_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2008/05/07(水) たくさんの役回りを持つことの大事さ

matsukatsu(まつかつ)です。

今日は、中小企業大学校に行ってきました。
人材支援アドバイザーという業務なのですが、その開始時間までの30分ほど、現在の養成課程の受講者の方Mさんとお話してきました。

実習が今日から始まるにあたり、そのための秘策(?)を練るための打ち合わせです。


その後、お仕事。いつもお仕事をしているMさんと新しいチームメンバーのWさんとお話。
さらに終了後は、今日から始まった実習でインストラクターとして参加している先生方にご挨拶。


2時半ころ帰宅して、子供たちの帰りを待つ。

夕方は娘の習い事に付き添う。

夕飯をみなでたらふく食べて、みんなで腹いっぱいで横になって寝てしまう(笑)。


そんなGW明けの一日でしたが、大学校で感じたこと。

それはたくさんの役回りを持つことの大事さ、です。


僕は僕で、フォトリーディングやマインドマップを皆さんにお伝えしていると、
「先生」などと言われることもある。

一方、僕は根が怠惰なので、「先生」などといわれ続けると、多分、勘違いしてしまうような気がしている。

なので、「先生」の役回りがあれば、それの対極である「生徒」も、
「大人」であるならば「子供」を(今日の娘たちとの遊びなど、まさにそう)、
「達人」であるならば「見習い」を(茶道の稽古など、まさにそう)、
客観的な「第三者」であるならば、「当事者」を(自分経営などがまさにそう)

なーんて感じで、さまざまな役回りに身をおけるようにしておいて、
かつそれぞれをやりきる。

そんな環境に身をおいていれば、常に自分が成長していけるかな、なんて考えてみたり。


そう、でも「成長」してないと、つまんないよね。

つまること、やっていきましょう。一度しかない人生なんだから。


松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報」ページもよろしければぜひ。
5月18日にマインドマップ基礎講座やります。残りわずかです。

フォトリーディングもやっています(6月はすでに満席。7月は19,20日の予定です。)





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ