_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/06/11(水) 20分の逃避行

matsukatsu(まつかつ)です。

今デニーズ。
今日は自宅オフィスで作業をしていました。

午前はエアコンクリーニングの方が来てくれて2台分お掃除。
おっもしれー。

~後で写真掲載~


これはコジマの商品なんだけど、いろんな意味で面白くって。

お客さんが満足しやすいように様々な仕掛けがされていると僕は捉えた。

たとえば、除菌できるスプレーがお土産で残っている。
これを約1ヶ月に一回サーッとやるのだと。

それから実はクリーニングで大変なのは、本体外側の洗浄。
内部は液体と高い水圧で結構きれいになると。
かなり丁寧に時間をかけて作業されていた。
こういう泥臭い部分で、お客さんの満足度、印象って大きく変わるでしょ。

要は本サービスを受けた人にとって満足度が高くなるよう、
わかりやすいところをしっかり押さえているということ。

あああ、ぜんぜん指が頭に追いつきません。


さっきはコメント4件まとめて記させていただきました。
コメントは15件掲載していますし、必ず返信しますので、書かれた方、
是非みてくださいませ。


後はね、写真をBLOGに山ほど掲載したいんだよね。


昨日のことも面白かったしね。

ああ、じゃあ、写真掲載したい記事をリストアップ。

・PCのHDD交換
 これは貴重だよ。かなりしっかり記録とったから

・僕のTODOリスト 全体版
 これはかなり斬新、今のところ有効そう。
 僕の実験的な取り組みのひとつ。
 matsukatsu LAB って感じかな(笑)
s-SANY0198.jpg

・子供たちによるお父さん早寝早起きチェックリスト

・カングーと車に関するマインドマップと写真
s-SANY0183.jpg

s-SANY0182.jpg

・マインドマップ基礎講座でのQ&Aホワイトボード画面
 何でも答えます、本当に。

・・・・・・・要は撮った写真すべてにつけたいんだよ。
 それじゃあ埒があかない。
 なので、有限の時間内でできることがやれること、 なのかなあ。

今は今週末のフォトリーディング講座のためのつめをやっています。

改めて思うんだけど、こんなすごい内容のセミナーコンテンツを
丸二日間できるのは、マインドマップをやっているから。

そうじゃなかったら、まったく不可能だったと思う。

マインドマップに助けられることはこれから数知れず。
今までも数知れず。

自分のOSですから、鍛えれば鍛えるほど、自分のパートナーに
なっていきますよ。

そこのマインドマップ基礎講座を受講したあなた!
さあ、何か考えることがあれば、真ん中からはじめるべし!

それだけで、その繰り返しだけで何かがどんどん変わっていくんだから。


ということで、マインドマップ基礎講座は6/21(土)東京、
7/19(土)大阪
、です。
大阪での基礎講座の翌日には、基礎講座受講生を対象とした特別講座を開催予定です。
とても実践的で有効な時間になります。
私の基礎講座受講生限定でご案内をしていきます。


それとね、この前のフォトリーディングの7月講座の募集ですが、
たった二日で36名満席です。。。
こっちが恐ろしくなります。

フォトリーディング講座を受ける方にはお伝えしています。
「フォトリーディングは魔法ではないよ」と。
それの二重の意味合いについては、講座にて!!


そうそう、この20分、完全に逃避行。
フォトリーディングのコンテンツの詰めから逃げていました。
今日もはよ帰ってすぐに寝るぞ!!!












【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 楽(raku) 『基礎講座受講生限定の講座、すっごい気になります!!!いろいろな写真をブログに掲載したい気持ちすっごいわかります。でも、アップする...』 (2008/06/12 20:57)

2: ふっくら姐さん 『わたくし、白帯マインドマッパーもあれや、これやとマインドマップ使ってますよ~先日も、仕事の打ち合わせの時に担当の方が『ふっくらせ...』 (2008/06/13 4:05)

3: 松岡 克政(まつかつ) 『>楽(raku)さん>少なくとも僕のブログはデジカメのやつをサイズ編集しないとアップできないので面倒くさいです^^;;→ おっ!...』 (2008/06/18 0:00)

4: 松岡 克政(まつかつ) 『>ふっくら姐さん宣伝ありがとうございます(笑)。想像できるなあ、パワフルに説得力ある説明しているところ(笑)。』 (2008/06/18 1:00)

2008/06/10(火) 子供たちと存分に。。。

matsukatsu(まつかつ)です。

悩ましい。。。
BLOG書く時間が取れない。。。


二日分、行ってみよう!

まずは6月9日分から。

昨日、6月9日は子供たちが運動会の振り替え休日でおやすみ。
二ヶ月前からこの日は空けておいた。

と、行きたかった場所が定休日であることが判明。
僕の場合、よくあること。

それで子供たちとショッピングセンターに行くことに。

行く前に、行きたいこと、やりたいことをマインドマップで書いていく。
最初は嫌がった子供たちだけど「連想」機能を使ううち、どんどんアイデアが出てくる。
「イメージ」を使うことでどんどん豊かな発想が出る。

で、最初は、末っ子が昨年まで行っていた保育園へ。
末っ子、大喜び。
s-SANY0186.jpg

次は100円ショップダイソーのプリクラ。
これが面白くって、3回やりました。

s-SANY0201.jpg

次にショッピングセンター、ダイヤモンドシティ(武蔵村山)

息子が今夢中のドラクエのゲームを対戦型でもやった。

~写真 後で挿入~


ちょっとした子供用品の買い物をして、

ゲームセンターでメダルを使ったゲーム。
「ギャンブルは面白く危ないものだゾ」と教えたかどうだか(笑)

そしてお昼。
お昼は作っていったおにぎりに加え、個人が好きなものを。

そして、31(サーティーワン)のアイスクリーム。
これがまた、かなりうまいんだ。


その後はそれぞれにちょっとしたプレゼントを買ってあげる。


帰路へ向かう。


子供たちの会話で面白かったのは
「今日はいっぱいお金使ったよねぇぇ」と言っていたのが
ドラクエのゲームについてだったこと。

100円のゲームを全員2回分、計800円使ったことに対してだ。

夜はこれも子供たちの言いつけに従い、9時半に寝た。

でも、、、、翌朝は起きれませんでした(苦笑)



ああ、今メールチェックしたら、多数のメールが来ていました。
本当に幸せであることと同時に、時間がいくらあっても足りない
一人でいくつものことをやっています。

まあ、今はそれが経験として大事な時期でしょう。

10日のことは次の日に間に合えば、ということで



子供たちとの、家庭での生マインドマップも多数用意しています。
マインドマップ基礎講座、次回は6月21日です。

MindMangerの伝道師の方も参加されますので、
PCツールと手描きマインドマップの対比も面白いかもしれませんね。
後2名で定員です。





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/06/08(日) 一生続ける(だろう)訓練

matsukatsu(まつかつ)です。

今日はこれから寝まーす。

なぜって?

子供たちから
「お父さんも僕らと一緒に9時に寝ること!
 そしたら早起きできるから」

といわれたからです。

彼らは毎日の日誌フォーマットまで作ってくれました。

僕は早起きをこの10年以上心がけてきていて、
うまくいったときもあったけど、長続きしていないので、
子供たちの心意気(?)に感謝して、
トライしてみようと思います。

結果は、、、きっとBLOGを見ればすぐにわかるでしょう。

でもね、あきらめずに、希望を失わずに何回だってトライすることって大事です。

きっと僕は早起き訓練、一生続けると思います(笑)。


今日は午前は映画『相棒』を家族全員で見に行く。
面白かったよぉ。
特に映像に触れる機会が少ない自分としては、新鮮なところがとても多かったです。

そして、午後はその流れでメダルゲームとか、、、、


夕方から自動車雑誌『Tipo』編集部の坂上さんが赤いFIAT500でいらっしゃいました。
うちのルノーカングーの使い方などを2~30分お話しました。
マインドマップで説明を事前メモで書いておいたらとても興味を持ってくれました。

車好きのためのマインドマップ、山ほど楽しいネタ、あるよーーー。

その後、子供たちとの遊び ポコペン

お風呂にみんなで入って。。。



いろいろあったけど、もう寝てみまーす。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: はる 『初めまして、はると申しますm(__)m私は携帯電話でこちらのブログを読んでいるのですが、大幅リニューアルの前の方が携帯からは読み...』 (2008/06/01 3:31)

2: 美由希 『あ!シンクロ^^ワタシもこの本、気になったのですよ!今日…で、買わずに帰宅したってことは、まつかつさんからの情報提供を待てってこ...』 (2008/06/01 21:19)

3: まつかつ 『>はるさんコメントありがとうございます。ケータイからまつかつBLOG読み、ですね(笑)。うーーー、私、実は、何を隠そう、ケータイ...』 (2008/06/01 22:32)

4: 松岡 克政(まつかつ) 『>美由希さんおお、そんなシンクロが。。。。でも、7分だよ。お話できることがあるのかどうか?(笑)でも了解でーす。』 (2008/06/02 6:11)

5: Ms.T 『シンクロつながりです(笑)私もこの本買って積んであります。まつかつさんの文章を読んで2次試験の後にしようと思っていました~♪口頭...』 (2008/06/02 20:17)

6: 松岡 克政(まつかつ) 『>Ms.TさんBLOGでは久しぶりです(笑)。そうなんですね、Ms.Tさんも買ってたんだ。ちなみに僕はブックオフで100円(笑)...』 (2008/06/02 21:00)

7: はる 『早速お返事ありがとうございます。 本文は問題ないのですが、せっかくUPされた写真が見れないんです(;^_^A おそらく容量の問題...』 (2008/06/04 15:07)

8: 松岡 克政(まつかつ) 『>はるさん写真だったのですね。容量は変えていないので、何だろう。。。でも写真は是非大きな画面で見てくださいね(^^)ケータイには...』 (2008/06/05 10:48)

9: 楽(raku) 『ゆっくりお休みくださぁい!!^^』 (2008/06/08 22:25)

10: 美由希 『保育士の立場から…生活リズムの改善方法のアドバイス ←エッヘン(*^^)v早寝早起きというのは、逆です。早起き…その後、早寝…で...』 (2008/06/09 11:41)

11: 松岡 克政(まつかつ) 『>楽(raku)さんお休みました。バッチリ(笑)。それはそうと、教育カンファレンス時のマインドマップ、6/10のBLOG記事、見...』 (2008/06/11 21:56)

12: 松岡 克政(まつかつ) 『>美由希さん>早起き…その後、早寝…です。はいっ、そうですよね。妻からも言われました。で、どのくらい僕がそれを求めていて、今回ど...』 (2008/06/11 22:00)

2008/06/07(土) あ~ねむい。

matsukatsu(まつかつ)です。

今、すっごく眠たいです。

今日は子供たちの運動会がありました。
最初で最後の3人の子供がひとつの学校で参加する運動会でした。

小6、小4、小1のそれぞれの出番があるので、例年と異なり、ず^っと参加していました。


特筆すべきこと、い~っぱい。


ああ、その前に親ばかを。

小6の息子、小4の娘ともに徒競走で1位獲得!!!
どちらも初めてなんです。今までは6人中4位くらいだったんです。
なんだかんだいってうれしそうでした。

うちの子、みんな演技も上手!


だめだ~ 眠すぎ。
(今うたたねしてしまっていました。3分ほど(苦笑))

だって、今朝は6時から席とりで並び始めたし
(ダッシュして場所をとった)

一日動いてたし、
運動会終了後、娘とデートにいったし、


ごめんなさい、今日はもう寝ます。

明日はわがマイカー、ルノーカングーのオーナーインタビューを
受けますです。

今日は家族とゆっくりすごせました。



あ~ねむーvv。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: はる 『初めまして、はると申しますm(__)m私は携帯電話でこちらのブログを読んでいるのですが、大幅リニューアルの前の方が携帯からは読み...』 (2008/06/01 3:31)

2: まつかつ 『>はるさんコメントありがとうございます。ケータイからまつかつBLOG読み、ですね(笑)。うーーー、私、実は、何を隠そう、ケータイ...』 (2008/06/01 22:32)

3: はる 『早速お返事ありがとうございます。 本文は問題ないのですが、せっかくUPされた写真が見れないんです(;^_^A おそらく容量の問題...』 (2008/06/04 15:07)

4: 松岡 克政(まつかつ) 『>はるさん写真だったのですね。容量は変えていないので、何だろう。。。でも写真は是非大きな画面で見てくださいね(^^)ケータイには...』 (2008/06/05 10:48)

5: ふっくら姐さん 『父親業お疲れ様でしたぁ~!!まつかつ先生もおもいっきりパパやってますねぇ(笑)仕事も、パパも全力投球の先生をこれからも見習わなく...』 (2008/06/08 7:43)

6: 松岡 克政(まつかつ) 『>ふっくら姐さんコメント遅くなりました。そう、試験合格、おめでとうございました!!フォトリーディングとマインドマップのおかげ、も...』 (2008/06/11 21:53)

2008/06/06(金) 一番のリスクとは?

ケータイからまつかつです。

打ち合わせ終わって、さらに昨日書いたPOEM日本橋店でランチ。
混んでた。

*写真貼付*

めっちゃくちゃうまかった。
これでおいしいコーヒーまでついて800円ならいつも来たいもの

昨日の静かな雰囲気が好きだけど、ランチの混雑の中、
ちょっと幸せな気持ちにひたるのもいい。

近くに来たら、必ず立ち寄る場所、見ーつけ♪


さて今日の本題。
伝えたいことがムクムク沸いてきて止まらないとき、
そしてそれがある明確なメッセージを持ってるとき、
タイトルから先に書きます。

それは僕にとっては珍しいことだけど、
今はそんな投稿。


何かプロジェクトを開始するとき、常に頭の片隅に入れておくこと
それは

NO GOAL だと思う。

お互いがWIN-WINになれないと思ったとき、
プロジェクトを途中でストップする勇気を持つこと。


今回の打ち合わせでは僕はその選択肢を持ちながら いて、
そして、流れに沿って、僕の正直な気持ちを伝えた。

それには信頼関係が必須だと思う。
信念が必要だと思う。
勇気が必要だと思う。

だから相手がいないとそういう事柄は 起き得ない。


結果??

ああ、面白いもので、今までの取り組みを全チャラにして、
そのうえで、新たな、チャレンジングな、別の可能性を持った取り組みに
生まれ変わりました。

「場」とは「ヒト」とは「プロジェクト」とは「人生」とは、本当に面白いもの。

結果を手放す

それにより、よりよい結果が見えてくることが、ある。


そう、僕にとっての一番のリスクは

変化を恐れる自分の内側の声

たとえば、平均台みたいなもの。
足元をみたら狭くて一歩踏み外すと真っ逆様に転落しそうだったとしても
まっすぐ前を見てたら歩けるでしょ。

最近僕のこの比喩は進化してきた。
この平均台、進めば進むほど、横幅が広がり、
無機的なものから心地よいものに、
さらに一面の野原にさわやかな風、
鳥がさえずり、仲間たちの笑顔、、、
そう、あるいは叱咤激励、それも愛情があるもの。

そういう情景が前方に見えてきた。

以前は霧の中、うっすら光が見えているような気がしていただけなのに。


そこにいるヒトはみなまっすぐ前を見ている。
変化を恐れぬ勇気を持つ人。

そんな仲間たちと一緒にプロジェクトに取り組めることに感謝しながら、
この、自分にとっての今の最大のリスクを肝に銘じて
次のプロジェクトへ向かいます。

もうすぐ電車が着きます。


今iPodから流れているのは馬場俊英。
妻が探してきたこのシンガーソングライターの歌が、
ものすごーくはまっています。

青春映画が好きだった(初回限定盤)(DVD付) 青春映画が好きだった(初回限定盤)(DVD付) 馬場俊英,五十嵐宏治,渡辺剛,小渕健太郎,森俊之

ちょうど僕と同年代の人へのメッセージソング。
学生時代に聞いていた佐野元春とか、、とか
そんな懐かしくもほほえましい、いい感じです。
ちょっとオススメよ。
この投稿に共感してくれる団塊ジュニアの方々に。


では、もう少しで週末ですね(昨日間違えちまった(笑))


-----------------
sent from W-ZERO3


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: AAA 『ちょっとした勇気とインスピレーションを与えられますね。ありがとうございます。』 (2008/06/07 23:04)

2: 松岡 克政(まつかつ) 『>AAAさんお返事遅くなりました。二度目の投稿(でしたよね?)、ありがとうございます。>ちょっとした勇気とインスピレーションを与...』 (2008/06/11 21:47)