経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/04/10(木) 思いがけず出てきた次の5年のコンセプト
matsukatsu(まつかつ)です。
昨晩の投稿は自分でも書いたことを覚えていませんでした(苦笑)。
人と会うのは一番の自分への栄養でしょう。
人と会う時間を確保するために、自分の作業時間の効率化をどんどん高めていきたいと思います。
・・・本当に書きたいこと、山ほどあるんだよね。
じゃあ、キーワードだけ。
・フランクリンプランナー、初めて皮の手入れをする。
・妻の職場への送り
・小学校の予定、1年分手帳に入力
・ホワイトボードマインドマップ、特にTODOリスト
・打ち合わせ内容はホワイトボードマインドマップに
そしてそれを写真に撮り、メールに添付。
・まつかつ(.com) の今後の戦略、大きなのが見えた
・営業が苦手なので営業はしません(笑)
その代わり、顧客の満足だけを追求します。
・マインドマップ、フォトリーディング、ジーニアスコード
・マインドマップとアート
心に届くマインドマップ、力のあるマインドマップ
・潜在意識の力
・ダイレクトラーニングの本の選定
(今回は ゴルフ でしたね)
・iPodの不思議
手持ちの音楽が復活する感覚と、
そのインターフェースの良し悪し
さらにデザインの力
・自分の強みを活かした戦略
・ビジネス? 社会起業? 今後の循環モデル
・代表委員とうちの子供たち
環境が子供の能力を当然のように引き伸ばす。
・
・
・
ぜんぜん手が頭が、僕の「!(ひらめき、気づき)」に追いつきません。。。
ああ、全体を通して、僕の中に最近芽生えた新しい観点(正確には新しいわけではまったくなく、ようやく顕在意識に表出した僕自身の軸となる取り組みの軸、思考、方法)が、今後の自分をさらにパワーアップさせるでしょう。
それは
自分にとっての「らくー」な型 の探求
です。
「自分」 がポイント
「らくー」 がポイント
「型」 は生き方、やり方、進め方、、、
僕はこのテーマで、マインドマップ、フォトリーディング、ジーニアスコード、あるいはインナーワーク、ワークフリー、デザインといった取り組みを実践していっていることに気づきました。
多分次の5年くらいのキーワードになるかと思います。
また、最初に書こうとしていたのとは異なる終わり方になってしまった(笑)。
頭の中にあるものを吐き出すとき、マインドマップも もちろんいいけど、こういったリニア(直線型)に文章で出すことで見えてくるものもありますよね。
そして、それ(●●思考、マインドマップ思考、直線思考の実践的考察)も僕の探求領域。
さあ、今日も3件の打ち合わせ(と自分自身の取り組み)。
エネルギーバランスをとりながら進めていきます。
関わってくれている皆様に、そして特に迷惑かけっぱなしなのに付き合ってくれている家族、身内に感謝します。
一人静かな自宅オフィスにて。
4月29日のマインドマップ基礎講座、残り5名です。
少人数ですので、じっくりやれますし、新たにホワイトボードを壁一面に展開する手法を使いますので、皆さんの疑問にほとんど答えることができると思います。
これはいいよぉ!
そして、次回は5月18日(日)予定です。
(もしかしたら5月17日(土)になるかもしれません)
どちらもお申し込みページからどうぞ。
ああ、それからフォトリーディング講座も4月5月の3回はすでに満席ですが、7月8月中旬までの日程がそのうち発表されると思います。
では!
昨晩の投稿は自分でも書いたことを覚えていませんでした(苦笑)。
人と会うのは一番の自分への栄養でしょう。
人と会う時間を確保するために、自分の作業時間の効率化をどんどん高めていきたいと思います。
・・・本当に書きたいこと、山ほどあるんだよね。
じゃあ、キーワードだけ。
・フランクリンプランナー、初めて皮の手入れをする。
・妻の職場への送り
・小学校の予定、1年分手帳に入力
・ホワイトボードマインドマップ、特にTODOリスト
・打ち合わせ内容はホワイトボードマインドマップに
そしてそれを写真に撮り、メールに添付。
・まつかつ(.com) の今後の戦略、大きなのが見えた
・営業が苦手なので営業はしません(笑)
その代わり、顧客の満足だけを追求します。
・マインドマップ、フォトリーディング、ジーニアスコード
・マインドマップとアート
心に届くマインドマップ、力のあるマインドマップ
・潜在意識の力
・ダイレクトラーニングの本の選定
(今回は ゴルフ でしたね)
・iPodの不思議
手持ちの音楽が復活する感覚と、
そのインターフェースの良し悪し
さらにデザインの力
・自分の強みを活かした戦略
・ビジネス? 社会起業? 今後の循環モデル
・代表委員とうちの子供たち
環境が子供の能力を当然のように引き伸ばす。
・
・
・
ぜんぜん手が頭が、僕の「!(ひらめき、気づき)」に追いつきません。。。
ああ、全体を通して、僕の中に最近芽生えた新しい観点(正確には新しいわけではまったくなく、ようやく顕在意識に表出した僕自身の軸となる取り組みの軸、思考、方法)が、今後の自分をさらにパワーアップさせるでしょう。
それは
自分にとっての「らくー」な型 の探求
です。
「自分」 がポイント
「らくー」 がポイント
「型」 は生き方、やり方、進め方、、、
僕はこのテーマで、マインドマップ、フォトリーディング、ジーニアスコード、あるいはインナーワーク、ワークフリー、デザインといった取り組みを実践していっていることに気づきました。
多分次の5年くらいのキーワードになるかと思います。
また、最初に書こうとしていたのとは異なる終わり方になってしまった(笑)。
頭の中にあるものを吐き出すとき、マインドマップも もちろんいいけど、こういったリニア(直線型)に文章で出すことで見えてくるものもありますよね。
そして、それ(●●思考、マインドマップ思考、直線思考の実践的考察)も僕の探求領域。
さあ、今日も3件の打ち合わせ(と自分自身の取り組み)。
エネルギーバランスをとりながら進めていきます。
関わってくれている皆様に、そして特に迷惑かけっぱなしなのに付き合ってくれている家族、身内に感謝します。
一人静かな自宅オフィスにて。
4月29日のマインドマップ基礎講座、残り5名です。
少人数ですので、じっくりやれますし、新たにホワイトボードを壁一面に展開する手法を使いますので、皆さんの疑問にほとんど答えることができると思います。
これはいいよぉ!
そして、次回は5月18日(日)予定です。
(もしかしたら5月17日(土)になるかもしれません)
どちらもお申し込みページからどうぞ。
ああ、それからフォトリーディング講座も4月5月の3回はすでに満席ですが、7月8月中旬までの日程がそのうち発表されると思います。
では!
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





