経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/11/06(火) 二台のデジカメ

matsukatsu(まつかつ)です。
同じデジカメが二台。
実は僕がここ2年以上の間、ほぼ毎日肌身離さず持っていたデジカメ(奥に写っている方)が先日壊れたのでした。
僕の愛機 CANON IXY DIGITAL L2 の代用機を探したのだけれど、これ以上に小さくて機動力があるデジカメは、実はなかったのです。
いっつもポケットに入れて、すぐに何でも記録するためには、このサイズはとても重要だとわかっていたので、同じ機械にしようと決めました。
そしたら、買うのはヤフオクとか中古しかありませんよね。
古い機械としては全然安くなかったけど、ヤフオクでようやく入手したというしだいです。
この2週間位、ひっさしぶりにデジカメなしで生活してみて、やっぱりケータイのカメラのフットワークの悪さにほとほと困りました。
というわけで、またまたデジカメとの日々が到来です。
ちなみに今回買ったのは僕の型の一代前のもの。
ちょっと性能が落ちるのでがっかりだけど、でも、僕のより「きれい」でした。
ちなみに今までのデジカメが壊れたのは、この日(2007.10.20 Saturday)。
僕らのミニパフォーマンス(涙がでるほどおかしかったね!)が
あんなに盛り上がること。
ってところで、多分世界初の「フォトリーディングの5ステップを全身で表現するお馬鹿さん達」のパフォーマンスを撮ったその直後に壊れたんです。
心から笑った後だったから、「ああ、このカメラも天寿をまっとうしたな」って思いました。
カメラ君よ、僕とほとんど一緒の2年間、ありがとね!
そしてデジカメをポケットに入れる日々がまた続くのでした。
ああ、デジカメを毎日持参するようになったのは、この日(2005.11.03 Thursday)から。
昨晩のマインドマップセミナー、トニー・ブザン氏、神田昌典氏、両名ともに素晴らしいプレゼンテーションでした。また、マインドマップのポテンシャルについても再認識。
総じて「すっごいエンターテイメント」でした。
ということで、トニーブザン氏に会って、イメージの力を知ったときからだったのでした。
デジカメのお話、おしまい!
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





