経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/04/22(火) マインドマップインストラクターのミーティングのことなど
matsukatsu(まつかつ)です。
あーっちゃっちゃっちゃっちゃ ♪♪
もうこんな時間。。。
今日はコンサルティングを一件と、
マインドマップのミーティング。
と、当然その後は飲み会。
この仲間、やっぱりすごいや!
何がすごいって?
・出し惜しみなく共有、共創が自然にできること
・それぞれの専門領域が突き抜けていること
・わかりあえる感覚
・信頼感 etc
とーっても楽しい時間よ。
とはいえ、いいことばかりでもなかったはずで、以前は結構大変なこともあったはずだけど、
でも、なんにせよ、「ここには何かある!」って直感的に思って、体が動いてきた取り組みであった。
その結果、今は本当に楽しい。
まあ、「努力」とかって(言葉)好きじゃないので、努力や苦労している感はないんだけど、でもまあ、いつもいつもいいことばかりではない。
と同時に悪いことばかりでもない。
というかいいことも悪いこともない、よね、本質的には。
今があるだけ ですよね。
ということで今はBLOGを書くことに集中していますが、
もう寝ないといけませんね。
(相当強引な締め方(苦笑))。
我が家は最近みんな早起き。
なんと5時半よ!
そして僕だけ、取り残されて、今朝なんて8時起床。
だぁれも起こしてくれなくなった。
ダメダメ父ちゃん。
明日も楽しい打ち合わせが3件です。
ああ、マインドマップ基礎講座、4月29日は満席になってしまいました。受講者の皆さん、楽しみにしていてくださいね!
次回は5月18日(日)です。
その次の講座も設定しなければですね。
問い合わせや申し込みがどんどん増えてきて、マインドマップの認知度が高まってきた感じがひしひしとしています。
それはそうと、更新したいニュースが10件近く溜まってしまっています。 ああ。。。
では!
あーっちゃっちゃっちゃっちゃ ♪♪
もうこんな時間。。。
今日はコンサルティングを一件と、
マインドマップのミーティング。
と、当然その後は飲み会。
この仲間、やっぱりすごいや!
何がすごいって?
・出し惜しみなく共有、共創が自然にできること
・それぞれの専門領域が突き抜けていること
・わかりあえる感覚
・信頼感 etc
とーっても楽しい時間よ。
とはいえ、いいことばかりでもなかったはずで、以前は結構大変なこともあったはずだけど、
でも、なんにせよ、「ここには何かある!」って直感的に思って、体が動いてきた取り組みであった。
その結果、今は本当に楽しい。
まあ、「努力」とかって(言葉)好きじゃないので、努力や苦労している感はないんだけど、でもまあ、いつもいつもいいことばかりではない。
と同時に悪いことばかりでもない。
というかいいことも悪いこともない、よね、本質的には。
今があるだけ ですよね。
ということで今はBLOGを書くことに集中していますが、
もう寝ないといけませんね。
(相当強引な締め方(苦笑))。
我が家は最近みんな早起き。
なんと5時半よ!
そして僕だけ、取り残されて、今朝なんて8時起床。
だぁれも起こしてくれなくなった。
ダメダメ父ちゃん。
明日も楽しい打ち合わせが3件です。
ああ、マインドマップ基礎講座、4月29日は満席になってしまいました。受講者の皆さん、楽しみにしていてくださいね!
次回は5月18日(日)です。
その次の講座も設定しなければですね。
問い合わせや申し込みがどんどん増えてきて、マインドマップの認知度が高まってきた感じがひしひしとしています。
それはそうと、更新したいニュースが10件近く溜まってしまっています。 ああ。。。
では!
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





