_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2009/08/08(土) 濃すぎる一日、3名のアドバイザー

松岡克政(まつかつ)です。

やばいやばい、明日から2日間講座なんですが、こんな時間。

なぜって?

一緒に講座をやるすばらしいパートナー、城村英志さん
いろんなこと(特に出版系の話)で盛り上がってしまっていたから。


今回やるマインドマップ特別講座は、もちろんすばらしい講座で、僕らも大変楽しみにしているんだけど
それと匹敵するくらい楽しいのは、講座前後の二人の会話の時間。

うーん、今日も楽しかった。


で、なんでこんな時間なのにBLOG書いているのかって、
今日は濃すぎる時間で、書き留めないわけにはいかないと思ったから。


午後は都内で、今回11月に出版するデザイン×マインドマップ書籍の共同執筆者、
木全賢さんとディスカッション。

とても実りある時間になりました。


そして、大阪への移動中、新幹線でも、ずっと、出版ねたをつくっていました。

そして、大阪へついた後、フォトリーディングインストラクターでもあり、
いつもすばらしいアドバイスをくれる大本あつし(通称あつ、あるいはオビワン(笑))さんから、
今回も、僕の器を一回りも二回りも大きくしてくれるアドバイスをもらう。
深謝です。。。



それで、今の時間までのディスカッションとなります。


濃すぎる一日だわい。


明日も大事な日なのでぐっすり寝ることとします。


そう、大事といえば、明日は中小企業診断士の一次試験日。

僕の仲間たち、あるいは受講生の方々がベストを尽くされることを祈っています。





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 福田 博規 URL 2009年08月10日(月) 午前10時14分

松岡 克政 様

お元気ですが。
8日の「フォトリーディング再受講」と「はじめてのマインドマップ講座」でお世話になりました、福田です。(真ん中の列の一番前の前に座っていたおっさんです)

4年前にフォトリーディング集中講座を受けてから、ほぼ毎日マインドマップ“的”なものは描いて来たのですが、“我流がりゅうでただの落書き”みたいなものもたくさんあり、過日の講座で根本的なところがすっきりわかり、これからいろいろ活用できそうでワクワクしています。

私は不動産の会社などを経営しておりますが、フォトリーディングをしだしたころに冗談でやり始めた、零細企業の面々との「“大好き”をキーワードに、もっとワクワク楽しく仕事しようよ」という動きのほうが俄然おもしろくなってしまい、いまはそちらを中心にしていこうと準備を進めているところです。

また、『“大好きの力”で子どもを伸ばそうよ』という取り組みもかれこれ11年となりますが、松岡さんがブログで書いておられるように、マインドマップは子どもにこそ必要なスキルだ!とこの間の講座で確信しました。

また近いうちに松岡さんと講座で(あるいはどこぞの飲み屋ででも)お目にかかれることを本当に楽しみにしております。

ありがとうございました!
大阪府茨木市 福田 博規

2: 松岡克政(まつかつ) URL 2009年08月20日(木) 午後4時09分

>福田 博規さま

お返事遅くなりました。
よぉく覚えていますよ。



>過日の講座で根本的なところがすっきりわかり、

→よかったです!
 はじめてのマインドマップ講座、あの短時間で、多くのことを学んでくださり、こちらもうれしいです。

>「“大好き”をキーワードに、もっとワクワク楽しく仕事しようよ」

→ いいですね。僕も同感です。
  そのほうが自分も回りもハッピーになりますよね。


>『“大好きの力”で子どもを伸ばそうよ』という取り組みもかれこれ11年

→ うーん、すごい11年!!
  今後マインドマップとはいろいろな接点ができると思いますよ。

 またお会いしましょう!!

次回大阪は11月21(マインドマップ講座),22,23日(フォトリーディング講座)を予定しています。

ではでは!!