
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2006/09/20(水) 実習二日目終了と「場」の生成の予感
matsukatsu(まつかつ)です。
多分他の班より早く本日は終了しました。
午前は各自宿題の共有と、社長ヒアリングの詰めをやり、
午後一から社長様のヒアリングをしました。
時間オーバーで先生からご指摘をいただきましたが、もっともなことです。我々は実習ですが、先方に対して、4名の幹部の時間を奪ってしまったのですから。
こういう指導は今の間しかもらえないこと。あと一ヶ月の研修生という身分の間に、痛みをともなっても(ちょっと大げさか?)学ぶべきところは学んでおく必要がある。
卒業して、資格をとったなら、「プロ」になったなら、誰も指摘してくれなくなる。
わが班は大学校からタクシーで行ける距離の店だったので、一度戻り、全員で感想を述べる。
この、ヒアリング直後の感想っていうのはとてもよかった。準備する間もなく、直感に近い形で、思ったことを6名が話した。様々な観点が出るし、聞く事で引き出される「思い」がある。
「場」が作られていく感じがして、わが班は全員参加で、当初の思いもよらない答えが誘発されて出てくるだろうという気持ちになった。
今までの実習より人数が少ないこともあろうが、メンバー、先生ともとてもいい人たちに恵まれて、「良い場」が作られていきそうな気がしている。(かといって、気を緩めては絶対にいけないのだが)
上記の体験と、それと今日の開始時の昨日レビューによる全員での情報共有化には、実は僕が数年間やってきたヒッポの経験が生きている。ヒッポでは、当たり前にみんながやってきたことであり、それによる不思議な「場の生成」の効果は、僕自身、当時から今も変わりなく興味を持ち続けていることである。
ああ、ヒッポ(とトラカレ)にまた参加したいなあ。
ってここまで書いたところでいいでしょう。
これから宿題として
・ヒアリングの自分分担箇所の記述
・当班のソリューションの切り口の回答出し
→仮説の構築、課題の構造化
・モラールサーベイ入力
をやります。
時間はたっぷりあるぞ。無駄にせずに、しかも、ゆったりした時間(大浴場!)を持ちながら寮で集中して作業をします。
多分他の班より早く本日は終了しました。
午前は各自宿題の共有と、社長ヒアリングの詰めをやり、
午後一から社長様のヒアリングをしました。
時間オーバーで先生からご指摘をいただきましたが、もっともなことです。我々は実習ですが、先方に対して、4名の幹部の時間を奪ってしまったのですから。
こういう指導は今の間しかもらえないこと。あと一ヶ月の研修生という身分の間に、痛みをともなっても(ちょっと大げさか?)学ぶべきところは学んでおく必要がある。
卒業して、資格をとったなら、「プロ」になったなら、誰も指摘してくれなくなる。
わが班は大学校からタクシーで行ける距離の店だったので、一度戻り、全員で感想を述べる。
この、ヒアリング直後の感想っていうのはとてもよかった。準備する間もなく、直感に近い形で、思ったことを6名が話した。様々な観点が出るし、聞く事で引き出される「思い」がある。
「場」が作られていく感じがして、わが班は全員参加で、当初の思いもよらない答えが誘発されて出てくるだろうという気持ちになった。
今までの実習より人数が少ないこともあろうが、メンバー、先生ともとてもいい人たちに恵まれて、「良い場」が作られていきそうな気がしている。(かといって、気を緩めては絶対にいけないのだが)
上記の体験と、それと今日の開始時の昨日レビューによる全員での情報共有化には、実は僕が数年間やってきたヒッポの経験が生きている。ヒッポでは、当たり前にみんながやってきたことであり、それによる不思議な「場の生成」の効果は、僕自身、当時から今も変わりなく興味を持ち続けていることである。
ああ、ヒッポ(とトラカレ)にまた参加したいなあ。
ってここまで書いたところでいいでしょう。
これから宿題として
・ヒアリングの自分分担箇所の記述
・当班のソリューションの切り口の回答出し
→仮説の構築、課題の構造化
・モラールサーベイ入力
をやります。
時間はたっぷりあるぞ。無駄にせずに、しかも、ゆったりした時間(大浴場!)を持ちながら寮で集中して作業をします。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ