_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/12/05(金) マインドマップ系の新情報 3連発。

松岡 克政(まつかつ)です。

タイトルの内容書こうとして、その前に書くことがありました。

BLOGのコメント書いてくださった8名の方、すみませんでした。。。

明後日まとめて書かせていただきます。

僕はBLOGのコメント、書くの、本当に楽しくて好きなんです。

で、「後で書こう、楽しみだな♪」と思っているうちに、たまってしまって、手が付けられなくなって。。。

 

ダメダメ君の典型パターンですね(苦笑)

 

さて、気を取り直して、マインドマップ関連ニュースです。
3点に絞りましょう。

 

【1】

はい、まずは明日発売の新刊です。

できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ
できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ

僕は実は知りませんでした。
ブザン教育協会の作で、小学館から、のようです。

 

【2】

僕のマインドマップサイト[実例集] のひさびさの更新です。

bacchi_english.jpg

受講生のマインドマップ紹介なんですが、今回はなんと、東大生なんですよ(ミーハー)。
彼 浅羽さんは、英文法の書籍を出版されたんです。
そしてそして、松岡 克政(まつかつ)選手がお役立ちできたのは、、、

なんと、添削 だったんですね。
僕は実は添削、コーチングが得意だったりします。
マインドマップ見れば、いろいろなことに気づきますからね。

タイトル「全体像から入れば難しくないよ!

是非ご覧ください!

 

【3】

そして、今度はマインドマップ手帳です。

今年は限定発売2000個になります。

僕らインストラクターは実験台として使ってみますね。
ちょうどフランクリンプランナーとお別れの時期だと思っていたので
自分自身をゆさぶるためにもいいかなっと。

ただ、手帳は、本質的には 自分独自 のものになると思うので
とりあえずお試し、って感じでいきましょう。

 

手帳について、説明をしようと思ったけど、、、

ええい、めんどくさい。

下記、見てください。

▼2009年マインドマップ手帳のページはこちら
http://www.kandamasanori.com/mmitem2009/

 

バナーもありますよ。

bana_mmitem.jpg 

 

 

そして、私は明日、マインドマップ基礎講座
今回もフォトリーディングの受講生や紹介の方、その他ユニークな方々が集まっています!
楽しみです。

そして、既存受講者向けの「まつかつ便り」のおかげもありか?
受講生の方からのメールが、どんどん増えています。

うれしい限りです。

 

 他にも他にも、、、
全然追いつきませんよ、文章なんかじゃ。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/12/05(金) 試験勉強でのマインドマップ活用【子供の勉強、指示系】



ケータイまつかつです。とりあえず写真だけ。
少しは書いておかないと、あまりにももったいないので。
後で書き足したいものです。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/12/05(金) ノウハウ についての深ーい考察

matsukatsu(まつかつ)です。
今日は自宅にて、ガシガシガシガシ作業中。

もうちょっとしたら子供の授業参観に行くこともあり、
それこそ息つく間もなく (←よくないーーーー)仕事、しています。

水面下ではもがいているものよ、誰でも (←おめーだけだ!)


さて、僕が日々拝読している素敵なBLOG(本造りの水仁舎)がありまして、
そこでとてもよいフレーズがありました。

....................................................................................
「仕事のノウハウ」という言い方があるけど、ノウハウでできる仕事というのはそれだけの仕事で、その先にあるのが本当におもしろい仕事、と僕はおもっている。
「その先」と書いたけれど、「次の段階」という意味ではない。
誤解を恐れずに書くなら、「ノウハウ」という発想で取り組む人にはおそらくいつまで経っても辿り着けない領域。

脱ノウハウ (2008.12.04)   本造りの水仁舎より 
....................................................................................

全く同感!!!

そして、この先の文章がまたよかったりするんですね。

是非皆さん自身でお確かめくださいませ。 →記事へ



かなり示唆ぶかい文章だと思います。
そして、この記事を読んで「ふんだ、何いってるんだい!」と思った方。


さようなら      




 ・・・冗談ですが。


というか、そもそもそういう方はこのBLOGでも出会っていないかと思いますですね。

僕は今後、ノウハウも出していくとは思いますが、それはあくまでもノウハウです。
ノウハウも大事ですが、その周辺にあるものも、見ると より素敵 ですね。


そんなに楽しようとすんなよ!!!

(自分と闘えよ!)


なーんて、心のどこかが言っているような、気もしますが、
気のせいかもしれません (と、ごまかす(笑))



ということで昼食後の投稿でした。

診断士二次試験合格発表ですね。。。
お祈りしています。









【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 近所のK 『「ノウハウを作るノウハウ」を知るために僕もマップを作成してみました。名付けて、   マインド迷走マップ!そりゃ、おまえの人生その...』 (2008/12/05 17:24)

2008/12/04(木) 以前の100倍のスピード感

松岡 克政(まつかつ)です。

今日は大きく二件の打合せ。

ひとつは12月20日、21日に開催する予定のマインドマップ特別講座とその周辺について。

もうひとつはデザイン経営研究会に関する打合せ。

先ほど二件連続で、約10時間にわたる打合せが終わりました。

 

どっちも、本当に ものすごーーーーい スピードで意思決定していく。
そして新たなものが生まれていく。

 

そして、そこで書くマインドマップの数や、、、、

 

BLOGに紹介したいことは山ほどありますが、

とてもじゃあないけど、追いつきません。

 

このスピード感と充実感は、、、

僕が会社員だった頃の、最低でも30倍、平均50倍、多くの場合100倍以上にはなろう。

今までは亀の歩みだったと言ってもいい。

もう二年前の僕ははるか後ろ、全く見ることはできない。。。

 

大企業がこのスピード感と、責任感でやれたならば、世界は簡単に変わるだろうと思ったりしながらも、それはできないよなぁーと過去を振り返りながら思う。

 

恐竜は恐竜のペースで、

その横を哺乳類がすばしっこく動いている。

 

環境変化に対応できるのは、 どちら???

 

そんな、今までもよく考えていたことを、改めて書いてしまうくらい、
コントラストを考えてしまった一日でした。

 

そんなこんなで、皆さんが知りたい具体的なことはほとんど書けていません。
多分来年当たりは書籍(数冊!のつもり)を通して、お伝えしていくことになりましょう。

マインドマップはもちろん、フォトリーディングも完全に日常に溶け込んでいます。

 

これから帰宅、そして、明日は子供たちの学級参観があります。
そして明後日はマインドマップ基礎講座です。

 

 



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: ひらぽん(平井恵介) 『まつかつさんフォトリーディング受講生のひらぽんです。まつかつさんの本、すごく楽しみにしております。僕も将来本を出版したいと思って...』 (2008/12/05 10:19)

2008/12/04(木) 朝の電車、15分で、立ったままマインドマップ



ケータイまつかつです。
書いちゃった!朝の電車、15分で、立ったままで書いたマインドマップです。
これはすごいよ。テーマは 本を書く想い 、です。
大幅に時間短縮と焦点化、できました。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 楽(raku) 『まつかつさんこんばんわ^^電車で立った状態でどうやって書いたのですか?!すごいですね!今度真似できるかな(笑)一度電車で書いたこ...』 (2008/12/04 22:31)

2: kurogenkoku 『これはスゴイ!!またひとつ「時間短縮と焦点化」の参考にさせていただきMAX』 (2008/12/05 5:32)