
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/07/10(日) 風邪引きながら二日で全教科
昨晩はやはり風邪でダウン。たっぷり汗かいて寝て、今朝復活。
風邪をひきやすくなっているかも、でも早く回復するコツもわかってきたかも。体危ないかも。 。。。
それはそうと、美容院に行った。美容院での試験勉強も早、一年。「早いもんだねえ」と美容師さんと。
「天才って努力+センス(バランス感覚+α)?」などとたわいもないお話。でもこういう考察こそ、やりたいことのひとつ。
どうでもいいね。。。
勉強のほうは、なんとか充実させた。
・財務・・・ファイナンスを中心に過去問、模試を横断して解く。問われている論点はそんなに変わっていない、って今頃気づいてどうするよ。 間に合うとしてもぎりぎり。でも二次があるからしっかり理解の部分。
・経済学・・・これこそ論点は同じ。多分本番までには間に合うだろうというところまで来た。最近二年分の過去問はすでに6回転ずつ。
・運営・・・今年(も)危なそうな「まちづくり三法」を中心に確認。過去問も回転。でもテキストをみるとインプットが足りない部分が多々ある。でも今は過去問中心で。
・法務・・・ここに風邪のしわよせが。TBCの「法務ポイントマスター」の聞き込み。もっとやらねば。
・中小企業経営等・・・ちょっと手薄だったなあ。これからやらねば。
・企業経営・・・労規を中心に。でも過去問だとそれほど出ていなかった。それから2003年過去問の深い読み込み。組織論をふんばってやったのが少し助かっているか。やりすぎないように、でも高得点を取れるようにのバランスか。
・情報、新規・・・それぞれ30分程度で記憶の定着確認
一応全教科をなめられた。 風邪分のロスは二日で5時間。もう取り返しは効かないので、やるタスクを変化させていくべし。
今週は先週末に引き続き30点アップ、はちょっとダメ。ただ来週と合わせて60点アップはOK、かな??? なんの根拠もないね。
明日から仕事が始まる。うまく一日二教科をまわすべし。
風邪をひきやすくなっているかも、でも早く回復するコツもわかってきたかも。体危ないかも。 。。。
それはそうと、美容院に行った。美容院での試験勉強も早、一年。「早いもんだねえ」と美容師さんと。
「天才って努力+センス(バランス感覚+α)?」などとたわいもないお話。でもこういう考察こそ、やりたいことのひとつ。
どうでもいいね。。。
勉強のほうは、なんとか充実させた。
・財務・・・ファイナンスを中心に過去問、模試を横断して解く。問われている論点はそんなに変わっていない、って今頃気づいてどうするよ。 間に合うとしてもぎりぎり。でも二次があるからしっかり理解の部分。
・経済学・・・これこそ論点は同じ。多分本番までには間に合うだろうというところまで来た。最近二年分の過去問はすでに6回転ずつ。
・運営・・・今年(も)危なそうな「まちづくり三法」を中心に確認。過去問も回転。でもテキストをみるとインプットが足りない部分が多々ある。でも今は過去問中心で。
・法務・・・ここに風邪のしわよせが。TBCの「法務ポイントマスター」の聞き込み。もっとやらねば。
・中小企業経営等・・・ちょっと手薄だったなあ。これからやらねば。
・企業経営・・・労規を中心に。でも過去問だとそれほど出ていなかった。それから2003年過去問の深い読み込み。組織論をふんばってやったのが少し助かっているか。やりすぎないように、でも高得点を取れるようにのバランスか。
・情報、新規・・・それぞれ30分程度で記憶の定着確認
一応全教科をなめられた。 風邪分のロスは二日で5時間。もう取り返しは効かないので、やるタスクを変化させていくべし。
今週は先週末に引き続き30点アップ、はちょっとダメ。ただ来週と合わせて60点アップはOK、かな??? なんの根拠もないね。
明日から仕事が始まる。うまく一日二教科をまわすべし。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ