_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【過去のブログ記事】 で検索

一覧で表示する

2009/01/10(土) マインドマップ講座、終了! ・・・みんな、変わり者(笑)。

松岡 克政(まつかつ)です。

 

先ほどマインドマップ基礎講座&懇親会、終了しました!

今回も約12時間みなさんと一緒に時間をすごさせてもらいました。

懇親会までもほぼ全員参加でした!

さらに、懇親会前には全員を僕のオフィスにご招待!(笑)。
実際にマインドマップを使って、各種プロジェクトをやっている現場を
見てもらいました。

実際、基礎講座というのは「基礎」というだけあり、
活用について、お話しすることはなかなかできない。
ということもあって、今一番ホットな現場である、
僕のオフィスをみてもらうのが一番早い、という風に思ったりしています。

 

ここまでやると、「基礎」、「その後の活用のきっかけ」の両面から、
あるいは僕がマインドマップでお伝えしたいことの、基本 は
だいたいお話できたかな、という気がしています。

 

みなさん本当にいいマインドマップを描かれていたし、
よい質問をしてくださりました。

また、面白いことに、マインドマップだけじゃなく、
フォトリーディングやジーニアスコードに関心がある方が集まってきますので、
懇親会ではその手の話で盛り上がります。

みんな、変わり者(笑)。

 

この講座も、僕にとっては「共育(きょういく)」ということで、
皆さんと学びあい育み(はぐくみ)あうことが出来たと思っています。

みなさんから様々な気づきやアドバイスを受けながら、
今後も絶え間ないバージョンアップをし続けたいと思っています。

MIXIでのコミュニティも検討していきましょう!

そして、支えてくれているスタッフの方にも感謝です。
僕は、コンテンツ造りに注力できるようになりつつあります。

 

ほぼ12時間話しっぱなしだったけど、
不思議なことに疲れはありません(というか感じていないだけ、という説もあり(笑))。

やっぱり、自分自身で捉えてきたこと、理解してきたことを、
お伝えするのは、とっても好きなんでしょう。

 

さて、明日は息子との濃いい勉強があります。
このところ、急成長している彼とやりとりするのは、楽しみでもあり、
一方、自分のことはなかなかできないなあと悩ましくもあったりしています。

彼の受験日は2月3日。
あとわずかしかありません。
楽しく厳しく一緒に共育共創をしていきたいと思います。

 

さて、疲れを出すためにも寝なきゃね。

 

次回マインドマップ講座は1月28日(水)です。
平日なので、きっと少人数。
お得感は高いと思います。

 

それから、同じく平日開講の2月5-6日フォトリーディング講座も、残席あと一名になっています!

 

 

では、皆様、よい連休を!!



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/01/09(金) マインドマップによる講義録のプロセス、21枚公開します。

松岡 克政(まつかつ)です。

今は自宅で、明日のマインドマップ講座のための準備。

毎回リファインを続けていくのが、とても楽しいです。

 

そして、時間がないと、余計なこと(?)をやってしまいたくなるもの(苦笑)。

 

今回は、マインドマップによる講義録の画像を一般公開したので、ご紹介します。

今、10000枚以上ある画像をFlickrというサイトに挙げようともくろんでいるんだけど、
その実験的な取組みでもあります。

下記は、桑沢デザイン研究所 という日本で最初のデザイン専門学校で行われた、デザイン就職セミナーの内容をマインドマップで講義録を取ったもの。
学生たちにマインドマップによる講義録の取り方のヒントを伝えるために、聞きながら、書きながら、写真を撮っていきました。

SANY0312-3 by you.

 

SANY0291-1
SANY0292-1
SANY0293-1
SANY0294-1
SANY0295-1
SANY0296-1
SANY0297-3
SANY0298-3
SANY0299-2
SANY0300-2
SANY0301-2
SANY0302-2
SANY0303-3
SANY0304-3
SANY0305-2
SANY0306-3
SANY0308-3
SANY0309-3
SANY0310-3
SANY0311-3
SANY0312-3



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/01/09(金) 出版社との打合せ

松岡 克政(まつかつ)です。

さて、今は朝の時間。
我が家では子供たちが学校に行き、妻が仕事に出かける前の、動きのある時間。

今日は、午前は子供の病院へ。
午後は木全さんと出版企画を練ります。

昨日の出版社との企画打合せ、、、
マインドマップを活用したファシリテーション、しちゃいました(笑)。

木全さんはすでに2冊出版されているベテラン。
編集者はその道のプロ。

そんな中で「一緒に創ろうよ!」と、
出版に関すること、何もわからないわたくしが、ホワイトボードを使って
皆の考えを書き出していきました。

「出版」ってさあ、自分にとっては未知の分野だから、
こういう手法はどうかなあ?合うのかなあ?とも思っていたんだけど、

大丈夫でした。

どんなプロジェクトでも同じだと確信しました。

「混沌状態から新しい何かを産み出す取組み」に関しては、
僕なりの方法論が確立されてきそうな感じありました。

 

ちなみに出版企画内容は、直前の下打合せで二人が想定したのとは違う方向へ。

それでも、「シナリオと違う」などとは思わないこと。
「このシナリオなら、どんな新しい何かが産み出せるか?」といった
最終結果とそのメリットに焦点を当てるんです。

そして、身をゆだねること。

これは、マインドマップでもフォトリーディングでもお伝えしていることですね。

 

妻から呼ばれました。行かなくては。。。 (笑)。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 楽(raku) 『まつかつさん少し遅いですが新年あけましておめでとうございます!年賀状送ろうと思ったのですが、そういえば住所がわからないことに気付...』 (2009/01/09 22:55)

2009/01/08(木) ちょっとお洒落?


松岡 克政(まつかつ)です。

えーっと、オフィス近くで撮った写真です。
アルファロメオと音楽スタジオがいい感じでしょ?

初のFLICKRからの直接BLOG投稿です。

なんでもはじめの一歩が大切です、よね。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/01/06(火) 仕事はじめの様子

松岡 克政(まつかつ)です。

ぐぐっと我慢して、今日は簡単に。

 

昨日の夕方が初オフィス。
やっぱり気が引き締まり、仕事モード、アクセル全快、という感じになるもんだね。

明日の出版社との打合せのためのブレストを木全さんとやりました。
いろいろゆれながら、すっきりとしたところにまとまっていく。

どうやら、どんな(といったら大げさか知れないけど)取り組みでも混沌からゴールに向かわせる方法論が見えてきそうな気配あり。

今日は今日で「チームまつかつ」と勝手に命名している優秀なパートナーたちと打合せ。

確実に前進していることが感じられるようになってきている。
もう少ししたら 攻め に向かえるかと思うと、とっても楽しくなってくる。
多くの人に、すんごい武器 をお伝えしたいと思っている。

マインドマップ、フォトリーディングはもとより、
今年はジーニアスコードまで行きますよ。

 

 

そして、どちらの日も、息子と仲良くお勉強♪
今日は娘のピアノの練習に、息子も一緒にいった。

ああ、それから妻は着物を着て 茶道の 初釜 に生きました。

来年は僕も一緒に行きたいものです。

そんな感じ。

今日は早く寝ます。

 

書きたいことはそれこそあふれるほどに出てくるけれど。

 

PS フォトリーディングの1月17日ー18日講座は追加募集をしました。
   あと一名だけです。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ