なお話を聞かせていただきました。
そして、kurogenkokuさんの今おかれた立場と役割、存在意義(大げさか?いや、そんなことはない)なども私なりに理解しました。
本当に有意義な4時間でした。
いやあ、会ってお話して、改めて思ったんだけど、kurogenkokuさん(やhoriさんら)と出会えたことは僕にとって本当に貴重な貴重な財産です。
中小企業診断士の勉強をしていて、502教室というものがあって良かった、と、本当に思えます。
彼らのことを考えると僕は背筋がピーンと張ります。
約束したら、どんな大変なことであっても守ってしまうような、そんな、高めあいながらも信頼しあう、そんな仲間たちです。
The 中小企業診断士 というにふさわしいお二方と私とを一緒に並べてしまってはいけないのですが、でも、僕も、僕なりの方法で、kurogenkokuさん(やhoriさん)と同類のエネルギーを持って歩んでいきたいと思っています。
ちょっと変な文章かな。許せ、kuroちゃん。。
今日のタイトルは、kurogenkokuさん です。
僕としては大変思い切ったタイトルです。
なので、近々にお会いしたことをきっかけに、kurogenkokuさんにまつわることを思うままに書いてみようかなと。
kurogenkokuさんのことは中小企業診断士受験ポータルの502教室の方なら知らない人は絶対いないでしょう。
(あっ、ちなみに言うと、僕のBLOGは502教室にリンクさせてもらっていますが、502経由の方のことはほとんど意識せずに好き勝手書いているので、あしからず。
僕からは中小企業診断士の先輩や同輩として学ぼうなどとは、もっと言うと、このBLOGを見ようなどとは思ってはなりませんゾ!)
さて、話をもとに戻して、、
僕がkurogenkokuさんと初めてお会いしたのは、2005年の中小企業診断士一次試験直後の502飲み会でした。
kurogenkokuさんの方から、僕に挨拶をしていただいたのですが、すごい気さくな方だなあという印象を持ったのを、今も覚えています。
そのkurogenkokuさんと日曜日にお会いして、マインドマップを中小企業の関連者に広める、に当たっての様々な相談をさせていただきました。
その過程で、商工会議所と商工会と、その他諸々の背景から現状までをお伺いし、生でなければわからない貴重なお話を聞かせていただきました。
そして、kurogenkokuさんの今おかれた立場と役割、存在意義(大げさか?いや、そんなことはない)なども私なりに理解しました。
本当に有意義な4時間でした。
いやあ、会ってお話して、改めて思ったんだけど、kurogenkokuさん(やhoriさんら)と出会えたことは僕にとって本当に貴重な貴重な財産です。
中小企業診断士の勉強をしていて、502教室というものがあって良かった、と、本当に思えます。
彼らのことを考えると僕は背筋がピーンと張ります。
約束したら、どんな大変なことであっても守ってしまうような、そんな、高めあいながらも信頼しあう、そんな仲間たちです。
The 中小企業診断士 というにふさわしいお二方と私とを一緒に並べてしまってはいけないのですが、でも、僕も、僕なりの方法で、kurogenkokuさん(やhoriさん)と同類のエネルギーを持って歩んでいきたいと思っています。
ちょっと変な文章かな。許せ、kuroちゃん。。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: kurogenkoku URL 2007年05月16日(水) 午前6時56分
matsukatsuさんありがとう。
自分にとってもmatsukatsuさんの存在は大きいです。
大学校でお会いして、そのときの「宣言」を着実に行動に結び付けている「強い気持ち」に大きな刺激をうけています。
6月19日は楽しみにしていますね。
2: matsukatsu URL 2007年05月17日(木) 午前0時25分
kurogenkokuさん、コメントありがとう。
お互い、競争ですね、共創。
ライバルは自分と、この仲間と。
今後もがんばっていきましょう!