
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2006/01/18(水) 僕の今の職場での仕事 Webマスター?
まつかつです。
もう職場には人がいなくなってきた。
なんでこんなにやってるんだろう、と思う。
しっかし、Webマスターっていうのはこんなにも大変なものなのか!
今僕は自分がこの一年やってきた成果とは何かを自分に問いながら、いるんだけど、非常に、成果を説明しにくい類の取り組みをしていることがわかってきた。
要は自分が表に出ずに、でも組織的には成果が出ている。そんな類の仕事だ。
それにはいくつかポイントがあって、
・関係者のニーズ、癖などをつかむ
・必要だと思うことを先回りして用意しておく
・「ここだ!」というタイミングを見つけて、的確な材料を提示する。
要は組織の中での立ち振る舞いを学んでいるんです。
今回、PPC(ペイ・パー・クリック)という有料広告を、キーマンに納得させ、積極推進に至らせたのは、こういった取り組みの成果です(と思わせてください)。
一年近くかかって、ようやく成果(目に見えるという意味の)が出せるようになってきたと思う。
その反面、これでもか、というくらいに、問題点は出る、出る、出る!
Webマスターなの?僕は?
いや、僕は「パフォーマンス・コンサルタント」だという認識でいます、今この職場では。
そして昨日書いた、メルマガの効果測定は大変評判が良かった。
Webで出来る、組織を突破するキーとなる、「数値化」、これにクサビを少し打ち込めたか?
しっかし、時間かかるなあ、今の組織。
ということで、僕は何をしている人?
もう職場には人がいなくなってきた。
なんでこんなにやってるんだろう、と思う。
しっかし、Webマスターっていうのはこんなにも大変なものなのか!
今僕は自分がこの一年やってきた成果とは何かを自分に問いながら、いるんだけど、非常に、成果を説明しにくい類の取り組みをしていることがわかってきた。
要は自分が表に出ずに、でも組織的には成果が出ている。そんな類の仕事だ。
それにはいくつかポイントがあって、
・関係者のニーズ、癖などをつかむ
・必要だと思うことを先回りして用意しておく
・「ここだ!」というタイミングを見つけて、的確な材料を提示する。
要は組織の中での立ち振る舞いを学んでいるんです。
今回、PPC(ペイ・パー・クリック)という有料広告を、キーマンに納得させ、積極推進に至らせたのは、こういった取り組みの成果です(と思わせてください)。
一年近くかかって、ようやく成果(目に見えるという意味の)が出せるようになってきたと思う。
その反面、これでもか、というくらいに、問題点は出る、出る、出る!
Webマスターなの?僕は?
いや、僕は「パフォーマンス・コンサルタント」だという認識でいます、今この職場では。
そして昨日書いた、メルマガの効果測定は大変評判が良かった。
Webで出来る、組織を突破するキーとなる、「数値化」、これにクサビを少し打ち込めたか?
しっかし、時間かかるなあ、今の組織。
ということで、僕は何をしている人?
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ