_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2007/12/13(木) 小学校の個人面談に来ています。


まつかつです。

今、小学校の個人面談に来ています。

妻と一緒です。
実は個人面談には初めての参加です。

今さっき二番目の子の面談が終わりました。
先生は、本当に良くみてくれています。

妻が聞いている側で僕はマインドマップを描いています

これから、長男(先日脱走した)の面談があります。

とりあえず。



子供の個人面談での筆記マインドマップ

後報です。

長男の面談も終えました。

こちらは脱走までした問題児(?)なので、親父の出番だとばかりに僕もお話させていただく。
学校の問題だと先生が認識していることは、僕から見れば、家庭と学校も含めた、彼自身の「エネルギーの出し方」の問題に見えたので、僭越ながらそれを話させてもらう。

多分先生と母親だけでは気づかない視点でしょうが、こういうときくらいは自分の役割を果たします。
息子とはもっとじっくり時間をとって接していこうと思います。


ああ、彼のために言っておくと、「とってもいい子です」と(笑)。

親から見ても、そう思う。 ←親ばか。
まとめたり、もりあげたり、笑わせたり、そして、、、
いや、これ以上は書くのをやめましょう。

ただ、親でもびっくりするような切れ味を見せたり、楽しませてくれる。


二番目の娘もそう。とてもバランス感覚があることがよくわかった。誰も発言しなくなった後に彼女は静かに手を挙げて自分(独自の)見解を言うらしい。また、彼女はどろどろした人間関係、言い合い(?)に入り込まず、それに対し、客観的に意見を言うスタンスを持っているらしい。
運動は抜群なのは言うまでもない ←親ばか。



で、ここからが今日の本題(?)

笑っちゃうんだけど、二人とも「要改善点」はオレの性格そのものだったり、オレの小学校時代の状態とほとんど同じだった!

妻はうれしそうに「そういうことだったのね!それで納得!!」と。
「なんでああなんだろうと思っていたのよ。あなたがどうにかしてよね」と。

はいはい、僕の役目です。
今まで何もしてこれなかったから、これからはもう少ししっかりやっていきますよ。


と、過去10年間分の子供たちをまかせっきりにしていた自分を省みるとともに、妻に感謝し、親父としての役割を取り戻せるかな、と少し思った小学校での1時間でした。。。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ