_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2008/09/06(土) わずかな変化でも見過ごさず、それをほめてあげること。

病院からケータイまつかつです。

今日で松葉杖が取れました。

おめでとーーーーー!!!



と、自分の変化を意識して、強調して、ほめてあげないといけないこの心境。。。



足はかなりむくんでいます。体重はかけられるから、骨はついてきている。基本順調。でも歩く度に痛む。。。



リハビリはどこまで続くのだろう???両手をフリーにして動ける喜び、道具を使わず移動が出来る自由さ、

これを待ちわびてきたけど、

でも、当たり前だけど、

まだまだ、全然以前のようには動けない。。。



僕は歩行速度が異常に早かったこともあるけど。。。



ここから二つの思考を選び取る。

1)今の自分をほめる
2)本当に必要な歩行速度について再考する



1)は本当に大事。以前と比べる思考は、この2ヶ月の回復を全て帳消しにしてしまう。めげてしまう。フラストレーションがたまる。

そう、生きるエネルギーを自ら減らしてしまうことほど、もったいないことはない。



フォトリーディング、マインドマップ、戦略思考、その他
自分にとって 新しい変化 を取り込んでいこうとする場合、
最初はうまくいかないのは当たり前。



どうするか?



わずかな変化でも見過ごさず、それをほめてあげること。



高い山の頂にすぐ登ろうとせず、今の足下の一歩一歩を、着実にすすめること。

そのうちに山頂だって近づいてくるサ。

  登っていたら、最初と違う山だったってこともあるかもね。
  それでもいいじゃん、
  どっちの山だって、今と違う視点をあなたに提供してくれる。

  きっと見晴らしもいいし、ネ!




-----------------sent from W-ZERO3



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: Jentle Jack URL 2008年08月25日(月) 午後4時12分

復帰が見えてきましたね。
焦らず、ゆっくりとね。

人は「調子が悪い」、「イマイチ」、「スランプ」を口にするときは、
ほとんどの場合、絶好調の時期と比べてしまっていますよね。
そうなると絶好調よりも上に行かない限り、「調子が良い」とはなりません。
平均的に感じ・行動することが大事なんだと思いますね。

2: 松岡 克政(まつかつ) URL 2008年08月26日(火) 午後9時53分

>Jentle Jackさん

>ほとんどの場合、絶好調の時期と比べてしまっていますよね。
>そうなると絶好調よりも上に行かない限り、「調子が良い」とはなりません。

→ おっしゃるとおりです。
  そして、悲しいかな、その意識を変えるのは結構、かなり、大変に、難しいものです。
  本当は簡単なのに。。。

そんなシンプルな難しさに直面するのも、「またおかし」(笑)。

3: Ms.T URL 2008年09月06日(土) 午後5時11分

松葉杖取れてよかったです。おめでとうございます。
ご無理なさらないでくださいね!


昨日の今日で、私は自分を褒めないとなーと思いつつなかなか褒められていません。。

今の私にはこの記事がぐっときますね。
ありがとうございます。