
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2006/01/09(月) パソコンとひらめきと時間と
まつかつです。
今実家で朝の6時半。
子供たちも起きてきたので、自分のやるべきことを短時間で済ませるべし。
●実家でのパソコン
年末年始と、双方の実家にいったが、どちらでも自分のパソコンをネットにつないで、隙間時間にメールやネットチェック。
正月くらいゆっくりしてろよ! という声も聞こえてきそうだが、ゆっくりしているつもり。
それより何より、隙間時間はどんなときでもあるが、自宅ではない以上、家の作業などはできないので、パソコンは手軽に自分の世界と向き合うことが出来る。
それともう一つは「思いつき」や「ひらめき」の実行として。
外なら割り切って、手にメモ、手帳にメモ、A4ノートパッドにメモ、などとしていくが、ネット環境があって、多少の平らな場所があれば、そこで紙、パソコンを広げるなどをしたほうが、いろいろな作業がやりやすい。
そんな感じ。
試験勉強をやったことで、自分の時間を捻出すること、完全に今までと変化した。
それともう一つの試験勉強前後での変化。
自分の生きるスピードが変わった。
スピードが速いのがいいことだとは別に思っていない。
でも、速いのも、遅い(?)のも選べることをわすれてなければ、緩急の変化を自分で選択するのは悪くない。
そんなことを指が、頭が、考えた。
今実家で朝の6時半。
子供たちも起きてきたので、自分のやるべきことを短時間で済ませるべし。
●実家でのパソコン
年末年始と、双方の実家にいったが、どちらでも自分のパソコンをネットにつないで、隙間時間にメールやネットチェック。
正月くらいゆっくりしてろよ! という声も聞こえてきそうだが、ゆっくりしているつもり。
それより何より、隙間時間はどんなときでもあるが、自宅ではない以上、家の作業などはできないので、パソコンは手軽に自分の世界と向き合うことが出来る。
それともう一つは「思いつき」や「ひらめき」の実行として。
外なら割り切って、手にメモ、手帳にメモ、A4ノートパッドにメモ、などとしていくが、ネット環境があって、多少の平らな場所があれば、そこで紙、パソコンを広げるなどをしたほうが、いろいろな作業がやりやすい。
そんな感じ。
試験勉強をやったことで、自分の時間を捻出すること、完全に今までと変化した。
それともう一つの試験勉強前後での変化。
自分の生きるスピードが変わった。
スピードが速いのがいいことだとは別に思っていない。
でも、速いのも、遅い(?)のも選べることをわすれてなければ、緩急の変化を自分で選択するのは悪くない。
そんなことを指が、頭が、考えた。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: 近所のK URL 2006年01月09日(月) 午前9時49分
前よりも一層活き活きとしたフットワーク。こちらもがんばらなくっちゃ!
ということで、遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
2: matsukatsu URL 2006年01月09日(月) 午前10時38分
Kさん、どうもです。
仕事がひっきりなしのようですが、気づきやヒントがいっぱいのKさんのBLOGを通して陰ながら応援させていただいています。
どこかでゆっくりひなたぼっこかサイクリングなど、時を忘れて過ごしたいですね、ってすぐやれよ!
ってところでしょうか。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
3: 別所7丁目 URL 2006年01月10日(火) 午前1時06分
お久しぶりです。こちらの方も続けていたんですね。
こちらは例の転職活動で、今週から面接に入ります。これが決まらないと、試験に集中できないので。。
現在の環境から抜け出すために、診断士試験を受けていたんですが、仮に今回の転職活動でコンサルの仕事についてしまえば、スタンスが変わりますね。
まつかつさんの、復活お待ちしていますよ。
今度、kurogennkokuさんの埼玉ブロガーの会をやるんですが、参加どうですか?
4: matsukatsu URL 2006年01月10日(火) 午前7時48分
別所7丁目さん、どうもです。
確かに就く仕事によって、やるべきことは変わってきますよね。
他の要素が固定ではない中での勉強なので、自分の中の全体バランスをとりながらやるのは結構難しいですよね。
でも、よいお仕事に就かれる事を願っています。
埼玉ブロガーの会、面白そうですね。お誘いいただき、とてもうれしいです。
kurogennkokuさんとも去年の夏に少し顔を合わせた程度だったので、ゆっくり話したいなあ。
それと中小企業診断士ブロガーの接触密度が高まっていますよね。モチベーションが高い人の集まりだから、とてもいいことですよね。
今の私はそちらに行ける環境ではないので、また次回にと思っています。
ではでは