
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/10/17(月) 財務惨敗が判明・・・
まつかつです。
今日の研修では生産の勉強に直結する内容を始め、今までの中小企業診断士勉強で身につけたものがすごく役立ちました。
って、前向きにたくさん書きたいことがあったはずなのだけれど。。。
ついに財務の事例の解答を見ました。見たくなかったんだけど、吸い込まれるように見てしまい、答えあわせをしました。
研修中にも、電光石火のように(?)財務の問題が頭をよぎったりしていました。
もしかしたら計算問題がまぐれでもあっていたら、、、と思って財務の問題用紙をめくりました。
・・・惨敗です。
財務に関しては特に再現性が薄いのですが、それでも最高に出来ていた状態で半分の出来でしょう。最悪の場合は、、、聞かないでください(苦笑)。
やはり信じられないようなミスを本番でやってしまっていたこと、そして、さっき普通の状態で解いても、出来ない問題がある。簡単なはずなのに。。。
財務の実力不足ですね、率直に。
なんとも、、、な気になりました。
まだ、夢の中のような、リアリティがない状態ですが、皆が財務の計算はしっかり出来ている中で、私の出来では受かるわけがないでしょう。
他の教科はまだ中途半端にしか解答作成や模範解答との突合せはしていませんが、そっちの方でも、設問の意図をはずした箇所が見つかっています。(とはいえ、他の教科は善戦したと勝手に信じています。)
今考えること、何だろう?
・今回で試験を終わりには出来なかった。
・もう今年しかチャンスはないと思っていたので、来年受けられるかはわからないし。
もし、もし、受けることが許されたとして
・うーん、あのテンションであと一年は正直、大層きついなあ。
・財務を徹底的にやるのは自分の人生にとって大きなプラスになるのは間違いないけど。。。
・他の問題、っていうか中小企業診断士の勉強は、職場において大きなプラスになるのはよくわかったけど、もう一年やるとすると、、、
家族、職場、その他、どう両立というか成り立たせていけるのだろう?
・試験から自由になって、次にやりたいことが山ほどあったのに。。。
・あと一年勉強できるとして、どれだけ周囲に迷惑をかけることになるのだろう。。。
・予備校には行くのだろうか?行くとしたらどこに行こうか? (←オーイ)
・BLOGのタイトルは? そもそも書き続ける?(←オーイ)
まだ、夢の中のようで、本当のダメージは感じていないようです、というか、自分を守るために、自分を麻痺させようとしているのか?
うーん、一番思うのは「これからやりたいことがたっくさんあったのに・・・」ですね。
とにかく今の気持ちでした。
今日はもう寝るのがいいでしょう。
明日の朝、どんな気持ちで起床できるのでしょうか?
充実のはずの一週間研修が、なんとも、、、な状況に。
まあ、人生万事塞翁が馬ですよね (かなり小さな声)
今日の研修では生産の勉強に直結する内容を始め、今までの中小企業診断士勉強で身につけたものがすごく役立ちました。
って、前向きにたくさん書きたいことがあったはずなのだけれど。。。
ついに財務の事例の解答を見ました。見たくなかったんだけど、吸い込まれるように見てしまい、答えあわせをしました。
研修中にも、電光石火のように(?)財務の問題が頭をよぎったりしていました。
もしかしたら計算問題がまぐれでもあっていたら、、、と思って財務の問題用紙をめくりました。
・・・惨敗です。
財務に関しては特に再現性が薄いのですが、それでも最高に出来ていた状態で半分の出来でしょう。最悪の場合は、、、聞かないでください(苦笑)。
やはり信じられないようなミスを本番でやってしまっていたこと、そして、さっき普通の状態で解いても、出来ない問題がある。簡単なはずなのに。。。
財務の実力不足ですね、率直に。
なんとも、、、な気になりました。
まだ、夢の中のような、リアリティがない状態ですが、皆が財務の計算はしっかり出来ている中で、私の出来では受かるわけがないでしょう。
他の教科はまだ中途半端にしか解答作成や模範解答との突合せはしていませんが、そっちの方でも、設問の意図をはずした箇所が見つかっています。(とはいえ、他の教科は善戦したと勝手に信じています。)
今考えること、何だろう?
・今回で試験を終わりには出来なかった。
・もう今年しかチャンスはないと思っていたので、来年受けられるかはわからないし。
もし、もし、受けることが許されたとして
・うーん、あのテンションであと一年は正直、大層きついなあ。
・財務を徹底的にやるのは自分の人生にとって大きなプラスになるのは間違いないけど。。。
・他の問題、っていうか中小企業診断士の勉強は、職場において大きなプラスになるのはよくわかったけど、もう一年やるとすると、、、
家族、職場、その他、どう両立というか成り立たせていけるのだろう?
・試験から自由になって、次にやりたいことが山ほどあったのに。。。
・あと一年勉強できるとして、どれだけ周囲に迷惑をかけることになるのだろう。。。
・予備校には行くのだろうか?行くとしたらどこに行こうか? (←オーイ)
・BLOGのタイトルは? そもそも書き続ける?(←オーイ)
まだ、夢の中のようで、本当のダメージは感じていないようです、というか、自分を守るために、自分を麻痺させようとしているのか?
うーん、一番思うのは「これからやりたいことがたっくさんあったのに・・・」ですね。
とにかく今の気持ちでした。
今日はもう寝るのがいいでしょう。
明日の朝、どんな気持ちで起床できるのでしょうか?
充実のはずの一週間研修が、なんとも、、、な状況に。
まあ、人生万事塞翁が馬ですよね (かなり小さな声)
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ