_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2006/10/06(金) 実習7日目終了、またひとつ山場を超えました。

matsukatsu(まつかつ)です。

今大浴場から出てきたところ。
背後からは寮で借りたラジカセからお気に入りの曲のBGMが。
リラックスモードでパソコンの画面に向かっています。

こんな状態でBLOGを書くのはひさしぶりな気分。

今くらいはりラックスしてもバチは当たらんだろう。
なんたって一山乗り越えたんだから。


今日やったことを簡単に振り返ってみます。
今日は一つ前の投稿にも書いたけど、次期社長とのセッションをやりました。9時から15時半まで6時間半、賞味は5時間くらいでしょうか。(先生、もう時間は間違えませんよー(笑))

一緒にSWOT分析から戦略を導き、そしてBSC形式の戦略ロードマップを策定した。
なんたって一緒にポストイットに書いて考えてやったんだから、お互いによかったんではないかしら。

議事進行は副班長I氏にお願いする。彼と僕は58期生(新1期生とも呼ぶらしい)の中では異色のクリエーター畑の人間。
彼は、その非凡な才能を見せながらも、細かい配慮や人のために行動することをいとわないとても尊敬すべき人間。
彼が副班長で本当によかった。

先ほどまでの二人での報告書執筆のための打ち合わせでも、素晴らしい洞察力で持論を展開。百人力の方です。ありがたやー。


話は元に戻って、次期社長が帰った後のこと。
残りの時間で、やりきれていなかったアクションプランを皆で考える。
前回もそうだったけど、出るは出るは、で30案以上。
これらをまとめて、そして報告書執筆のためのアウトラインを先生とすり合わせて、定時の18時過ぎまで。

その後副班長と夕飯の弁当を食べようと談話室(寮の中のリラックスできる場所)へ行ったら、Mさん、あんじゅーすさんらもいたので、ゆっくりお話しする。
あ、これこれ。 リラックスできる格別の時間。
少ない期間だけど寮に入れてよかった。
こういう時間を寮で過ごしたいと思っていたから。
擬似寮体験も僕がやりたかったことの一つ。
またひとつ目標達成!


さて、このくらいにして、明日の副班長との打ち合わせの準備に戻るとしよう。
僕らの執筆担当箇所について、二つのレイヤーをお互いが違う側面から進めてみることに。

実はやることたっくさんあるぞ。
明日は朝9時半集合。
雨が激しければ朝飯はグレープフルーツ二つで済ませます。

指導員から喰らったカウンターパンチのことや、あんじゅーすさんらとのんびり話した内容や某掲示板情報の不正確さのことなど、いろいろ書きたいことはあるけど、ぐっと我慢。

では、作業開始! いや、それとも おやすみなさい ???


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ