
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2009/12/15(火) 「本物のマインドマップ」を伝える自信。
松岡克政(まつかつ)です。
ひさびさにパソコンからBLOG投稿、かな?
来年1月24日(日)にマインドマップ基礎講座を久々に開催します。
今マインドマップの本を書いていることもあり、
ご提供できるコンテンツも増え、また、自分の取り組みも明確になっています。
そんなことから先ほど書いた文章を、ここでも掲載したいと思います。
まあ、一言で言えば「自信あります。本物のマインドマップをお届けすることに!」です。
では、興味ある方はどうぞ!!
ひさびさにパソコンからBLOG投稿、かな?
来年1月24日(日)にマインドマップ基礎講座を久々に開催します。
今マインドマップの本を書いていることもあり、
ご提供できるコンテンツも増え、また、自分の取り組みも明確になっています。
そんなことから先ほど書いた文章を、ここでも掲載したいと思います。
まあ、一言で言えば「自信あります。本物のマインドマップをお届けすることに!」です。
では、興味ある方はどうぞ!!
マインドマップ基礎講座、1月24日に久々の開催!と同一内容です。
マインドマップ基礎講座、久々の開催です!!
最近各種のマインドマップ講座をやるようになり、この基礎講座の位置づけがより明確になってきました。
「マインドマップを(もっと)知りたい!」というあなたの思いに
松岡克政(まつかつ)ががっちりと応える講座です。
マインドマップインストラクターとして、マインドマップの取り組みには、自分で言うのもなんですが、 自信 があります。
なにせ、日常はもちろん実際のコンサルティング現場でもセミナーでもフル活用していた結果、5000枚以上のマインドマップを書く中で問題解決をしてきているわけです。
過去5年ほど書き続けているBLOGを見ていただければよくわかると思います。
また、結果を出すことはもちろん、
そのプロセスを引いた視点から眺めて方法論として取り出す思考の癖が
「デザイン研究所」という組織にいた関係で出来ており、

自己紹介マインドマップ参照
その結果、皆様にわかりやすく本物のマインドマップをお伝えできるのです。
ですから、一日でマインドマップを知って体験して活用したい、という方、是非是非お越しください!!!
他の講師で受講された方も私の講座を受講されて驚いてくださります。
また、皆が「きれいなマインドマップ」を書ける様になってしまうのも、私の講座の特徴かもしれません。
「きれい」は見た目だけの取り組みではなく、「思考」と「表現」の一体から来るものなのですが、デザイナー出身としてそれは自然なことでもあります。
あなたも一日できれいなマインドマップが簡単に描けるようになります!
もちろん初心者も大歓迎ですよ。
逆に初心者の方が過去に引きずられない分、いいとも言えますね(笑)。
なんにせよ、初心者も熟練だと思っている人も、そして私も、みんな同じです。
我々インストラクターがトニーブザンに出会い、
衝撃を受けたとき、全員が「自分のはマインドマップではなかった」と思ったのですが、
その後に学んだ 本物のマインドマップ を 毎回新たな気持ちで皆様にお伝えします。
みなさん一日で驚くほど自分の本当の能力に気づき
上手にマインドマップを書けるようになりますよ。
ああ、パソコンでマインドマップを書いていて、
それで十分だと思っている方、
私の講座に来れば、パソコンのマインドマップとの違いを
明確に、つよーく感じていただけます。
そして、両者の使い分けについてもお話しますね。
「マインドマップの使い分け」は様々な観点から
両極を熟知しているから言えるものですから、
どんな質問を持ってこられても結構です。
すべての質問に的確にお答えします。
とにかく、マインドマップをあなたの今後に活用していただきたい一心から
あなたに役立つ知識と時間と『場』をご提供します。
マインドマップ基礎講座の開催頻度は多くありませんので、
松岡克政(まつかつ)からマインドマップを聞きたい、学びたい、という方は
この機会にお申し込みいただくことをお勧めします。
絶対の自信作(笑)、です。
それからマインドマップ基礎講座を受講された方には
「月刊まつかつ」へのご優待があります。
これもとても楽しいイベントですよ。
では、あなたにお会いするのを楽しみにしています!!!
マインドマップ基礎講座、久々の開催です!!
最近各種のマインドマップ講座をやるようになり、この基礎講座の位置づけがより明確になってきました。
「マインドマップを(もっと)知りたい!」というあなたの思いに
松岡克政(まつかつ)ががっちりと応える講座です。
マインドマップインストラクターとして、マインドマップの取り組みには、自分で言うのもなんですが、 自信 があります。
なにせ、日常はもちろん実際のコンサルティング現場でもセミナーでもフル活用していた結果、5000枚以上のマインドマップを書く中で問題解決をしてきているわけです。
過去5年ほど書き続けているBLOGを見ていただければよくわかると思います。
また、結果を出すことはもちろん、
そのプロセスを引いた視点から眺めて方法論として取り出す思考の癖が
「デザイン研究所」という組織にいた関係で出来ており、
自己紹介マインドマップ参照
その結果、皆様にわかりやすく本物のマインドマップをお伝えできるのです。
ですから、一日でマインドマップを知って体験して活用したい、という方、是非是非お越しください!!!
他の講師で受講された方も私の講座を受講されて驚いてくださります。
また、皆が「きれいなマインドマップ」を書ける様になってしまうのも、私の講座の特徴かもしれません。
「きれい」は見た目だけの取り組みではなく、「思考」と「表現」の一体から来るものなのですが、デザイナー出身としてそれは自然なことでもあります。
あなたも一日できれいなマインドマップが簡単に描けるようになります!
もちろん初心者も大歓迎ですよ。
逆に初心者の方が過去に引きずられない分、いいとも言えますね(笑)。
なんにせよ、初心者も熟練だと思っている人も、そして私も、みんな同じです。
我々インストラクターがトニーブザンに出会い、
衝撃を受けたとき、全員が「自分のはマインドマップではなかった」と思ったのですが、
その後に学んだ 本物のマインドマップ を 毎回新たな気持ちで皆様にお伝えします。
みなさん一日で驚くほど自分の本当の能力に気づき
上手にマインドマップを書けるようになりますよ。
ああ、パソコンでマインドマップを書いていて、
それで十分だと思っている方、
私の講座に来れば、パソコンのマインドマップとの違いを
明確に、つよーく感じていただけます。
そして、両者の使い分けについてもお話しますね。
「マインドマップの使い分け」は様々な観点から
両極を熟知しているから言えるものですから、
どんな質問を持ってこられても結構です。
すべての質問に的確にお答えします。
とにかく、マインドマップをあなたの今後に活用していただきたい一心から
あなたに役立つ知識と時間と『場』をご提供します。
マインドマップ基礎講座の開催頻度は多くありませんので、
松岡克政(まつかつ)からマインドマップを聞きたい、学びたい、という方は
この機会にお申し込みいただくことをお勧めします。
絶対の自信作(笑)、です。
それからマインドマップ基礎講座を受講された方には
「月刊まつかつ」へのご優待があります。
これもとても楽しいイベントですよ。
では、あなたにお会いするのを楽しみにしています!!!

【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ