
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2007/05/08(火) 今までと違う新宿の風景
ケータイからまつかつです。
ひさびさの終電帰宅です。

面白いことに、会社員時代にも見ていたはずの新宿の風景(たとえばこれ「新宿駅とのお別れの予感」2006.03.24 Friday)がまったく違うものに見えます。
「自分自身を生きる」。 それにより、すべてがこんなにも違うものだなんて。。。
こういった状況や気持ちを、昔の自分にどう伝えられるだろうか? という視点を持つようにしているけど、でも、これを説明するのは無理だわ。
例えるなら「ルビンの壷」だね。
片側から見ている人に、同時にもう片側の視点を持たせてあげることは出来ない。
(促すことは出来るやね)
ただ、当人が今の視点を一度捨てる勇気を持ち、そして、全く違うモノの見方にトライし、自分でそれを見つけだすこと、それが、 一過的ではなく、本質的に変質するために必要なことな気がする。
いや、そういうことを書きたかったわけではなく、ピントもずれてるし(笑 いつものパターン)、
言いたかったのは、「熱いぜ、オレの人生!」ってこと。
自意識過剰とか、それはあるかもしれないけど(笑)、でもね、そんなんじゃあない。
使命 っていうのかな?
そういうのがあるかわからないけど、そういう自分の意識を超えたところにあるもの、
それがオレを突き動かしてるとしか説明できない、そんな自分になっているようです。
セルフイメージをどれだけ高められるか、一つの大きなポイントはそこ。
そして、そのために、自分自身をどれだけ「信頼」出来るか?
そこが、どこまで自分(の可能性)を解き放つことが出来るかの要だろう。
なんかさ、こういったことを書きたくなる気持ちなんです、おもしろいね。
PS
今日でハイ・シンクタンク(ジーニアスコードというセミナーの内容)の実施15日です。
イメージ力、高まってきましたよ。 継続は力なり!
ひさびさの終電帰宅です。

面白いことに、会社員時代にも見ていたはずの新宿の風景(たとえばこれ「新宿駅とのお別れの予感」2006.03.24 Friday)がまったく違うものに見えます。
「自分自身を生きる」。 それにより、すべてがこんなにも違うものだなんて。。。
こういった状況や気持ちを、昔の自分にどう伝えられるだろうか? という視点を持つようにしているけど、でも、これを説明するのは無理だわ。
例えるなら「ルビンの壷」だね。
片側から見ている人に、同時にもう片側の視点を持たせてあげることは出来ない。
(促すことは出来るやね)
ただ、当人が今の視点を一度捨てる勇気を持ち、そして、全く違うモノの見方にトライし、自分でそれを見つけだすこと、それが、 一過的ではなく、本質的に変質するために必要なことな気がする。
いや、そういうことを書きたかったわけではなく、ピントもずれてるし(笑 いつものパターン)、
言いたかったのは、「熱いぜ、オレの人生!」ってこと。
自意識過剰とか、それはあるかもしれないけど(笑)、でもね、そんなんじゃあない。
使命 っていうのかな?
そういうのがあるかわからないけど、そういう自分の意識を超えたところにあるもの、
それがオレを突き動かしてるとしか説明できない、そんな自分になっているようです。
セルフイメージをどれだけ高められるか、一つの大きなポイントはそこ。
そして、そのために、自分自身をどれだけ「信頼」出来るか?
そこが、どこまで自分(の可能性)を解き放つことが出来るかの要だろう。
なんかさ、こういったことを書きたくなる気持ちなんです、おもしろいね。
PS
今日でハイ・シンクタンク(ジーニアスコードというセミナーの内容)の実施15日です。
イメージ力、高まってきましたよ。 継続は力なり!
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: 近所のK URL 2007年05月08日(火) 午前6時14分
最近メールを2本出しましたが、もしかして届いていないですか?
(コメント欄で確認、すみませーん)
2: matsukatsu URL 2007年05月08日(火) 午前6時59分
うわあ、すみません。
メール、フィルタリングされて、いつも見ないところに格納されていました。気をつけねばですね。
今からメールにてご連絡します。
PS
お互いのBLOG間では「近所の×」でずっとそのままいくことになるのでしょうかね(笑)