経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/03/31(月) 戦略構築ワークショップ、終了! 以外も含め。。。

matsukatsu(まつかつ)です。
ああ、写真は午後6時の景色だけど、もうそれからだいぶ時間が経ってしまった。
「ケータイから・・・」で書くとリアルタイムの気持ちがすらすら出てきたろうに、もう同じ気持ちでは書けないもの。
今日は主に三つの取り組みをした。
最初は中小企業大学校 東京校での、人材支援アドバイザー業務。
詳細は書きません、Mさん(笑)。
もう少しで、とてもよい報告書が出来上がりますよね。
昼過ぎにすぐ移動して、戦略構築ワークショップの最終報告会に出る。関わったコンサルタント二名として総評をする。
僕はプロセス的な観点から、この約半年で何を学んだか?そしてその意義は何か?をバランススコアカードとワークフリーの三角形で説明。そしてそれは我々の今回の「ビジネスフレーム」と最終的に合致する、さらに言えば、オリエンテーションで説明した、場、方法、ツールが完全に仕組まれていた、というところまでを発表した。(何書いてんだか。)
よい終わりは必ず最初に戻ってくるものかも???
今回の参加者たちの感想が、僕らの想像をはるかに超えて、「良かった」「学びがあった」「これからも続けたい」などだった。
子供と同様、大人もやはり、自分を「解き放つ」場を、時間を、役割を、求めている。。。
大成功の初のプロセスコンサルティングとなりました。
(もちろん手放しでは喜べませんよ、常に課題はあるもの。)
ちょっと振り返ると、フォトリーディングインストラクター研修中に本取り組みの初日があったんだよね。。。
今日は本取り組みの後、あるプロジェクトのキックオフに行きます。
ここのワークショップでも、本考え方を活用することになっているので、どきどきもあるけど、楽しみです。
(「5日目の朝」 2007.10.18 Thursday)
そして、翌日。。。
今日(昨日)は完全に二日分の濃さの一日だった。
気がついたら、帰宅して、スーツのまま、
倒れこむように寝ていました(苦笑)。
(「どうよ、自分?」2007.10.19 Friday)
確かにスーツのまま、寝てた(笑)。
フォトリーディングインストラクター研修、他の業務もやりながら、本当によくやったと思う、われながら。
きっと数年もしたら「あの頃は若かった」とか言ってそう。
そしてそして、三つ目はオフィス。残りの業務を行った。
コンサルティング案件でのパートナーとの連携打ち合わせや、
今週末の大阪でのマインドマップ基礎講座の準備。
マインドマップ基礎講座に関しては、いくつかの変更をしていくのと、その他もろもろで結構準備に時間がかかっている。
でも、変化していくことは絶対の基本です。
何回受講しても飽きない講座を作っていきたいと思っている。
ああ、そうそう残り1名ですので、お早めにお申し込みくださいませ。
申し込んでくださった方には、特別情報がいくことになっています。
そしてそして、あっという間に終電間際となってしまいました。
今日もこんな時間、やばいやばい。
もう寝まーす。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





