_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/05/15(木) Web作成するヒト向けのおすすめ情報とコンサル現場で EDU-K?

matsukatsu(まつかつ)です。

今コンサルティングを終えたところ。

終了後の様子はこんな感じ。

s-IMG_8135.jpg

マインドマップで書いた議事録というかセッションが4枚です。
先日の引越しでオフィスに20インチモニターを入れたので、
画面でWebを見ながら、壁に書きいれ、

そして、、、 そして、

休み時間は Edu-K!!!(脳を活性化するアメリカ生まれのエクササイズ。
フォトリーディングでお伝えしています。)

クライアントと一緒に、ついにEdu-Kまでやっちまっただよ(笑)。


でも、リフレッシュにはいいね。

僕のコンサルティングはマインドマップとフォトリーディング(の要素)を
フル活用しています。
僕自身が一番楽しいかも(笑)。



さて、本題。

下記ページ見てくださいよ。

【報告】Web担当者forum×loftworkコラボレーションセミナー ::: loftwork ::: ロフトワーク


僕自身、かれこれ7年、鬼のようにWebサイト制作の現場でさまざまな業務をやったんだけど
(やっていないのはシステム的な部分とライティングのみ???)
Webを作るのって、本当のところ、本当に難しい(なんだそりゃ?)

で、2007年12月5日に、今回のロフトワーク社のセミナーに行ってしびれたんです。
下記引用。


――――――――――――――――――――――――
午後はシックスアパート社の主催するBLOGセミナーへ。
これは「MT4で実現!CMS導入セミナー」ってやつ。

ここではもちろんシックスアパートの方のプレゼンもすばらしかったが、何より!!!だったのは、
株式会社ロフトワークス 取締役 林 千晶さんのプレゼ。

「「コストをおさえ、満足のいくCMS構築を実現するポイント」
だったかな。

これがさあ、本当によい取り組みをされているんですよ!
おまけに僕の専門領域、目指す領域ともかなり重なっている。

うれしくなっちゃってセミナー後にいろいろとお話させていただいちゃいました!
――――――――――――――――――――――――

で、今回の記事。
すばらしいですよ、わかりやすく端的で。

僕もクライアントのお仕事状況ではWeb構築をやりますが、とっても勉強になります。

今日はこれを書きたくて、BLOG書きましたとさ。


本当は書きたいこと、両手に余るほどあるんだけど。。。

今日は早くオフィスを出て、お買い物用事を済ませないと。。。

いそげーーー。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 美由希 『まつかつさん♪私も、この本を頂戴しましたよぉ~~~^^そして、ざ~~~~~っと拝読!奥が深いですよね♪まだ、解読しきれていないけ...』 (2008/05/09 22:12)

2: まつかつ 『>美由希さん>まだ、解読しきれていないけど^^→そうなんだよねぇ。 2006年11月に引き続き、僕らインストラクターを鍛えるため...』 (2008/05/09 22:26)

3: uchy 『test』 (2008/05/10 9:05)

4: uchy 『ゴメン。今まで上手く入れなかったから、試しに入れてみた。急にみんなのコメントが減って、不思議だったでしょ。』 (2008/05/10 9:06)

5: まつかつ 『>uchyうぃうぃ。すまなかったっす。また気軽にコメント入れてチョッ。』 (2008/05/10 9:09)

6: オザマサ 『まつかつさん、はじめまして。(ブログではね。笑)コメントありがとうございます!コンサル現場の楽しそうな雰囲気を拝見し、仕事でご一...』 (2008/05/15 21:19)

7: まつかつ 『>オザマサさまどなたですか???  なぁんて(笑)。そりゃあ僕と一緒に仕事するのは楽しいですよ。全部そのとき、ダイナミックに作ら...』 (2008/05/15 23:21)

2008/05/14(水) BLOGを書くことで発見されたマインドマップの使い道

s-IMG_8034.jpg
matsukatsu(まつかつ)です。

そろそろオフィスを出ましょう、そうしましょう。

一人で集中して作業をしていると、本当にあっという間に時間が経ってしまう。
自制心がないと、朝からそれこそ夜中までやっていそうな感じ。

それじゃあ、会社員時代と同じになっちまう。

でも、基本的に好きなことしかやってないから、いつまでもいくらでもできちゃうんだろうな。

本当に自制しないと。。。


さて、写真は僕のオフィス。きれいに写っているけど、
実態、今の僕の机周りは、ペンが散乱して、資料もすごいよ、拡散思考だし。

それから壁にはホワイトボードが4枚。

そして、先日設置した本棚にも資料がたくさん。

しあわせ~~~。


えっーっと、帰ろうと思うんだけど、
今日書いたマインドマップはちょっと面白かったかな。

アンケート項目についてのコメントを求められたときのもの。
内容が内容でお見せすることができないんだけど、

s-IMG_8119.jpg

面白いなぁ、って思ったのは、目的、狙いをブランチに書いた上で
質問項目を書き込む。
その後、それらの質問項目はどういう思考の流れに沿って作られているかを考えるうちに、
追加質問が出てきました。

その部分が色鉛筆で囲まれているところ。


書いていて思い出した。
まったく別件でもそれを書きました。

これからとある会社でマインドマップ研修をするのに、同様にアンケートをとります、と。

で、何かありますか? という風に質問が来たんだけど、
同様にマインドマップで全体像を見ていたんですね。

そうすると見えてくるものがある、不思議だけど。

(担当者のKさま、少しお待ちください。自宅にありますので)


なんと便利なノート術よ!
(ってそれ以上、なんだけどね。)


今日はたまたまBLOGに書いたから顕在化できたけど、
こんなことはしょっちゅうで、意識しなくてもマインドマップを問題解決に使っています。

まあ、それが僕の仕事なんだから当たり前だよね
(創造的な問題解決=デザイナー & マインドマップインストラクター)



仕事関係のものはあまりお見せできないこともあって、
僕もそのまま放ってあるんだけど、そういうところにこそ、使い方の宝があるんだろうな。


あんまり根詰めて書くの好きじゃないので、今日もこれくらいにして、
帰ります。


あ~、集中して仕事できた。

ああ、下記ページもご覧くださいませ。
いくつか追加しました。これからも追加項目目白押しです。

ああ、たまってしまったコメントの返信は明日の朝までに書こうと思いますので、しばしお待ちくださいませ。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/05/14(水) 僕の次のステップ ??

matsukatsu(まつかつ)です。

今はオフィスでガシガシとメール等を処理中。

どれだけ自分が仕事を持っていて、それがどんな量なのか?
自分でも把握しているようでいて、そうでない面があります。

というか、ひとつのプロジェクト、小さく始まってもだんだん大きくなったり、
あるいは無関係そうであった異なる取り組みがつながりあったり、ということが
日常茶飯事なので、
すべては有機的につながりあっているのですね。

昔からそんな思考でした。


さて、今日の投稿は、なんと、マインドマップでもフォトリーディングでも
ジーニアスコードでもないセミナーのご紹介です。

僕は自分がいいと思ったものしかみなさんに紹介しないことにしています。
お金もらっても、絶対に、よいと思わないものはBLOGに書きません。
てこでも自分の意思に反することはやりません。
そういう風に決めたのです。
そうしています。
続けます。
ウッス!
(笑)

ですから、この内容ももしかしたらみなさんにも参考になるかもしれません。


***


このセミナーの講演者、 矢矧晴一郎にはちょうど一年前に出会いました。 
そのときの僕の驚きと興奮が大変なことを下記BLOGに書きました。
一年前、今見ても面白いですよぉ。

→ 「YS法とY先生との出会い(2007年5月16日 00:08)


僕自身、数年単位で自分を拡張する取り組みあるいは概念などを取り込んできています。

20代の時は
・座禅
・茶道(継続中)
ヒッポファミリークラブ
7つの習慣
西野流呼吸法
・編集工学
・アイルトンセナ
・タオイズム     ・・・・・・
などでした。

30代で
マインドマップ
・フォトリーディング
・ジーニアスコード
・中小企業診断士
・情報デザイン(IA:Infomation Architect)
・レイキ  ・・・・・・
など。

上記のうち、継続してやり続けるものもあるし、そうでないものもあります。

それは状況によって異なるものですが、
こういうときのポイントとして、「出会いのときのインパクト」は重要です。


今回ご紹介する矢矧先生の「YS法」というのは、優秀なコンサルタントだったこともあり、
当然ロジカルでシステマティックであるのは当たり前なのですが、

それ以上のものがあると僕は読んでいます(笑)。

そして、今思い返すと彼矢矧先生とトニーブザン氏にはかなり共通項があるのです。
彼と直接トニーブザン氏のことを話したときと、
そして昨日お話したトニーブザン氏が、実はかなり重なるのです。

本当に面白いですね!
そして私の直感が正しければ、矢矧氏およびYS法には、
私をバージョンアップさせる何かがあるとふんでいます。


ということで下記ご紹介です。

ああ、ちなみに僕がどれだけ興味があるかというと、
今回彼のセミナーに参加するんですが、
そのためにマインドマップ講座とフォトリーディング講座、両方の講師依頼がのお誘いを
断っています。
自分でもよくわからないのですが(笑)この日を死守したんです。

というくらい、興味があるんです。。。



<開催要領>

■講演者

  株式会社矢矧経営研究所 代表取締役社長
  矢矧(ヤハギ)晴一郎 
  

■講演内容

  あなたの目標達成と夢がかなえられる『YS』法
  ・・・その最新改良と応用例、今後の展開

■日時:2008年6月28日(土)13:00~16:30 ※開場12:30
(当初:15:00までを講演会の後、特典としてQ&Aコーナーを1時間強、設けることにしました)

■会場:品川きゅりあん7階イヘ゛ントホールAB面 ※JR大井町駅より徒歩1分
  http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/
 

■会費
 5,000円(税込み)
※3名様以上でお申し込みの場合は、1名様無料にてご招待いたします。

→ 詳細は矢矧(ヤハギ) 晴一郎のYS法(目標達成法)専門サイト まで





ではでは。
会場でお会いしましょう! ああ、その前に僕のセミナーもあります(笑)。下記ご参照ください。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 佐藤 哲 『松岡先生ああ、ちなみに僕がどれだけ興味があるかというと、今回彼のセミナーに参加するんですが、そのためにマインドマップ講座とフォト...』 (2008/05/14 20:05)

2: まつかつ 『>佐藤 哲 さん僕も1年前のこと、鮮明に覚えていますよ。それにBLOGで書いたこともあり、覚えていなかったことさえも思い出されま...』 (2008/05/15 9:33)

3: hori 『非常に興味をもったので、申し込みを済ませました。21日に股w』 (2008/05/16 10:42)

4: matsukatsu(まつかつ) 『>horiさんおお、そうですか!一緒にディスカッションしましょう。きっと何かが見えるかと思われます。うんうん、楽しみ!!』 (2008/05/16 12:51)

5: matsukatsu(まつかつ) 『>horiさんおお、そうですか!一緒にディスカッションしましょう。きっと何かが見えるかと思われます。うんうん、楽しみ!!』 (2008/05/16 12:56)

6: uchy 『ゴメン、この人知らないけど、何者?書評を読むとかなりぶっとんでるとか、書いてあったけど。さすがmatsukatsu。色々なものに...』 (2008/05/17 10:08)

7: まつかつ 『>uchy>ゴメン、この人知らないけど、何者?って書くから「えー、上のコメント者はhoriさん@経営者な診断士になる」だよ、って...』 (2008/05/18 23:16)

2008/05/14(水) Party is Over. です。

matsukatsu(まつかつ)です。

今日はもう寝ます。。。

さすがに4日連続セミナー(&レセプション)はきつかった。
ブザン氏は本当にあたたかだった。


Party is Over.

今は何も考えず、ただおやすみしようと思います。。。





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/05/13(火) 少年少女な大人にとっての遊園地

matsukatsu(まつかつ)です。

こういう日(日々)は何を書いていいのか、本当に困惑してしまう。。。

今日は
知的プロフェッシャルのための、特別2日間セミナー マインドマップ仕事術 & 記憶術』というセミナーの二日目でした。


遊園地にはじめて行った子供にとっては、何から何まで楽しく新鮮で、全部を伝えきるなんてきっとできないよね。

たとえは適切ではないけど、そんな感じ。
どんな感じか、もっと具体的に言えば、、、

この遊園地は 少年少女を忘れない大人達のための場所で、
         遊園地を心から愛する人が 僕らをナビゲートしてくれて、
         主催者&スタッフが 身を粉にして準備した機会
         みんなリスクを楽しめる成熟した大人たち

そこに集う人たちは、そりゃあ、みんなきらきらした目をしていて、
希望について、夢について、自分の足で立ち、自分の言葉で語らう
とっても素敵な人たち。


そんなところにいたら気づきの嵐になるのは無理ないよね。
何から、何について、どのくらい話していいのか??

そりゃあ時間あればいくらでも話すよ。

多分今日だけで、どんなに少なく見積もっても10くらいのBLOG記事が書けるくらい。



でもさ、ナイショだけど、今日も遅刻しちゃった ××××
自分でもなぜそうなるか不思議なんだけど、そしたらアルマックの清水さんが
「星回りが、、、、で、、、、だから、影響を受ける人がいる日だよ」などと
なぐさめてくれました。
 で、それに納得するくらい、不思議なくらい遅刻する流れが出ていました。


、、、それはそうとして、今何時だい?

おお、12時40分。

これじゃあ 明日も同じことになるかも?


明日はインストラクター向けの特別研修があり、夕方はトニーブザン氏も囲んでのレセプションもあります。


で、で、今日も書いたマインドマップを貼るだけでお許しください。

それとさあ、この三日間位のBLOG記事のタイトルが僕らしくなかったので、修正しておきました。

もっと気軽にいつもの感じで書かせていただきまーす。

かっこつけたって何したって、会っちゃったら素の自分が見えちゃうんだからね。



■アウトライン
s-IMG_8090.jpg

■TEFCAS
s-IMG_8091.jpg

■記憶術
s-IMG_8092.jpg

■TMIGITW
s-IMG_8093.jpg

説明はしません。完成形でもありません、あしからず。


ああ、忘れないように。。。
5月18日マインドマップ基礎講座は残り3名です。

→ お申し込みページはこちら




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ