
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/12/29(土) マインドマップ基礎講座終了。

ケータイからまつかつです。
先ほどマインドマップ基礎講座後の懇親会を終えました。
今一人で帰宅中。
いっやああああ、面白かった!
講座の内容はどんどんブラッシュアップされてきたので、
受講生のマインドマップも本当にみんなきれい!
それもそうだけど、(←いや、それが大事だって?)
講座後の懇親会が濃いい濃いい。
今回は診断士密度が高くて、MJさん、Oさん、それから
ご夫婦で合格された俊さん夫妻も懇親会途中から参加。
Kさんも以前診断士の勉強をされていた方。
センス良い建築士のTさん、それにユニークな学習塾をやっているS先生。
それに長野から同じくマインドマップインストラクターの城村さんにも来てもらっていたので、かなりの濃いメンバー(笑)。
マインドマップは当然だけど、フォトリーディングもそうだけど、ジーニアスコードでこれだけ盛り上がるメンバーって、どうよ???
書いていけばずーっと書き続けていられそうだけど、
今はもう眠いので、いったん中断します。
すっげー眠い。スタミナ切れ。
あああ、でも、結局6時間では伝えきれない内容を
懇親会で話すことが出来るので、自分主催の講座は好きです。
・・・今はもう放心状態。
PS kurogenokuさん、ご報告です。
みなさん、気づきを得てくれたと思います。
2008年1月以降のマインドマップ基礎講座の案内もしています。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: hori URL 2007年12月18日(火) 午後10時41分
マインドマップ ビジネス超発想術買ったYO☆
これから読みます。
ところで、ボディコンバット後のストレッチが一番大事
ですZO!
ストレッチが少ないと体内の汚れが溜まったままになっ
てしまうYO。
詳しくはまた会った時に(^-^)
2: matsukatsu URL 2007年12月23日(日) 午前9時13分
OK、昨日聞いて、よくわかりました。
もうずいぶん運動しっかりしてなかったものね、
注意するようにします。
ありがとう!
3: matsukatsu URL 2007年12月23日(日) 午前9時17分
Horiさん、忘れてた。
私のマインドマップが掲載されているのは、
>マインドマップ ビジネス超発想術買ったYO☆
ではなくて、「月間ASCCI2月号」付属の
マインドマップ小冊子、です。
よかったら見てみてね。
<a href="http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/095/95019/" rel="nofollow">http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/095/95019/</a>
4: 俊 URL 2007年12月30日(日) 午前6時58分
昨日は飛び入りで飲み会に参加させてもらいました。
失礼しました。
マインドマップは関心あるんで、来年どこかで受講させてもらいます!!
みなさん、熱気溢れる方が多く、新たな刺激を受けました。
5: Oこと揺雲 URL 2007年12月30日(日) 午前11時58分
matsukatsuさん
昨日は本当に濃ゆい1日をありがとうございました。
matsukatsuさんのパワフルな講座にどっぷり漬かって気づいたらすごい情報を沢山いただいていたことにびっくりです。
もっともっと続いて欲しい講座の時間でした。
受講時の目標だったことなんとなくおぼろげに見えてきた感じです。
脳内の混乱を少しでも収めたくておもわず書いてしまった帰宅途中の電車の中でのMindMapがよかったのでしょうか。
ご一緒していただいた方々も本当に素敵な方ばかりで、素敵な出会いも沢山あって潜在意識顕在意識のすごさを実感しました。
年の瀬にお会いできて来年につなげることができそうです。
これからもよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
6: matsukatsu URL 2007年12月30日(日) 午後0時04分
>俊さん
昨日はわずかな時間でしたがお会いできてうれしかったです。ご夫婦で診断士同時合格、本当にステキですね。
誠実な努力家の俊さんと、俊さんを引っ張る「力」をお持ち(笑)の奥様とで、「夫婦診断士」として、皆がうらやましがる理想形を作っていってください!
再会できるのを楽しみにしています。
7: matsukatsu URL 2007年12月30日(日) 午後2時13分
>Oこと揺雲さん
BLOGにもコメントをありがとうございます。
いやあ、本当に昨日は面白かったですよね。
僕も昨日は相当に語らせていただいたので(笑)、みなさんの頭の中には、いつもとだいぶ違う領域の情報が、たっくさんぶちこまれているのは間違いありません。
(僕がお伝えしたい情報は懇親会もセットでようやく満たせそうだということが昨日の講座でよくわかりました(笑)。)
で、
>脳内の混乱を少しでも収めたくておもわず書いてしまった帰宅途中の電車の中でのMindMapがよかったのでしょうか。
→ うん、そうでしょうね。
そういうとき、脳は正直ですからね。
受講前のアンケートから揺雲さんの感受性の高さは感じていましたが、それに加え、その行動力なら、人生はどんどん変化していくのは間違いないでしょうね!
年末年始は相当頭のおそうじと、そしてご自身のバージョンアップが出来そうですね!
またの報告も楽しみにしています。
では、揺雲さんもよいお年を!
8: kurogenkoku URL 2007年12月30日(日) 午後9時16分
>kurogenokuさん、ご報告です。
>みなさん、気づきを得てくれたと思います。
うれしいですね。
受講生の皆さんがマインドマップからアクションにつなげられることを期待しています。
9: あくび URL 2007年12月30日(日) 午後9時39分
マインドマップ講座、おつかれさまでございました☆
この前お会いし、matsukatsuさんからアドバイスいただいたトキから、なんとかmatsukatsuさんのマインドマップ講座にもぐりこめないかor関西にひっぱりこめないか画策中です(笑)。
先ほど年末年始にやっておきたいことをマインドマップ風に書いていました(なぜかペンタブ使ってお絵かき掲示板で・笑)
リストにすると、あれもこれもって感じで盛りだくさん疲れ(?)を起こしそうでしたが、マップにすると意外と1枚でスッキリ終わりました。
この調子で試験の勉強もやってみようかしら?(笑)
10: MJ URL 2007年12月31日(月) 午前1時20分
matsukatsu 様
昨日参加させて頂いたMJです。
いやぁ、本当にすばらしい1日でした。
朝緊張して開けた扉は、新しい世界への扉だったかもしれません。
冗談ではなく本気ですよw
1日セミナーをやったあとに懇親会でも質問攻めでいろんなことが聞けました。
さらに少人数のセミナーで初対面の受講生同士であんなに話し合えるのってすごいですね!
こんな贅沢な時間を得られたことは本当に幸せです。感謝です。
是非これからもお付き合いさせて頂きたいと思いました。
マインドマップをモ楽しくモ取り入れて、自分向上計画を立てたいと思います。
11: コジコジ URL 2007年12月31日(月) 午後6時20分
コジコジです。
たいへんお世話になりました。
講座前日の夕方、直感で申し込みましたが、やぁ大当たりでした!
何より、マインドマップがキレイに描けたのがうれしいです。
そして、緻密に計算された講義とワーク。
「ギャオ!」ワークが一番印象に残りました。
脳の構造をああいった形で説明しようというユニークさが、大好きです。
また、懇親会、参加してとってもよかったです。
遅くなるから、と迷ったのですが(実際帰宅はほぼ翌日でした)。
72時間以内に、もう1枚ということで、今日いただいたノートに描きました。
途中で行き詰りましたが、以前と大違いです。
とっても満足しています。
またお目にかかれることを楽しみにしております。
ありがとうございました。
コジコジ
12: たけ URL 2008年01月01日(火) 午前0時21分
新年明けましておめでとうございます!
最高の講座でしたね。
マツカツ先生、講座内容、それとすごい仲間たち、
本当に講座を受けてよかったと思いました。
普段使わなかった脳を使ったらしく
なんと私は38度の知恵熱を出し、
12時間寝ていました。
起きたら平熱に戻ったので、
逆に人体の不思議というか、脳の可能性を
より信じる出来事となりました。
またお会いすることを楽しみにしています。
13: matsukatsu URL 2008年01月01日(火) 午後6時50分
>kurogenokuさん
>受講生の皆さんがマインドマップからアクションにつなげられることを期待しています。
→ 本当に僕もそれを切に願っています。
極論するとどんなことでもいいんです。
自分で「決意」して、行動をすれば、今より、よりよく変化していきますよね。
僕の講座では、今まで感じたことがない「頭の動き」を、アクションにつなげるための「おみやげ(?)」として、持帰っていただいています。
それにより「マインドマップを描けば何かが変わる」と思ってもらい、自然に書き始められるように。。。
もっといえば、書き続ける動機付けをわずか6時間の講座内で、どこまで伝えきれるか、、、その辺は僕にとっても、まだまだ工夫をし続けるところですね!
楽しく頑張りたいと思います。
いつも応援ありがとうございます!
14: matsukatsu URL 2008年01月01日(火) 午後10時36分
>あくびさん
あくびさん、マインドマップやったら絶対はまりますよね。
あの絵のうまさ(初春の4コマイラストもグー!)だし、感受性高いし。
もしかしたら試験勉強以外のことも含めて夢中になっちゃうかも(笑)
試験勉強にはこのBLOG右側にも紹介している『頭のよくなる本』を一度読まれるといいと思います。
残念ながら僕は、本物のマインドマップを使って試験勉強はできなかったのですが、でも原理的には絶対いけるはず。
なんたって、、、
ああ、続きは後日(笑)。
関西方面の日程ですが、後でメールしますね。
ではでは。
15: matsukatsu URL 2008年01月02日(水) 午後9時34分
>MJさん
>いやぁ、本当にすばらしい1日でした。
>こんな贅沢な時間を得られたことは本当に幸せです。感謝です。
→ ありがとうございます。そういったことを言っていただき、こちらもとても嬉しいです。
>さらに少人数のセミナーで初対面の受講生同士であんなに話し合えるのってすごいですね!
→ 今回、本当にたくさんお話出来ましたね。よい場が出来ていたんですね。
これは「10分間で脳の最先端を知る」ワークのおかげ? それとも「What Animal are you?」のおかげ???(笑)
マインドマップ基礎講座は、参加型の講義ですし、双方向型の内容になっているので、受講生の方同士もとても距離が近くなる内容になっています。
それにマインドマップはまさに脳神経細胞が他とつながりあいたがっているように、ヒトとヒトがつながりあいます。
ですので、今回のメンバーの連帯感も、あれはマインドマップ基礎講座的には当たり前のことなんですよ!
自分向上計画、楽しく描いてみてください!
「自分にウソを!!」
16: matsukatsu URL 2008年01月02日(水) 午後9時39分
>コジコジさん
前日のお申し込みという、通常ではありえない縁でお会いできましたね(笑)!
コジコジさんのマインドマップは、本当にきれいで(特にブランチの曲線が!)、インストラクター顔負けのセンスでしたよ。
>また、懇親会、参加してとってもよかったです
→ 懇親会では僕もコジコジさんからたくさん学ばせていただきました!
>72時間以内に、もう1枚ということで、今日いただいたノートに描きました。
>途中で行き詰りましたが、以前と大違いです。
→ やりましたね!
もう大丈夫です。あとはご自身の脳を信頼して、どんどんどんどん描いてみてくださいね。
こちらも、またお会いできるのを楽しみにしています!
17: matsukatsu URL 2008年01月02日(水) 午後9時46分
>たけさん
>普段使わなかった脳を使ったらしく
>なんと私は38度の知恵熱を出し、
>12時間寝ていました。
>起きたら平熱に戻ったので、
>逆に人体の不思議というか、脳の可能性を
>より信じる出来事となりました。
→ すごいっ!
でも、確かに普段使わない頭を使います。
それに懇親会が濃かった濃かった。
僕としても、普段みなさんが使わない領域の話を相当話してしまって、過剰インプットをしてしまってちょっと反省しました(笑)。
一日で、話しすぎてしまったかなと。
>最高の講座でしたね。
>マツカツ先生、講座内容、それとすごい仲間たち、
>本当に講座を受けてよかったと思いました。
→ ありがとうございます。
やはり受講生同士の関係も、こういった講座ではポイントですよね。
普通会うことがない組み合わせであり、かつ、、とてもモチベーションが高い方たち同士ですから。
それと、たけさんは物事の吸収力がとても早いのと、質問、本当にお上手でした。
多分、たけさんが一番お得だったのでは(笑)、と勝手に思っています。
仕事に人生にフル活用してくださいませ。
18: sakamoto URL 2008年01月04日(金) 午後1時36分
matsukatsuさま
あけましておめでとうございます。
29日は大変な勉強になりました。
ありがとうございます!
懇親会、出席できず残念でした・・・後悔。
他の受講者の方のマップを見ることで勉強になった部分も大きい講座だったと思います。
しかしはからずも、自分が普段たいしてアタマを使えていない事が明らかになり、少しショックです。
ここから、脳みそを少しずつ使うぞ!とばかり、マインドマップかいてます。
19: matsukatsu URL 2008年01月05日(土) 午後7時41分
>sakamotoさま
コメントありがとうございます!!
>他の受講者の方のマップを見ることで勉強になった部分も大きい講座だったと思います。
→ そうなんですよね。
マインドマップの上達の秘訣は他人のを見ること!
そもそも体験型の講座になっていることも学びが大きい理由ですが、マインドマップの根っこのひとつには「多様性」があって、それを感じることで、「自分のマインドマップ」を自分でOKできる、それもとても大事なことですよね。
>しかしはからずも、自分が普段たいしてアタマを使えていない事が明らかになり、少しショックです。
→ いえいえ、sakamotoさんが頭を使えていないとはとても思えません。
でもマインドマップは今までと異なる頭の使い方をするので、慣れるまでには時間がかかることもあります。
もしかしたらsakamotoさんは「視覚」よりも「聴覚」や「体感覚」の方が強くないですか?
それらも脳の共通言語=イメージなので、もしそうであれば、そちらを積極的に活用して、そしてご自身の脳と対話をしてみてください。
またお会いするときに、お話聞かせてください(笑)。
ではでは。
ああ、皆さんのML、作るの忘れていました。
7日以降にやりますね。