
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2006/09/14(木) 4回目の実習である戦略実習二回目終了と卒業後のことなど雑記
matsukatsu(まつかつ)です。
しっかし今日は寒かったですね。
先ほど4回目の実習が無事終了しました。
水曜日書かなかったので一日ぶりの投稿ですね。
今は無理して帰宅時にPCは立ち上げない。
今回の実習は今までで一番負荷が少なく取り組めた。
理由は
・早いペースで進み、報告書執筆開始が早かった
(書く時間が多くあった)
・力を抜いて取り組むことを当初の目標にしていた
・全体を通して、グイグイ引っ張ってくれる人がいたので、それに乗っかっていた。
なんか、あんまりほめられたもんじゃないなあ、こう書くと。
まあ、でも、いつもオーバースペックでやる癖が付いていたので、これはこれで僕にとっては一つの成果。
今回はまたプレゼ資料を作成したのも4回目にして初めての取り組み。
プレゼ作成は、仕事時代に多く経験していたので、僕が雛形提供から編集までをやる。
まあ、この時間で7名分ならこの程度でしょう。
他に書くことは???
やはり4回目でいろいろ慣れてきたりわかってきた面がある。
例えば、マクロ環境、PESTなどは、やはり大事なんだよ!
って、今まで「事実」を踏まえず提案してきた前の部署での取り組みを振り返りながら、その意義について考える。
同様に、いかに事実としての各種資料を、説得力あるように盛り込むか?
他には戦略の重要性。
ごめん、あんまり思いつかないや、今は。
17時に国立で終了したので、家族でゆっくり夕飯を食べ、今日は早く寝ます。(最近いつもそう?)
明日はゼミで横浜周辺まで。二つ目の企業へ。
あさってはゼミの一つ目の企業のプレゼ。
準備はあまり終わってないけど、今くらいはゆっくり休んでもいいでしょ。
集中できるときに集中する。
無理しなくていいときは無理しない。
そんな、当たり前かもしれないけど、今の自分にとって大事なことを積み重ねていきます。
そうそう、それと、卒業後にどんな企業で働くか?をたまに考えます。この会社ならこんな仕事を、あの会社なら社長とこういう話をして、こういうストーリーで話が進めばいいなあ、あの会社で働くなら、そうそう、こういう情報を日々収集することになるんだよなあ、、、などなど。
どういう進路を選ぶのか、今はまったく予測できない。
それをどこまで楽しめるか?
呼吸するように生きていければ全てはなるようになる、はず。
でも、その「呼吸するように」っていうのが難しいんだよねえ。。。
コメントいただいている方、しばしお待ちくださいな。
また機会をみつけて書きまする。
しっかし今日は寒かったですね。
先ほど4回目の実習が無事終了しました。
水曜日書かなかったので一日ぶりの投稿ですね。
今は無理して帰宅時にPCは立ち上げない。
今回の実習は今までで一番負荷が少なく取り組めた。
理由は
・早いペースで進み、報告書執筆開始が早かった
(書く時間が多くあった)
・力を抜いて取り組むことを当初の目標にしていた
・全体を通して、グイグイ引っ張ってくれる人がいたので、それに乗っかっていた。
なんか、あんまりほめられたもんじゃないなあ、こう書くと。
まあ、でも、いつもオーバースペックでやる癖が付いていたので、これはこれで僕にとっては一つの成果。
今回はまたプレゼ資料を作成したのも4回目にして初めての取り組み。
プレゼ作成は、仕事時代に多く経験していたので、僕が雛形提供から編集までをやる。
まあ、この時間で7名分ならこの程度でしょう。
他に書くことは???
やはり4回目でいろいろ慣れてきたりわかってきた面がある。
例えば、マクロ環境、PESTなどは、やはり大事なんだよ!
って、今まで「事実」を踏まえず提案してきた前の部署での取り組みを振り返りながら、その意義について考える。
同様に、いかに事実としての各種資料を、説得力あるように盛り込むか?
他には戦略の重要性。
ごめん、あんまり思いつかないや、今は。
17時に国立で終了したので、家族でゆっくり夕飯を食べ、今日は早く寝ます。(最近いつもそう?)
明日はゼミで横浜周辺まで。二つ目の企業へ。
あさってはゼミの一つ目の企業のプレゼ。
準備はあまり終わってないけど、今くらいはゆっくり休んでもいいでしょ。
集中できるときに集中する。
無理しなくていいときは無理しない。
そんな、当たり前かもしれないけど、今の自分にとって大事なことを積み重ねていきます。
そうそう、それと、卒業後にどんな企業で働くか?をたまに考えます。この会社ならこんな仕事を、あの会社なら社長とこういう話をして、こういうストーリーで話が進めばいいなあ、あの会社で働くなら、そうそう、こういう情報を日々収集することになるんだよなあ、、、などなど。
どういう進路を選ぶのか、今はまったく予測できない。
それをどこまで楽しめるか?
呼吸するように生きていければ全てはなるようになる、はず。
でも、その「呼吸するように」っていうのが難しいんだよねえ。。。
コメントいただいている方、しばしお待ちくださいな。
また機会をみつけて書きまする。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ