
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2006/10/12(木) 打ち上げと実習の振り返り
matsukatsu(まつかつ)です。
***実はこの投稿は24時間前を思い出しながら書いています。***
無事に終わりました。
さっきジョリーピアットでメンバー皆と素晴らしいインストラクター二名の計8名で打ち上げをしてきました。
いやー、この充足感、満足感っていったらないね!
●報告会について
大成功だったと思います。なぜなら、僕らがソリューション(今回は明日からすぐに実行できるような解決案と定義)として提示したBSCによる戦略ロードマップ立案を、すぐにでもとりかかることを社長が決定し、そのための実行計画も立て、大学校と協力しながら進めていくことを決めてくれたからです。
「思いよ、届け!」って感じでプレゼンテーションをしました。「社長、絶対これやったらうまくいくから、業績あがっていくから」って思いで話しました。
みんなプレゼンテーションはすんばらしかった。わかりやすいし、熱意がこもっていた!
これは、本当にみんなよかった。
そして、前回(初回の流通業実習でも当社は別のメンバーによって診断を受けていました)は、社長から出てきた様々な意見も、多くはでてこず、今回は流れるようなプレゼンテーション(?)で自分たちのペースで進めました。(これについてはよしあしもあるだろうが)
先方も一回目の実習から大きく進歩した我々40名の力を感じてくれていたと思います。
で、とても興味深かったのは、プレゼ終了後の社長との議論における社長の質問。「もしあなたが当社の社長だったら何から手をつけますか?」
これには恐れ入ったねえ。
全員順番に話していきました。
僕は、僕が社長だったら、何を自分がやるべきか迷っているだろうと思いましたので、自分が何をやるべきか、ぶれない軸を再確認することが最優先だという類の話をしました。
メンバーそれぞれが自分の持ち味を生かして、実にいいソリューションが提示できたと思います。
他にも色々あるんだけど、一番うれしかったのは、僕らとBSCを一緒にやった次期社長が、社長の前でイキイキと自分の意見を言ったこと。今まではそんなことを言う人ではなかったらしいんだけど、僕らとのBSC体験会で、フラットで白熱した議論に感心してくれていたんだって。
それで、多分、以前と変わったところがあったんだと思う。
要は、人の気持ちを動かせたこと、それが僕の今回の満足であり、コンサルタント冥利に尽きるところだと思った。
●指導員の先生について
ふう、力尽きてきそう。
今回(も)二名の指導員は素晴らしかった。次期社長を巻き込んだBSC作成という案も素晴らしかったし、チームビルディングも、リーダーシップぶりも、妥協のなさも素晴らしかった。サブの先生も、明確な目的と単純明快だけど、忘れがちな「基本」について、的確に指導してくださった。
●指導員からのフィードバック
全員にフィードバックがあった。そして、それを紙にしたものとゴニョゴニョをプレゼントしていただけた。
僕への評価も大変ありがたくちょうだいした。
そしてうれしかったことのひとつが、メンバーからの感想で、この班が今までで一番よかったと言ってくれた人がいたこと。
僕は当然班長として、格別の思いでやってきたけど、そういう人が一人でもいてくれれば、それは本当にうれしい。
まあ、とは言っても班長だからって何をやってきたってわけでもないんだけど、
でも、僕の置かれた環境を考えたら、120点の合格点を自分自身にあげられる。普段は自分に厳しい人間だけど、今回は、この条件下で、本当によくやった。珍しく自分をも褒め称える。
●飲み会にて

uchyが発見して「matsukatsuのBLOGによく載っている店だ!」と感動してくれたジョリーピアットで打ち上げを。
いっろんな話が出てきて、とてもここでは書ききれない。
でも、大学校は、本当に真摯な取り組みのアドバイザーたちや、裏方など様々な人の支えでなりたっていることを感じ、これからの新養成課程がより一層レベルアップしていくことを望む、といったところ。 ←こういったことをかくとY江さんから「いいことばっかり書きすぎじゃない?」と言われるんだけど、でも当たりだよ。僕は偽善者ですから(笑)。
ただ、自分が心から思ったことしかやれないし書けないし話せない。
何を書いてきたんだか、さすがに24時間も経つとリアリティが薄まるね。
なんにせよ、とってもとっても素晴らしい時間を過ごせました。
とりあえずこの辺までにしときましょ。
***実はこの投稿は24時間前を思い出しながら書いています。***
無事に終わりました。
さっきジョリーピアットでメンバー皆と素晴らしいインストラクター二名の計8名で打ち上げをしてきました。
いやー、この充足感、満足感っていったらないね!
●報告会について
大成功だったと思います。なぜなら、僕らがソリューション(今回は明日からすぐに実行できるような解決案と定義)として提示したBSCによる戦略ロードマップ立案を、すぐにでもとりかかることを社長が決定し、そのための実行計画も立て、大学校と協力しながら進めていくことを決めてくれたからです。
「思いよ、届け!」って感じでプレゼンテーションをしました。「社長、絶対これやったらうまくいくから、業績あがっていくから」って思いで話しました。
みんなプレゼンテーションはすんばらしかった。わかりやすいし、熱意がこもっていた!
これは、本当にみんなよかった。
そして、前回(初回の流通業実習でも当社は別のメンバーによって診断を受けていました)は、社長から出てきた様々な意見も、多くはでてこず、今回は流れるようなプレゼンテーション(?)で自分たちのペースで進めました。(これについてはよしあしもあるだろうが)
先方も一回目の実習から大きく進歩した我々40名の力を感じてくれていたと思います。
で、とても興味深かったのは、プレゼ終了後の社長との議論における社長の質問。「もしあなたが当社の社長だったら何から手をつけますか?」
これには恐れ入ったねえ。
全員順番に話していきました。
僕は、僕が社長だったら、何を自分がやるべきか迷っているだろうと思いましたので、自分が何をやるべきか、ぶれない軸を再確認することが最優先だという類の話をしました。
メンバーそれぞれが自分の持ち味を生かして、実にいいソリューションが提示できたと思います。
他にも色々あるんだけど、一番うれしかったのは、僕らとBSCを一緒にやった次期社長が、社長の前でイキイキと自分の意見を言ったこと。今まではそんなことを言う人ではなかったらしいんだけど、僕らとのBSC体験会で、フラットで白熱した議論に感心してくれていたんだって。
それで、多分、以前と変わったところがあったんだと思う。
要は、人の気持ちを動かせたこと、それが僕の今回の満足であり、コンサルタント冥利に尽きるところだと思った。
●指導員の先生について
ふう、力尽きてきそう。
今回(も)二名の指導員は素晴らしかった。次期社長を巻き込んだBSC作成という案も素晴らしかったし、チームビルディングも、リーダーシップぶりも、妥協のなさも素晴らしかった。サブの先生も、明確な目的と単純明快だけど、忘れがちな「基本」について、的確に指導してくださった。
●指導員からのフィードバック
全員にフィードバックがあった。そして、それを紙にしたものとゴニョゴニョをプレゼントしていただけた。
僕への評価も大変ありがたくちょうだいした。
そしてうれしかったことのひとつが、メンバーからの感想で、この班が今までで一番よかったと言ってくれた人がいたこと。
僕は当然班長として、格別の思いでやってきたけど、そういう人が一人でもいてくれれば、それは本当にうれしい。
まあ、とは言っても班長だからって何をやってきたってわけでもないんだけど、
でも、僕の置かれた環境を考えたら、120点の合格点を自分自身にあげられる。普段は自分に厳しい人間だけど、今回は、この条件下で、本当によくやった。珍しく自分をも褒め称える。
●飲み会にて
uchyが発見して「matsukatsuのBLOGによく載っている店だ!」と感動してくれたジョリーピアットで打ち上げを。
いっろんな話が出てきて、とてもここでは書ききれない。
でも、大学校は、本当に真摯な取り組みのアドバイザーたちや、裏方など様々な人の支えでなりたっていることを感じ、これからの新養成課程がより一層レベルアップしていくことを望む、といったところ。 ←こういったことをかくとY江さんから「いいことばっかり書きすぎじゃない?」と言われるんだけど、でも当たりだよ。僕は偽善者ですから(笑)。
ただ、自分が心から思ったことしかやれないし書けないし話せない。
何を書いてきたんだか、さすがに24時間も経つとリアリティが薄まるね。
なんにせよ、とってもとっても素晴らしい時間を過ごせました。
とりあえずこの辺までにしときましょ。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
- ▼ muzoboz0824 muzoboz0824
- ▼ muzoboz0256 muzoboz0256
1: uchy URL 2006年10月14日(土) 午前10時28分
班長ありがとう。本当にこの6ヶ月間は
人生の宝物だね。これからもよしくね。