_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/08/15(月) 今日はH16年マーケの事例を。

matsukatsuです。

外は雷がすごいです。さっき壊れてしまったマイカーのキャンバストップから雨が入ってきていないかすごく心配。

それはそうと、今日やったこと。

H16年マーケの事例。。。これだけ。。。。

 やったのは、まず解いて、それから各校の模範解答の言い分をしっかり読み込む。
 TBCとLECの角澤氏のを中心に、AAS、マンパ、TACと。
 同じ解答内容もあるけど、結構違うねえ。やはり「一貫性」の設計が大事だということなんでしょうかね。
 まだ、自分が思いつかなかった切り口が出てくる。でも言われれば納得(当たり前だ)なので、そういう大局的な見方を今のうちに押さえておく。言い換えると「自分の頭の器を大きくしておく」みたいなことでしょうか?
 それからかき集めておいた合格者の答案10人分くらいのも見比べた。結構様々。
 うん、ある程度やったら、自分が正しいと思う解答を自信を持って書くことなんだろうな。合格者の方たちのアドバイスを信頼して。

 やはりマーケの事例は、よく言われるように一番難しいんだろうな。
 自分がそうなように、みんな出来た気になっちゃう気がするけど、課題やドメイン設定をしっかりしていないと軸がない解答になっちゃうような気がする。

一応、これだけやって、、、4時間、、、たったの4時間しかやっていない。。。 まだ二次の勉強が軌道に乗っていないことをあらわしていますね、数字は正直だ。


 わかったようなことを書いてると思われるかもしれないけど、なんにもわかっていません、フィーリングです。そうやって生きてきています。いんちきデザイナーですから。


本当は財務と生産をぐんぐんやるべきなのはわかっているけど、今日はマーケになっちゃいました。(でもH16年財務はやりました。生産だけまだ手付かずだなあ。)帳尻はだんだん合わせて行きます、つーか、そうするしかないがな。

他にもちっぽけな気づきはあるけど、めんどいので手帳にのみ記載。


明日は家族が帰ってきてくれます。ああ、よかった。呆れて出ていかれちゃったと思っていたので。
そんでもって今日は久々に家事、掃除、洗濯、(料理)。あっという間に時間が経つね、しばらくやってなくてごめん、今まで感謝。(ホントだよ。)
あと二ヶ月だけ許せ、許してくれ、いや、許してください、お願いします、おくさま。

あいかわらずしょうもないことを。そんなこと書いてないで勉強せい!

いじょ。明日は早いのでもう寝ます。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ