_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【フォトリーディング】 で検索

一覧で表示する

6時間再受講クラス

あなたの質問や疑問をその場で解決します。帰るころにはきっと、あなたもフォトリーディングを使いこなせる自信を取り戻すことができるはずです。

  • 短時間でフォトリーディングの全ステップを復習することができる。
  • フォトリーディングを定着し、活用できるようになる。
  • フォトリーディングに対する質問や疑問を解決することができる。
  • 同じ目標を持ったフォトリーダー仲間と交流し、楽しく学ぶことができる。
  • 2005年5月に開発者ポール・シーリィから伝えられた、最新スキル(技法)を身につけられる。

※「マインドマップの描き方」に疑問や不安がある場合は、マインドマップ講座のご受講をお勧めします。

カリキュラム

ステップ1:準備(30分)
本を読む目的設定の大切さや、みかん集中法についてご説明します。みかん集中法では、集中点の位置をパートナー同士で確認したり、講師の実践する様子を間近で確認したり、体験を通じて正しい方法を学べます。
ステップ2:予習(30分)
その本が読む価値があるのかどうか、ざっと見渡して決定するステップ。実際に講師は、どのように本を決定しているのかというお話や、予習を行う上での注意点などをお話します。
ステップ3:フォトリーディング(60分)
弊社が用意する課題図書を使って、準備→高速学習モード→始めのアファメーション&ミカン集中法→フォトフォーカス→チャントの唱え方→終わりのアファメーションという進行プロセスを実践します。正しくできているかどうか、一番不安に感じるステップであるため、皆さんの疑問を解消しながら丁寧に進めます。
ステップ4:活性化(150分)
フォトリーディングを学ぶ上で、多くの方が最も迷われるステップです。そこで、時間を贅沢に使いながらじっくりと修得して頂きます。 このクラスでは、3回も活性化する機会を設けています。実際に本をフォトリーディングして得た知識を一枚のマインドマップにまとめ、グループで発表し合います。この体験を通じて、フォトリーディングを使いこなせる自信をつけることができます。 また、グループで一冊の本の中からパートを決めて活性化の作業を行い、ディスカッションする「グループ・アクティベーション」を行い、短時間で膨大な情報を共有し、お互いの活性化を促し合うことができます。グループ・アクティベーションは、複数の人と情報を共有する場面に非常に有効なテクニックです。
ステップ5:高速リーディング、フォトリーディングの応用法(30分)
高速 リーディングの方法と、フォトリーディングの応用法についてお話します。 応用法では、新聞、娯楽雑誌、ビジネス雑誌・学術誌、パソコン画面の処理、教科書・技術書、小説など、あらゆる文章でのフォトリーディングの活用法をお伝えします。また、ポール・シーリィが提案するフォトリーディングを活用した有効な学習法について解説しているので、試験勉強や資格試験の勉強にフォトリーディングを生かす方法を学んでいただけます。さらに、同じテーマの本を数冊フォトリーディングすることによって、新しいアイデアを導きだせるテクニック「シントピック・リーディング」についても、わかりやすく解説しています。

いかがでしょう。6時間再受講クラスの内容については、ご理解いただけましたでしょうか? それでは肝心の、参加費用についてご説明いたします。6時間再受講クラスの参加費用は、12,600円(消費税込)です。

上記でもご説明させていただいているように、6時間再受講クラスは、すでにフォトリーディング集中講座を受講した方を対象に、短期間でフォトリーディングを復習し、日々の生活に活用できるように導く特別クラスです。ゼロからフォトリーディング習得を目指す方を対象とした、集中講座とは別枠の講座であるという点をご理解ください。

フォトリーディング6時間再受講クラスのお申し込み

※この再受講クラスは、「フォトリーディング集中講座」を受講された方のみが対象になります。 

ただいまお申し込みできる講座はありません。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

フォトリーディング集中講座

PhotoReadingは“本質的な情報編集術!
あなた自身と読書のメタ観点をパワーアップさせる
特別な2日間


知識社会で求められるのは、情報量ではなく、情報と自己体験を結びつけ、新しい価値を創造すること、クリエイティブなアウトプットをすることです。

フォトリーディングは、「読んで理解する」速読や通常の読書とは違います。
本の情報を画像として処理し、本の中から自分が必要としている情報を取り出す手法であり、本の情報と自己の知識を組み合わせ、独自の情報を生み出す手法です。
アウトプットの質が問われる現代、価値を創造するクリエイティブな活動行うための基礎体力としてフォトリーディングは強力なスキルになります。
クリエイティブでよりよい仕事をするために、松岡克政(まつかつ)のフォトリーディング講座を受講してみませんか?



年に一度のフォトリーディング集中講座、4月29,30日に
開催致しました!ご参加誠にありがとうございました!




フォトリーディングにご興味を持っていただき、ありがとうございます。

このページをご覧になっている皆さんは、フォトリーディング講座を受講すれば

「本を早く読める」
「楽しみながら1日に1冊以上の本を読破できる」

というスキルを習得できるという評判を聞きつけて、ご興味を持たれたのだと思います。

もちろん、講座に参加していただければ、「本を早く読める」ようになります。松岡だけではなく、フォトリーディングインストラクターは全員、絶対の自信を持って講座に臨んでいます。日本国内の受講生は3万4千名を超え、セミナー満足度は97%以上です。

確かに「本を早く読める」ことはパーソナル・ビジネスを問わず、とても有用なスキルです。しかし、「本を早く読める」ことだけが、フォトリーディングの目的だとは松岡は考えていません。

フォトリーディングとマインドマップは、あなたの能力を存分に発揮し、日々の生活やビジネスをあなたらしくのびのびと過ごしていくための大切なスキルだと松岡は考えています。

フォトリーディングとは

フォトリーディングは、いわゆる速読とは違います。大脳生理学、認知心理学、神経言語プログラミング、そして加速学習(アクセレラティブ・ラーニング)の最先端の知識をベースに開発された、情報処理のスピードを高めるための技術です。

人間の脳には役割分担があり、左脳は言語を、右脳は図や絵を処理します。左脳は、7±2バイトの情報しか処理できません。これは電話番号が8桁以上になると覚えにくくなることからもわかると思います。しかし、右脳は、イメージを処理する脳ですから、写真のように何百万バイトもの情報を撮り込むことができます。フォトリーディングは、左脳と右脳の役割の違いを踏まえ、全脳をバランスよく活用します。その結果、大変なスピードで、文書を処理できるようになるのです。  

右のグラフは、「天才(Genius)」と題された米国のテレビ番組(United and Documentary Television制作)で使われたデータで、フォトリーディングを行う学生の脳波を記録したものです。背の高い波がある部分は、通常の読書の状態です。その波のパターンが、フォトリーディングを始めたとたんに、背が低い波になります。「心のなかでのムダ話」が中断され、集中力が高まったことがわかります。

どうすればフォトリーディングができるのか?

では、どうすればフォトリーディングができるようになるのでしょうか。実は、フォトリーディングというのは、全脳を使って読書を行う「フォトリーディング・ホール・マインド・システム」の1ステップなのです。この読書システムは、「確かにいいけど、日常では使えない」という通常の速読法と異なり、日常でも無理なく使い続けられるように設計されたシステムで、次の5つのステップを踏みます。

step1

はじめのステップは、読書に対する明確な目的をもち、読書に最適な状態に入る「準備」をすることです。学校では、とにかく目の前にある文字を読み始めるように教えられますが、読書を効率的に行うには、事前に読書の目的を明確にした方がよいのです。そして画期的なミカン集中法を使うことにより、読書に集中できる状態を作り出せます。

step2

第2のステップは、「プレビュー」です。この作業により、これから吸収していく情報を整理し、わかりやすく脳に格納できるようになります。

step3

第3のステップが「フォトリーディング」です。一頁一秒の速度で、ページをめくっていきます。左脳を使わないようにして、情報処理スピードの早い右脳で、情報を吸収していきます。フォトリーディングは、スピード学習モード(Accelerative Learning State)に入ることで可能になります。

step4

第4のステップは、右脳に蓄積された情報を、日常で使えるようにする作業です。「アクティベーション」というテクニックを使って、顕在意識上に、フォトリーディングで吸収した情報を引き出していきます。

step5

最後のステップは、高速リーディングです。これは通常の読書に近い読み方です。しかし、いままでの4つのステップと組み合わせることにより、読書に対する柔軟性が生まれ、理解力も確かなものになっていきます。

このフォトリーディング・ホール・マインド・システムを習得することによって、次のようなことが期待できます。

  • どんな本でも、3~5分で、その要約を把握することができる。
  • 多くの本から、10~15分以内に、その中心的なアイディアを抽出することができる。
  • 通常の読書に比較して、3分の1から10分の1の時間で、読書を完了することができる。
  • 新聞・雑誌等の記事でも、30秒~60秒で、内容を把握することができる。
  • 電子メールを早く処理できるようになる。
  • 短時間で読んだ本でも、自信をもって、その内容について語れるようになれる。

フォトリーディング集中講座とは

2日間集中してフォトリーディングを学ぶ講座です。フォトリーディングの開発者ポール・R・シーリィが神経言語プログラミング(NLP)、加速学習の原則に基づいて開発した、世界共通の講座プログラムを実践。多くの演習でフォトリーディングの体験を深め、フォトリーディングの「型」を身につけていただくことができます。 経験豊富なインストラクターの所作を直接見て学べること、疑問をその場で解消できることが、集中講座でフォトリーディングを学ぶ最大のメリットと言えるでしょう。講座に参加される受講生は、自分に投資してスキルアップしようという意識を持った方ばかり。普段は出会う機会のない様々な人たちと出会えることも、集中講座の大きな魅力です。4 万人が既に受講している情報編集術を体得して、ご自身の可能性を広げるきっかけとして是非ご活用下さい。

年に一度のフォトリーディング集中講座、4月29,30日に
開催致しました!ご参加誠にありがとうございました!


まつかつからのメッセージ

フォトリーディングインストラクターの松岡克政です。

フォトリーディングにご興味を持ちつつも、その効果に疑問をもたれている方も多いと思います。ここでは、自らの体験もあわせ、フォトーディング講座を通してお伝えしたいことを、松岡からのメッセージとしてお知らせします。

のびのびと仕事がしたいあなたへ

松岡は実体験として、フォトリーディングやマインドマップというスキルに出会ってから、人生が変わりました。自分の能力を生かし、自分らしく毎日を過ごしています。

大企業在籍中はインハウスデザイナーとして、企画立案にマインドマップをフル活用しました。中小企業診断士の資格取得には関連書籍の読込にフォトリーディングとマインドマップを活用しました。現在は独立して経営コンサルタントを本業としつつ、フォトリーディングとマインドマップのインストラクターをしています。

そして、ありがたいことに、充実した日々を過ごしております。

フォトリーディングとマインドマップは、あなたの能力を存分に発揮し、日々の生活やビジネスをあなたらしくのびのびと過ごしていくための大切なスキルだと松岡は考えています。

なぜフォトリーディングのスキルを身に付ければあなたらしくのびのびと人生を楽しむことができるようになるのでしょう。

本を読むとき、内容をすべて理解しなければならないと考えて、それができないことに「焦り」を感じることがあるのではないかと思います。それは、本に対して「受動的な態度」で接しているからです。

photo11.jpg
フォトリーディングでは「著者との対話」を大切にします。それは、本の内容すべて(今必要としていない情報も含む)を「受動的」に受け取るのではなく、今必要としている情報だけを「主体的」に引き出す姿勢です。本を通して「あたかも眼前にいる著者と対話するように、著者に具体的な質問をして、具体的な答えを得ること」がフォトリーディングなのです。

養老孟司氏の「逆さメガネ」(PHP新書)に「知ることは自分が変わること」という名言がありますが、氏は「知識が増えても、行動に影響がなければ、それは現実にはならない」とも書いています。あなたが今まさに必要としている情報を得ることができるフォトリーディングは「あなたが変わる」ためのきっかけです。フォトリーディングを身に付ければ、本を早く読めるようになり情報収集能力は向上し、マインドマップとうまく組み合わせれば、自分を変えることができます。

フォトリーディングを身に付ければ、世の中にあふれる情報と主体的に関わり、主体的に行動できるようになります。だから自分らしくのびのびと人生を楽しむことができるのです。

是非皆様にもそれを実感していただきたいと考えています。

デザイナーのクリエイティビティをすべての人に伝えたい

松岡は大学で工業デザインを学び、インハウスデザイナーとして大手企業のデザインセクションに10年以上在籍してクリエイティブの最前線で仕事をしてきました。現在は経営コンサルタントとして大企業・中小企業を問わずさまざまな経営者とお付合いをしています。そのような付き合いの中で、「デザイナーのクリエイティブとは何か?」について、気づかされることがありました。

経営者は、現行事業の延長線上での短期的な経営計画をイメージすることが得意です。それに対して、デザイナーは、財務諸表から導かれる短期的なものの見方とは全く異なる目線から、新商品を発想したり、5年・10年後の企業のあるべき姿を「見える化」する力に優れているのです。

茂木健一郎氏は「フューチャリスト宣言」(ちくま新書)の中で、これからの社会が求めているのはコミュニケーションと創造性(クリエイティビティ)だと書いています。自分が何者で何を伝えたいかを確立して情報発信しない限りコミュニケーションは始まらないし、未来への明るい希望がなければクリエイティビティも生まれません。

デザイナーのクリエイティブとは、現在(財務諸表)から手探りで未来を探すのではなく、5年・10年後の未来を想像し、そこに向かう確実な一歩を具体的なモノとして創り出す(クリエイティビティ)こと、作り出したモノを通して未来に進む自らの姿を発信(コミュニケーション)することなのです。

しかし、長年、大企業でインハウスデザイナーとして働いてきた経験から、ある意味楽天的なデザイナーの発想が、なかなか企業(社会一般)の中で受け入れられないことも充分にわかっていました。社会一般の発想とデザイナーの発想のギャップは大きく、埋めることは不可能ではないかと感じはじめていました。
そんなときに、松岡はマインドマップとフォトリーディングに出会いました。

製品開発の現場では、現状の問題点を把握し、それを解決するために最小のコストで最大の効果が得られる最適解を求められています。フォトリーディングで問題点を把握するための情報収集(インプット)を行い、マインドマップで思考実験を繰り返し最適解(アウトプット)を創造する。マインドマップとフォトリーディングは、デザイナーである松岡にとって、クリエイティブのブースターでした。

同時に、フォトリーディングもマインドマップも確立した手法ですので、その手法を使えば一般の方たちも、デザイナーのクリエイティビティを無理なく身につけられると直感しました。

デザイナーのクリエイティビティを、デザイナー以外の方たちにも伝えたい。そんな思いから、松岡はフォトリーディングとマインドマップのインストラクターになったのです。

クリエイティブに仕事がしたいあなたへ

今より少しでもクリエイティブな仕事がしたいと考えている方、これからの時代はクリエイティブでなければ生き残っていけないと考えている方は、是非、松岡の講座に参加してフォトリーディングを身につけていただきたいと考えています。

すでにクリエイティブな仕事をされている方は、純粋に情報収集の技術だけ習得できればいいと考えているかもしれません。しかし、クリエイティブな仕事されている方にこそ、松岡のフォトリーディング講座を受講していただきたいと願っています。

 

自ら、少なくとも1万5千枚以上のマインドマップを描き続け、フォトリーディングとマインドマップをフル活用して本業である経営コンサルタントの現場で最適解を出し続けてきた松岡だからこそ、自信を持ってクリエーターをお誘いできるのです。

実際にも、松岡のフォトリーディング講座には、大企業のインハウスデザイナーをはじめ、クリエーターが多く参加されます。

そのような講座の雰囲気は、これからクリエイティブを目指そうと考えている方々にとっても刺激的な体験になると思います。

「本を早く読める」だけでなく、あなたが「クリエイティブに仕事ができるようになる」ために、松岡は全力でお手伝いをさせていただきます。



年に一度のフォトリーディング集中講座、4月29,30日に
開催致しました!ご参加誠にありがとうございました!


講座の特徴 その1 「フォトリーディング×マインドマップ」

松岡のフォトリーディング講座の大きな特長は、クリエイティブなアウトプット(最適解)を最終目的にしている点です。

フォトリーディングは本来インプット(情報収集)のための技術ですが、松岡のフォトリーディング講座はインプットの時点からクリエイティブなアウトプット(最適解)を念頭に講座全体を組み立てています。

具体的には、アウトプットのための思考実験であるマインドマップの手法を大胆に取り入れています。それが最も顕著に現れるのがエグゼクティブ講座3日目になります。集中講座受講生に向けた別途日程をご用意することがございます。

講座の特徴 その2 「気配り×アフターフォロー」

そして、松岡のフォトリーディング講座のもう一つの特長は「気配り×アフターフォロー」です。

「本を早く読む」ためにも場作りは大切ですが、クリエイティブを発揮するためには、それ以上に場の雰囲気がとても大切です。

会場の演出、机のレイアウト、昼食の選定から始まり、講義の進め方、休憩時間の取り方まで毎回、各受講生の様子を見ながら、臨機応変に場の雰囲気作りに気を配っています。

場作りは講義当日だけではありません。Facebook内に受講生限定のコミュニティを運営し、受講生同士のネットワークをサポートしたり、松岡自身もコミュニティに参加して、講義終了後の相談やフォローをしています。終了後に特に力をいれているのは、実践の『場』です。

講座の特徴 その3 「フォトリーディング2時間【無料】再受講講座」

フォローアップやスキルアップのために各種講座もご用意しています。 特にオススメなのは、「2時間無料再受講講座」。 多くの方がつまずく重要ポイントや、習慣化するためにクリアすべき事項などを押さえた内容になっています。 そのうちやろうと思っていても、なかなかすぐには習慣化できないものです。短時間でもいいから、フォトリーディングをやらざるを得ない環境に身を置くことで、習慣化のきっかけを掴むことができるはずです。 向上意欲の高い方たちが集まる『場』を活用して、フォトリーディングの復習および継続のコツを掴んでください! 本講座は定期的に【無料】で開催しており、エグゼクティブ講座を受講された方へ優先的にご案内しています。

すべての受講生が日々クリエイティブに過ごせることが松岡の目標ですので、そのきっかけであるフォトリーディングを、皆さんが使えるようになるまでサポートしようと考えています。

講座の特徴 その4 「フォトリーディング・集中講座(あるいはエグゼクティブ講座)特典」

松岡克政のフォトリーディング・エグゼクティブ講座参加時には、さらに様々なプレゼントをお渡ししています。
3日間の講座でフォトリーディングを使いこなし、日々の業務は人生にフル活用していただくことを願い、過去のノウハウを出し惜しみなくご提供していきます。すべてを使う必要なありませんが、いくつかの特典はあなた自身を大いにバージョンアップさせることになると確信しています。
また特典はこれからも増やしていく予定でいます。

【講座以外の9大特典】
 ■個別サポート(エグゼクティブ講座のみ)
  ☆事前Skypeコンサルティング(20分)
  ☆講座終了後Skypeフォローアップ(50分)
  ☆課題解決のための書籍選定アドバイス

 ■容易化
  ☆フォトリーディング誘導音声
  ☆コミュニティの活用
  ☆秘密のfacebookグループへの招待

 ■習慣化のためのノウハウ
  ☆各種テンプレート
  ☆目標設定テンプレートSMARTの法則
  ☆まつかつジーニアスコード30日間取組みレポート

講座の特徴 その5 「基本オリジナル特典」

松岡克政のフォトリーディング集中講座参加時に、様々なプレゼントをお渡ししています。
ほかでは手に入らない松岡克政オリジナルのプレゼントも含まれています(プレゼントの贈呈は2009年7月の講座からになります)。

創造的アウトプットのための9枚以上の松岡克政特製マインドマップ
mm.jpg(1) フォトリーディングマインドマップ
(2) フォトリーディング「5ステップ」マインドマップ
(3) フォトリーディング「5DAYS」マインドマップ
(4) まつかつ的「ずぼら」フォトリーディングマインドマップ
(5) フォトリーディングを継続するためのマインドマップ
(6) フォトリーディング「実践サンプル」マインドマップ
(7) 効率的な資格取得対策のためのマインドマップ
(8) 今後の取り組みのためのマインドマップ (9) 「フォトリーディング時のマインドマップ」のマインドマップ

(1)~(5)の5枚はすべてフォトリーディングを継続していただくためのマインドマップです。
【(1)フォトリーディングマインドマップ】と【(2)フォトリーディング「5ステップ」マインドマップ】の2枚はフォトリーディングの基本を表したもので、フォトリーディングスキルの5つのStepをマインドマップにまとめています。これを見れば、いつでもどこでもフォトリーディングができます。
フォトリーディングから少し遠ざかってしまったときにも、【(3)フォトリーディング「5DAYS」マインドマップ】【(4)まつかつ的「ずぼら」フォトリーディングマインドマップ】【(5)フォトリーディングを継続するためのマインドマップ】の3枚を見れば、すぐに再開できます。「5日間」で徐々に再開する方法から、「ずぼら」な再開方法まで、継続のためのさまざまな手法をマインドマップにして、お渡ししています。
しかしこれらのマインドマップが必要なのもほんの短い期間だと思います。フォトリーディングを繰り返している間に、忘れられないスキルとしてあなたに定着して行きます。
(6)(7)(8)(9)は、フォトリーディングとマインドマップを使って創造的なアウトプットをするための手助けをするものです。
【(6)フォトリーディング「実践サンプル」マインドマップ】は、松岡がフォトリーディングした本をマインドマップでメモものです。フォトリーディンとマインドマップの相性のよさを感じていただけると思います。
【(7)効率的な資格取得対策のためのマインドマップ】松岡はフォトリーディングを使って勉強をして、中小企業診断士の資格を取得した経験を持っています。
その経験を元に皆さんにフォトリーディングを応用した資格取得のノウハウをお伝えしています。そして効率よく勉強するためのノウハウをまとめた、オリジナルの資格取得・受験のためのマインドマップを差し上げています。
【(8)今後の取り組みのためのマインドマップ】は、日常の生活の中で、創造的なアウトプットを出し続けるための、あなただけの方針を見つけるためのマインドマップです。
【(9)「フォトリーディング時のマインドマップ」のマインドマップ】フォトリーディング時のマインドマップはあるポイントを知っているかどうかで難しくも簡単にもなります。両ツールの公認インストラクターでもあり、常に実践を繰り返している松岡ならではのノウハウを記したマインドマップです。

*マインドマップの内容は若干変更になることがございます。

多色カラーペン
松岡は、フォトリーディングとマインドマップの両輪がそろってはじめて創造的アウトプットを出し続けることができるようになると考えています。フォトリーダーには是非ともマインドマップも活用していただきたいと考え、多色のカラーペンを差し上げています。
フォトリーディング プレイブック
2日間の集中講座で使用するフォトリーディング プレイブックを差し上げます。
フォトリーディング集中講座修了証
2日間の集中講座が終了しますと、お名前入りの修了証をお渡しいたします。
この修了証があれば、松岡克政だけではなくどのインストラクターの講座でも再受講が可能です。


松岡克政のフォトリーディング講座の特長と狙いをご理解いただけましたでしょうか。ぜひ、松岡克政のフォトリーディング講座にご参加ください。

松岡は情報収集(インプット)の手法であるフォトリーディングとクリエイティブなアウトプットを創造するマインドマップが、クリエイティブの両輪だと考えています。
その回答が本講座「フォトリーディング・エグゼクティブ講座」です。

60日間の完全満足保証をご用意

3日間27時間分エネルギーを投資して、「大丈夫だろうか?」「うまくできるだろうか?」そう思う方もいるでしょう。
参加された方はみなさん「参加して良かった」「なぜもっと早く来なかったのだろうか?」と口々に言われますが、
そうは言っても申し込むときは不安な気持ちになることもあるでしょう。
そこで、フォトリーディング・エグゼクティブ講座では、受講後、万が一ご満足いただけない場合、60日間であればいつでもお支払いいただいた受講費用全額を返金する<完全満足保証制度>をご用意しています。


年に一度のフォトリーディング集中講座、4月29,30日に
開催致しました!ご参加誠にありがとうございました!



フォトリーディング講座の受講を検討される方は下記をご確認下さい。

講座主催者および受付連絡先



本セミナーは株式会社 ALMACREATIONSの許諾に基づき、公認インストラクターが所属する会社が主催するものです。
本WEBサイトでご案内している講座は、「ALMACREATIONSクライアントサポートデスク」にて受付事務を行っております。
本WEBサイトからお申込いただいた講座についてのご案内(会場場所・参加費お支払・領収書の発行・キャンセル・受講票等)については、「ALMACREATIONS・クライアントサポートデスク」にお問合せください。
※お問合せ専用ページ:https://www.almacreations.jp/contact/index.html


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/03/16(月) 「人生で始めての体験」「良き講師にめぐりあえてラッキ&ハッピー」(フォトリーディング受講生からの感想:2009年3月11-12日講座)

松岡 克政(まつかつ)です。

フォトリーディング集中講座の受講者の皆様からの感想です。
今回もとてもうれしい内容を書いていただきました。
受講生の皆様、ありがとうございます!

まずは感想をご覧くださいませ。

 

また、その他の日程の感想は下記ページをご覧くださいませ。

 松岡 克政(まつかつ)のフォトリーディング集中講座


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■フォトリーディング集中講座 受講者の声(2009年3月11日、12日開催)


吉田 卓晃様 学生 男性
楽しくやれました。しかも学べました。ありがとうございます。
これからこの学びを通じて日常に活かしていこう、と、本当に想いました。
リアルに体感する。って大事ですね!!
しかもあっという間に終わってしまうくらい、時が経つのが早かったです。
これから、沢山の人にフォトリーディングの良さを伝えていってください。



F.M様 学生 女性
納得の行く説明でしたので、安心感がありました。
実感がわかず、これでいいのか不安になることもありましたが、
十分先生に質問をしたり、お話を聞く事ができたので、安心して自分を信じられると思います。
丁寧に説明していただき、誠にありがとうございました。
必ず役立たせるよう、頑張りたいです。


A.K様 会社員 女性
とても満足しています。予想以上の成果がでました。
幅広い年齢、職歴、背景を持った方々と出会えたことがすごく良かったです。
半信半疑だった気持ちが、素直に信頼できる気持ちになりました。
大企業の経験があり、独立の経験もあり、
とてもバランスの取れたすごく良き講師にめぐりあえてラッキ&ハッピーです。


M.S様 学生 女性
もっと怪しい内容と思っていたが、科学的根拠に基づいた手法だった。
魔法ではなく、できること、できないこともしっかり伝えてくれる内容で良かったと思う。
だまされたと思って来てみたが、非常に有意義だった。
熱心に講義して下さりありがとうございます。
クラスの雰囲気も良く、安心して受講できました。
不安でいっぱいだったのですが本当に受講してよかったです。
マツカツさんのお人柄のおかげです!ありがとうございました。


砂川 哲寛様 学生/消防団員 男性
とてもよかったと思います。
この講座において、さらに勉学への意欲が高まりました。
大変忘れているところが多かったです。(※再受講のため)


N.S様 専業主婦 女性
潜在意識に思った以上の力があることに驚きました。
前から潜在意識に興味がありましたが、潜在意識にさらなる可能性を見出しました。
潜在意識を使うのも使わないのも自分次第、より有効に活用していきたいと思います。
とても丁寧で親切な説明でわかりやすかったです。
明るい笑顔に始めての緊張感もほぐれ、楽しく2日間を過ごす事ができました。


K.S様 自営業 男性
体系化されたシステムを理解できました。
ありがとうございました。
メリットは理解できました。後は実践あるのみ、ですね。
マインドマップの説明は「うろこ」でした。また勉強させてくださいね。


大沢 圭吾様 大学生 男性
人生で始めての体験をすることができ、喜びと共に興奮しています。
フォトリーディングによる潜在意識との対話が目新しいもので、知的好奇心を刺激されました。
非常に明快な説明、丁寧な質問回答、楽しい「エデュK」などに加え
「まつかつ」先生の独特かつ個性的な教え振りは心に残りました。
手厚いフォローアップ、よろしくお願いいたします。


J.Y様 学生 男性
やること全てが始めてのことで結構面白かった。
初めてのことばかりだったから、うまくできなかったけど、
今回この講座を受けたことで多少は変われたので、
今後もこの講座でやったことを続けてものにしたい。
説明の一つひとつが丁寧で助かった。


Y.Y様 学生 男性
楽しかった。新しい世界が開けた気持ち。
今後自分が続けられるかどうかがやっぱり一番の鍵。
楽しかったです!!あとは、自分次第ですね。
どうも有難うございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松岡 克政(まつかつ)のフォトリーディング講座は
5月分までを下記ページから先行受け付けしています。

本ページのみの特典もありますので、是非一度ご検討くださいませ。

 松岡 克政(まつかつ)のフォトリーディング集中講座





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ