_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2008/12/11(木) マインドマップやフォトリーディングが中小企業診断士試験に役立たないなんて、

まつかつです。

今日は自分(経営)戦略を午前中は練った。

過去に描いていたいくつかの青写真が統合され整理される感覚がありました。

 

夕方から娘(小4)の個人面談。

先生と妻との話を聞きながらマインドマップを描く。

僕が知らない話題が出るのは悲しいけど、
帰りは4人で自転車で帰宅。

帰宅後は息子の勉強を見ながら、マインドマップインストラクターの契約書にサイン。

そして、フォトリーディングの今後の取り組みについて考える。

おかげさまで12月講座は満席、1月講座も埋まりそう。

お客さんがたくさん集まってくるとしても、

僕はしばらくの間、少~中人数で開催していくことを決めました。

 

たとえて言うなら、郊外の住宅地にある、洒落たレストラン。
入ってみると、とても居心地がよくて、長居したくなるような。。。

そんな 場 を作っていきたいと、今は思っています。

 

その中での「ツール」部門が、

マインドマップ

フォトリーディング

・そして、ジーニアスコード(2009年中にはインストラクターになる予定!)

この、情報処理の 3種の神器 について、お伝えすることが当初は多いでしょう。

 

でも、それは「ツール」なんですね。

僕にとっての「OS(?)」である「ワークフリー」については、

もう少し後のお伝えになるでしょうか?

 

お伝えできることは山ほどあります。
なんたって、実験実験の人生だから。。。

 

 

さて、
今の時代、 戦略 って 環境次第でどんどん変えていかなければいけません。

でも変えるためには、何かを仮でもいいから決めること!!

 

経営者の気持ちが少しずつわかるような気がしています。
自分がどちらの立場も経験しておくこと。
それにより、僕の本質である デザイナー=創造的な問題解決者 の取組み精度がより高まっていくのでしょう。

 

その他、個別で相談いただくことも増えています。

まあ、僕の講座に一度はおいで! といっておきましょう。

中小企業診断士の受験生の方も、今ならいい時期でしょう。

(初めての方なら、19日夜と20日に、とてもよい講座、開催しますよ。近日公開。)

 

マインドマップやフォトリーディングが中小企業診断士試験に役立たないなんて、
僕には考えられません。

それ以上に、中小企業診断士をとった後の自分のゴールについての、近道が出来ますよね。
だって、中小企業診断士の資格取得は、途中経過 なんですから。。

さらに自分の人生のいろんな解決策やきづきが起きると思います。

 

僕はいつでも、ここ にいます。

 

何も書く事ないやぁと思ってパソコンの前に座ったけど、

いろいろ書いてしまいました。

とある一日のメモ。

 



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: okazaki 『ケータイまつかつさま興味深く拝見しました。マインドマップは脳の構造やらアイディア・・が出る順番とか・・とってもよく考慮した方法で...』 (2008/12/02 13:54)

2: kurogenkoku 『>マインドマップやフォトリーディングが中小企業診断士試験に役立たないなんて、>僕には考えられません。きっと役に立つと思いますよ。...』 (2008/12/12 5:18)

3: hori 『い~感じだねぇ(^-^)骨折した甲斐?があったね☆まつ兄らしい『場』だね☆☆☆16日楽しみにしてるYOこっちも面白くなってるZE...』 (2008/12/12 22:17)

2008/12/10(水) そんなあなたと、、、

ケータイまつかつです。今はロマンスカー。先頭車両です(わーい!)

今日は某企業へ。



うーん、すごい。すごいことが確実に起きている。。。僕の周囲で。
昨日も今日も、おとといも。



確かちょうど一年前あたりも、そんなことを言っていたような(苦笑)。

その時と今、何が違うか同じか?



よくわからない、というのが 一つは ある。



でも、言えること、、、  生きている ということ。
              活きている とう方が近いか?
              活かされている、という方が、より近いか?

              自分自身が、どんどんパワーアップしていること。
              それが わかる 。



人生は 選択の連続だから、
直感を研ぎ澄ませて、今のベストを選ぶ努力をすること、
出せるモノを出し尽くすこと、
自分のすべてのリソースを活用して。





・・・いっつも同じことを言っているこのBLOG(苦笑)。

それでも、言っている文脈が違えば、意味合いも異なる。





さあ、遠いビジョン目指して進み続けましょう。
どこまで実現するか?
どこへたどり着くかなんか、わからないけど、ね。





このBLOGを読んでくださり、共感してくださる方と講座(等)を通して、お会いすることが増えてきています。



そんなあなた、あなたも  か わ り も の (笑)













、、、  すみません、失礼しました(笑)。

違うこと書いてしまった。



仕切り直しです。





そんなあなたと、、、





そんなあなたと わくわくする取り組み、やっていきます!

BLOGでもいよいよ公開しますよ。僕とその仲間たちの素晴らしい取り組み。

12月20日(&21日)は空けておいてくださいね。

今まではマインドマップ講座受講生にしかお伝えしていなかった、ある取り組み、詳細は近日公開します!!!

 

そして、まつかつ便りをお届けしている受講者の方々、
続々申し込みが来ていますので、
もし迷われているなら、急いだほうがいいですよ。

後悔先に立たず。
初回でしか味わえないもの、お約束 しましょう。










-----------------sent from W-ZERO3



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/12/09(火) 今日だけで 本10冊

ケータイまつかつです。
ホントにいろいろあって 充実してるんだけど、
今日だけで 本を10冊入手しました。
フォトリーディングとマインドマップをやっていると、この程度は 全く 問題ない。

いつの間にか、人生が変わっていることに気づきます。

遅い昼食のお店より。

-----------------sent from W-ZERO3


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/12/07(日) 週末は一人何役??

松岡 克政(まつかつ)です。

 

あちゃーっ、、、書いていなかった。

昨日はマインドマップ基礎講座、人数は6名と少なかったんですが、
深い学びの場になっていたと思います。
全員に深く満足していただき、またまた10時間、マインドマップ漬けにしてしまいました(笑)。
今回も、本当に素敵な素敵な方たちでした。

昨日書いていたら、きっと炸裂していたことでしょうが、
感覚的には もう 遠い過去 のようです。

→ 受講生、ユースケさんのBLOG記事です。 

 

今日は、、今日は、
息子の中学受験の説明会に、小4の娘とデートしながら行きました。
そこの会場で娘と書いたマインドマップもとても面白かったですよ。
マインドマップを一緒に描けば、子供も退屈しないで済みますね。

合作マインドマップでした。

 

そして、マインドマップと子供といえば、この本、

 

できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ
できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ

 

今朝届きましたが、相当いいです。

これは本気です。関わった先生方も。。。

 

多分、今までで一番書き方が具体的な本です。
イメージしやすいはずです。

購入して損はないですよ。

 

中学の説明会が終わった後は、子供たちの演劇教室へ。

演劇というのは様々な人が関わっていくもの(のよう)で、
スタッフとしての僕の係は「音響」。

基本的にストーリーを把握していないとタイミングよく操作できませんよね。

ということで、2月中旬の発表に向けて、僕もへばりつきの時間が稽古4回分です。

それから、息子が主役の大役をいただいてしまったので、
受験と演劇の両立もうまくやらねばと、スケジュール管理。
息子のマネージャー状態です(苦笑)。

 

地域でやっていた小学校でのマインドマップ講座を休んでしまってから、地域との関わりができていないなあと思っていたけど、今回の演劇がその代わりとなっているかも、です。

 

そして、その前後で息子と勉強をし、自分の時間、
ありそうでありませんねえ。

 

明日はひっさしぶりに自分の時間がもてそうです。

 

そして、まつかつ便りは ついに出してしまいました、号外です。

クリスマス特別講座のご案内でした。
これは、本当にお勧めの内容、超お得です。

 

もう数日したら、BLOGでもご案内できる、かもしれません。

 

で、今何時???

 

ああ、あかん。

もう寝ないと。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2008/12/05(金) フォトリーディング講座、満席!

松岡 克政(まつかつ)です。

早く寝たいのに。。。

 

なんで書くかというと、フォトリーディング講座です。
年末開催をひっそりと決めたのが、確か一週間前。

で、実はあっという間に満席になってしまいました。

といっても、今回は非常にこじんまりとやろうとしていたこともあるのですが。。。。

私が想像していたよりも、年末のニーズが高そうですので、
少し(だけ)大きな会場で開催します。

といっても15名程度までにして、全員の顔が見える講座にしていきます!!!
少人数での丁寧な進め方は、僕の講座の特徴にしていきたいと考えています。

 

明後日月曜日に再度申し込みが可能になると思います。
それまでしばしお待ちいただくか、1月17日、18日講座をご検討くださいませ。

 

それと、面白いことに、、、
僕の講座に来る方、なんか海外からの方が多いんですけど。。。
僕は英語も普段しゃべらないし、不思議だなあ、と。

 

そんなところです。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ