
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2009/09/28(月) 心からご冥福をお祈りいたします。
松岡克政(まつかつ)です。
今日はオフ。
かなりオフ。
追われている気持ちをすべて捨て去り、
一日を終えようとしています。
そんな日でしたが、すべてが平穏に過ぎるわけではない。。。
午前中、驚きの連絡が入りました。
僕が大ファンだった表参道の家具屋さん、noenの代表佐々木渉さんが
心筋梗塞のため、7月に亡くなっていたことがわかったのです。
様々な感情が沸き起こり、
6時間以上たった今、やはりBLOGに書き残しておこうと思い立ちました。
今日はオフ。
かなりオフ。
追われている気持ちをすべて捨て去り、
一日を終えようとしています。
そんな日でしたが、すべてが平穏に過ぎるわけではない。。。
午前中、驚きの連絡が入りました。
僕が大ファンだった表参道の家具屋さん、noenの代表佐々木渉さんが
心筋梗塞のため、7月に亡くなっていたことがわかったのです。
様々な感情が沸き起こり、
6時間以上たった今、やはりBLOGに書き残しておこうと思い立ちました。
彼と出会ったのは、2000年だったと思う。
僕の以前の職場、表参道にあった日立製作所 デザイン本部のビルから
歩いて一分のところの、地下一階にその家具屋さんはありました。

のるすく という一枚板や自然を生かした家具、あるいはペルシャ絨毯を
置いていたその店は、不思議な力に満ちていて、僕は昼休みや仕事後に足しげく通っていきました。
その後、我が家の新築の家のリビングテーブルに
彼と決めた 2.8メートルの一枚板のテーブルが届きました。
2002年から一年間はコンサルティング(今考えれば なんちゃってコンサル)をさせていただき、
いつしかお店は のれんわけして名前を noen と変え、
その後、僕が職場が変わってからも、
中小企業診断士の資格を取得してからも、
独立してからも、
そして、店舗を引っ越してからも 一度
(新しい店舗はもっとにぎやかな スパイラルビルの横でした)
時に話をして、お互いの夢や 今の状況を話し合ったりしていました。
最後にあったのは確か6月だったと思う。
「借りたお金もあっという間に使い切ってしまった」と笑っていた彼に、
その頃、コンサルティングをしていて、景気の問題もあり、
周囲で大変な事態にあっている方たちを見てきていたので
「佐々木さん一人のお店ではないんですよ!続けなければいけないんです。
noenはみんなのものです!!」 と叱咤激励だかなんだかわからないことを言い、
そして別れた。
それが最後となってしまった。
今日、その情報を知った後、
彼の師匠、norskの社長、北田たくみさんにすぐにお電話とメールをし、
状況をうかがった。
北田さんのお話を聞いて、佐々木さんは報われた、僕も救われた、と思った。
彼は自分の人生をまっとうした。
一番いい形で今世を生ききった、と思う。 そう思いたい。
***
僕の今の取り組みの、間違いなく原点のひとつだった。
死んだらどうしようもないだろー!!!!
ばっかやろーーーーー と言ってやりたい。
でも言ってももう届かない。
仙台だそうだ、一度会いに行かなくては。
その時自分が彼にどんなメッセージを言うんだろう。。。
盟友を失った気分で心にぽっかり穴が開いたけれども、
でも、彼の師匠北田さんにより救われた。
マインドマップの方でも今日仲間のBLI(公認インストラクター)と1時間以上電話した。
確かに大変な事態となっている。
それぞれ真剣に生きている。
話をすることで、客観視でき、楽になることもできる。
僕らはつながりあっている。
だから生きていける。
そんな気がした、オフなのにディープな一日となりました。
過去、僕のBLOGにたくさん登場しているnoenと佐々木さんのお話から
代表的な3つを紹介します。
http://blog.matsukatsu.com/2008/01/post-829.html
(2008年1月17日 22:19)

http://blog.matsukatsu.com/2005/03/post-101.html
(2005年3月21日 17:52)
http://blog.matsukatsu.com/2004/11/post-19.html
(2004年11月30日 19:10)
佐々木渉さん、あっちでゆっくりできていますか?
心からご冥福をお祈りいたします。
死ぬなよぉぉぉ
関連記事:noen 佐々木渉さんに関するコミュニティをmixi内に立ち上げました。
僕の以前の職場、表参道にあった日立製作所 デザイン本部のビルから
歩いて一分のところの、地下一階にその家具屋さんはありました。
のるすく という一枚板や自然を生かした家具、あるいはペルシャ絨毯を
置いていたその店は、不思議な力に満ちていて、僕は昼休みや仕事後に足しげく通っていきました。
その後、我が家の新築の家のリビングテーブルに
彼と決めた 2.8メートルの一枚板のテーブルが届きました。
2002年から一年間はコンサルティング(今考えれば なんちゃってコンサル)をさせていただき、
いつしかお店は のれんわけして名前を noen と変え、
その後、僕が職場が変わってからも、
中小企業診断士の資格を取得してからも、
独立してからも、
そして、店舗を引っ越してからも 一度
(新しい店舗はもっとにぎやかな スパイラルビルの横でした)
時に話をして、お互いの夢や 今の状況を話し合ったりしていました。
最後にあったのは確か6月だったと思う。
「借りたお金もあっという間に使い切ってしまった」と笑っていた彼に、
その頃、コンサルティングをしていて、景気の問題もあり、
周囲で大変な事態にあっている方たちを見てきていたので
「佐々木さん一人のお店ではないんですよ!続けなければいけないんです。
noenはみんなのものです!!」 と叱咤激励だかなんだかわからないことを言い、
そして別れた。
それが最後となってしまった。
今日、その情報を知った後、
彼の師匠、norskの社長、北田たくみさんにすぐにお電話とメールをし、
状況をうかがった。
北田さんのお話を聞いて、佐々木さんは報われた、僕も救われた、と思った。
彼は自分の人生をまっとうした。
一番いい形で今世を生ききった、と思う。 そう思いたい。
***
僕の今の取り組みの、間違いなく原点のひとつだった。
死んだらどうしようもないだろー!!!!
ばっかやろーーーーー と言ってやりたい。
でも言ってももう届かない。
仙台だそうだ、一度会いに行かなくては。
その時自分が彼にどんなメッセージを言うんだろう。。。
盟友を失った気分で心にぽっかり穴が開いたけれども、
でも、彼の師匠北田さんにより救われた。
マインドマップの方でも今日仲間のBLI(公認インストラクター)と1時間以上電話した。
確かに大変な事態となっている。
それぞれ真剣に生きている。
話をすることで、客観視でき、楽になることもできる。
僕らはつながりあっている。
だから生きていける。
そんな気がした、オフなのにディープな一日となりました。
過去、僕のBLOGにたくさん登場しているnoenと佐々木さんのお話から
代表的な3つを紹介します。
http://blog.matsukatsu.com/
(2008年1月17日 22:19)

http://blog.matsukatsu.com/
(2005年3月21日 17:52)
http://blog.matsukatsu.com/
(2004年11月30日 19:10)
佐々木渉さん、あっちでゆっくりできていますか?
心からご冥福をお祈りいたします。
死ぬなよぉぉぉ
関連記事:noen 佐々木渉さんに関するコミュニティをmixi内に立ち上げました。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
- ▼ noen 佐々木渉さんに関するコミュニティをmixi内に立ち上げました。 matsukatsu BLOG
1: ノエンの家具ファン URL 2009年09月28日(月) 午後9時42分
私は今日岩泉家具からの手紙で知りました。
はじめは家具のパンフを見て盛岡なんて行けないな、やっぱりノエンでまた買える時期を見て買い足そうなどと思っていたところ、挨拶文を読んでびっくりしました。お若いのに本当に残念です。検索していたらこのブログに出会いました。少々書かせてください。
私は数年前、青山の1階の店に来たつもりが、偶然地下を覗いて、いつか買いたいと思いつづけ、我が家の新築を期に思い切ってテーブルと椅子を購入したのでした。そして完成後、テーブルのセッティングをするために佐々木さん自ら家までいらしてくれました。その後三角の椅子を注文したときも使用し始める時期に間に合わないことを知ると店に展示してあるものを快く貸してくださいました。本当に好青年というか、心根の優しい優雅な男性だったと思います。残念でなりません。納得できない気持ちでいっぱいですが、感謝をこめ安らかな眠りをお祈りいたします。
2: YOKOWSAWATIE URL 2009年09月29日(火) 午後10時54分
悲しくて
3時間くらい泣いていました。
なぜ?店の店長なのに?
なぜ?なぜ?
なぜかずっと泣いていました。
泣いていました。
説明つかない
なぜかずっと泣いていました。
彼のに会いたい//?彼の母さんに会いたい・・・
3: 松岡克政(まつかつ) URL 2009年10月17日(土) 午後1時28分
>ノエンの家具ファンさん
>YOKOWSAWATIEさん
>Anonymousさん
松岡克政(まつかつ)です。
お返事、遅くなりましてすみませんでした。
皆様のお気持ち、しっかり受け止めさせていただきました。
心筋梗塞で就寝中に急逝した佐々木渉さんと、彼の家具屋noen(ノエン)がいつまでも生き続けられるために、僕なりに考えて、mixiにコミュニティを作らさせていただきました。
…………………………………………………………………………
mixiコミュニティ
noen 佐々木渉氏 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4612984
…………………………………………………………………………
佐々木さんとnoen、彼の家具について、ここで、ゆるやかに様々な思い(出)を共有していきましょう。
どなたでも参加可能ですから、お気軽にどうぞ!
また、mixiの会員でない方は当ホームページの一番下「総合問合せ窓口」からその旨ご連絡くださいませ。
こちらから招待(今も必要だったっけ?)いたします。
松岡克政(まつかつ)