
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2006/10/11(水) 最後の実習、残り3日目の出来事詳細を書いてしまう衝動
matsukatsu(まつかつ)です。
おはようございます。
ねむてー。
目覚めて10秒後にパソコンの前へ(笑)。
昨日は最後の実習の残り3日目、
朝に全員の途中経過分を合わせたもので読み合わせ
(実際には口答プレゼ形式で簡易形で済ませた)をしました。
現状分析まではある程度だったけど、肝心のソリューション提案がまだまだ全然出来ておらず、その一箇所のパートを補うために全員で「ブレインライティング」をしました。
実はこのブレインライティング、初めてやったんだけど、これもいいねえ、うまくやると相当使える。
後で写真を添付
まあ、簡単に言うとブレインストーミングの書く版。
ほんの20分くらいのセッションで、合計100くらいのアイデアが出てきた。
その後は3つの各パートにあわせて先生と面談し、今後の詰める箇所を相談。
副班長と僕の「事業計画作成」のパートは、土曜日にフェーズあわせをみっちりやったことや、そもそも分析があまりいらないといった条件の良さもあって、ある程度合格レベル。
僕は他のパートの手伝いで、交通整理と骨格作りをやりました。
お昼は指導員の先生方と近くの寿司屋へ。ゴニョゴニョ(←先生と一緒の班になった人しかわかりませんね)。
今後の進路や中小企業診断士の実態などについて、ほんのひと時ゆっくりと語らい。
午後は執筆の続き。
夕方にかくじ分をあるていどすりあわせをして、一応19時に先生とはお別れの挨拶を。
その後食堂で夕飯を食べて9時まで5階の作業部屋で執筆。
寮に戻り、裏班長会議(?)をN島さんとK野さんと。
N島さんとビジネスコーナーでお互いの進捗を話し、そして風呂へ。
風呂でも多くの仲間たちと会え、みんなと色々な話ができた。
みんな「最終コーナー」モードに入っていて、ちょっとした会話に花が咲く(←少し変かな?)
とまあ、7分くらい一気に書いてきたけど、こういったたわいもない一日の生活を書き記しておきたいという衝動自体が、この「最後」を物語っているんだろうな。
一年後にはかなり忘れていて、この文章を読み返して初めて思い出せるくらい、全く違った生活を送っていることだろう。
書きたいこと、いっぱいあるけど、今はこれにて終了。
これからプレゼ前日としての班長業務、報告書のブラッシュアップにとりかかります。
おはようございます。
ねむてー。
目覚めて10秒後にパソコンの前へ(笑)。
昨日は最後の実習の残り3日目、
朝に全員の途中経過分を合わせたもので読み合わせ
(実際には口答プレゼ形式で簡易形で済ませた)をしました。
現状分析まではある程度だったけど、肝心のソリューション提案がまだまだ全然出来ておらず、その一箇所のパートを補うために全員で「ブレインライティング」をしました。
実はこのブレインライティング、初めてやったんだけど、これもいいねえ、うまくやると相当使える。
後で写真を添付
まあ、簡単に言うとブレインストーミングの書く版。
ほんの20分くらいのセッションで、合計100くらいのアイデアが出てきた。
その後は3つの各パートにあわせて先生と面談し、今後の詰める箇所を相談。
副班長と僕の「事業計画作成」のパートは、土曜日にフェーズあわせをみっちりやったことや、そもそも分析があまりいらないといった条件の良さもあって、ある程度合格レベル。
僕は他のパートの手伝いで、交通整理と骨格作りをやりました。
お昼は指導員の先生方と近くの寿司屋へ。ゴニョゴニョ(←先生と一緒の班になった人しかわかりませんね)。
今後の進路や中小企業診断士の実態などについて、ほんのひと時ゆっくりと語らい。
午後は執筆の続き。
夕方にかくじ分をあるていどすりあわせをして、一応19時に先生とはお別れの挨拶を。
その後食堂で夕飯を食べて9時まで5階の作業部屋で執筆。
寮に戻り、裏班長会議(?)をN島さんとK野さんと。
N島さんとビジネスコーナーでお互いの進捗を話し、そして風呂へ。
風呂でも多くの仲間たちと会え、みんなと色々な話ができた。
みんな「最終コーナー」モードに入っていて、ちょっとした会話に花が咲く(←少し変かな?)
とまあ、7分くらい一気に書いてきたけど、こういったたわいもない一日の生活を書き記しておきたいという衝動自体が、この「最後」を物語っているんだろうな。
一年後にはかなり忘れていて、この文章を読み返して初めて思い出せるくらい、全く違った生活を送っていることだろう。
書きたいこと、いっぱいあるけど、今はこれにて終了。
これからプレゼ前日としての班長業務、報告書のブラッシュアップにとりかかります。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ